• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

中山間地域における地域資源の評価と持続的地域発展システム構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17380135
研究機関島根大学

研究代表者

仙田 久仁男  島根大学, 生物資源科学部, 教授 (90032614)

研究分担者 谷口 憲治  島根大学, 生物資源科学部, 教授 (80124329)
内田 和義  島根大学, 生物資源科学部, 教授 (50243423)
伊藤 勝久  島根大学, 生物資源科学部, 教授 (80159863)
伊藤 康宏  島根大学, 生物資源科学部, 助教授 (40201933)
大森 けんいち  近畿大学, 経済学部, 助教授 (50223962)
キーワード中山間地域 / 地域資源 / 持続的地域発展 / 集落営農
研究概要

中山間地域における持続的発展システムの考察には、地域個性を明確にし、それに即したシステム構築が必要であるという分析視角から地域資源の評価・把握し、そこにおけるシステムについてみてきた。そこで、次の二点について明らかにしてきた。第一には、持続発展システムとしての組織構造の一つの集落営農組織で、その組織形態に地域差とその機能差が存在を明らかにした。もともと農業経営規模が小規模である島根県および中国地方で集落・地域維持システムとして形成された集落営農は、水稲作業の受依託および転作における集落・地域レベルでの作業システムとされ、農業経営維持システムとして北陸、東北地方で展開していった。その結果、地域維持システム面と農業経営維持システム面のウエイトのおき方に差があるままに同一組織として政策対象とされ、政策支援されるようになったため、構築されたこのシステムの機能と継続性に対する差異の存在を示した。第二に、続的発展システムの構築には、国際化の進行という状況変化の要因を示す必要性を示した。この点については、農産物貿易と地域農業振興との関係で具体的関係性を示したが、農産物の輸入とともに研究蓄積の少ない輸出についての考察も行い、中山間地域の持続的発展システム構築に主要な要因であることを明らかにした。今後、地域資源の存在状況と多様な組織構築の関連性について理論的、実証的深化を図っていく計画である。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 船津伝次平の「率性」論2007

    • 著者名/発表者名
      内田和義
    • 雑誌名

      農業史研究 41号

      ページ: 72-79

  • [雑誌論文] 地域農業政策の展開と条件不利地域の集落営農2006

    • 著者名/発表者名
      谷口憲治
    • 雑誌名

      農業法研究 41号

      ページ: 19-33

  • [雑誌論文] 東アジアにおける農産物貿易-日本からの輸出可能性を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      谷口憲治
    • 雑誌名

      農業と経済 72巻4号

      ページ: 65-72

  • [雑誌論文] 市町村レベルの農業構造動態表の簡易推計法に関する一考察-島根県下の市町村を対象とした実験的検討-2006

    • 著者名/発表者名
      大森けんいち
    • 雑誌名

      農林業問題研究 42巻1号

      ページ: 49-53

  • [雑誌論文] Decision support for extracting and dissolving consumers' uneasiness over foods using stochastic DEMATEL2006

    • 著者名/発表者名
      Tamura, H., H.Okanishi, K.Akazawa
    • 雑誌名

      Journal of telecommunications and information technology 4号

      ページ: 91-95

  • [雑誌論文] 近代島根の中山間地の農家・農村経済-島根県邑智郡3か村『農事調査報告書』を通して-2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤康宏
    • 雑誌名

      島根大学生物資源科学部紀要 11号

      ページ: 49-57

  • [雑誌論文] 漁業協同組合JFしまねの発足について-その背景と現状・課題-2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤康宏
    • 雑誌名

      しまね農政研 313号

      ページ: 2-7

  • [雑誌論文] Who Goes Hungry among Slum Dwellers in Bangladesh? : With Special Reference to Social Capital2006

    • 著者名/発表者名
      HOSODA Takashi, ISHIDA Akira, YOKOYAMA Shigeki
    • 雑誌名

      農業経済論集 57巻1号

      ページ: 79-88

  • [雑誌論文] Dynamic Aspects of Demand for Triple Super Phosphate and Mureate of Potash Fertilizers in Bangladesh2006

    • 著者名/発表者名
      Nazrul Islam Mohd., Akira Ishida, Kenji Taniguchi
    • 雑誌名

      農業・食料経済研究 52巻2号

      ページ: 25-35

  • [雑誌論文] The Impact of Structural Adjustment Policies on Fertilizers Market in Bangladesh2006

    • 著者名/発表者名
      Nazrul Islam Mohd., Akira Ishida, Kenji Taniguchi
    • 雑誌名

      農林業問題研究 42巻1号

      ページ: 179-184

  • [図書] 水産物産地市場のゆくえ-島根県石見東部を事例に-(倉田亨編著『日本の水産業を考える-復興への道-』)2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤康宏
    • 総ページ数
      246-263(333)
    • 出版者
      成山堂書店
  • [図書] 山村問題(林業経済学会編『林業経済研究の論点-50年の歩みから-』)2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤勝久
    • 総ページ数
      470-479(492)
    • 出版者
      日本林業調査会

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi