研究課題/領域番号 |
17380136
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
堀田 和彦 九州大学, 大学院農学研究院, 助教授 (00192740)
|
研究分担者 |
野見山 敏雄 東京農工大学, 大学院・共生科学技術部, 助教授 (20242240)
坂爪 浩史 鹿児島大学, 農学部, 助教授 (80258665)
冬木 勝仁 東北大学, 大学院農学研究科, 助教授 (00229105)
新開 章司 九州大学, 大学院農学研究院, 助教授 (30335997)
田村 馨 福岡大学, 商学部, 教授 (20258510)
|
キーワード | 消費者 / 生活者 / 深層心理 / CHAID分析 / 関係性 / 地産地消 |
研究概要 |
本年度の研究実績としては昨年度に引き続き消費者の消費論に基づく「消費者」と「生活者」の識別および、直売所を事例に、日米における生産者と生活者の交流実態の比較を解明に主眼をおいた。まず前半の消費者の消費論による分析においては、福岡市内および仙台市内の消費者を対象に、消費行動の深層心理、特に消費者の健康および環境への意識の実態解明を試みた。この調査によって消費者の健康および環境への一般的意識および、消費行動の場面での農産物に求める目的、機能、深層心理との関連性が明らかになった。 次に生産者と生活者の交流実態については、日本およびアメリカでの直売所(ファーマーズマーケット)への調査および各研究者の独自の調査により、生産者と生活者の交流実態を整理した。具体的には直売所、学校給食等の地産地消の場での交流実態の整理、およびアメリカの調査においてはファーマーズマーケットの経営戦略およびそれらを支える組織の実態を整理した。 これら2つの研究調査によって、本研究課題である食の安全・安心時代における関係性マーケティングの可能性を探る上での消費、生産両面での全体的整理が可能となった。
|