• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

植物生産システムにおける環境ストレスの回避と応用およびその効果の評価

研究課題

研究課題/領域番号 17380151
研究機関高知大学

研究代表者

北野 雅治  高知大学, 農学部, 教授 (30153109)

研究分担者 松岡 孝尚  高知大学, 農学部, 教授 (70036739)
吉田 勝平  高知大学, 農学部, 教授 (30036595)
島崎 一彦  高知大学, 農学部, 助教授 (20196471)
河野 俊夫  高知大学, 農学部, 助教授 (60224812)
圖師 一文  尚絅大学, 総合生活学科, 講師 (50435377)
キーワード植物生産システム / 環境ストレス / 植物生体計測 / 生物環境調節 / ストレス適応機能 / 環境最適化 / 施設園芸 / 高付加価値化
研究概要

18年度においては、17年度に検討された計測システムや栽培システムを用いて,下記の研究成果を得た.
1.植物体への環境ストレス、植物体の生理活性およびストレスに対する適応機能の評価法に関する研究.
(1)苗根群の生理活性評価のために、根群の物質吸収能の評価法を構築した.
(2)植物生産システムでの植物個体または個体群の光合成の多点計測システムを構築した.
2.植物生産システムにおける環境ストレスの回避法に関する環境生理学的実証研究。
(1)イチゴ2段吊り上げシーソー栽培システムにおいて,光合成量の観点から弱光および強光ストレスの回避法を提案した.
(2)密植水耕ネギ,トマト,トウモロコシにおいて,根圏環境(高温ストレス,低温ストレス,塩ストレス,低溶存酸素濃度)と根の物質吸収機能との関係を定量的に調べた.
(3)波長変換フィルムの耐候性を向上させ,作物の生育への効果を調べた.(4)顕潜熱蓄放熱地中貯水パイプによるハウスの低温および高温ストレスの回避を実証した.
3.植物生産システムにおける環境ストレスの応用法に関する環境生理学的実証研究.
(1)短期間塩ストレス処理による高糖度トマト栽培法を4段栽培に適用し,果実の高付加価値化が可能であることを実証した.
(2)ナス接木苗への根圏低温ストレスの付与による苗の良質化を検討した.
(3)根圏のみの短期間の低温ストレスの作用機作を解析し,根圏低温ストレスによる高付加価値野菜の生産の可能性を示唆した.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] 濃縮海洋深層水の高品質トマト水耕栽培への有効利用1.果実品質に対する短縮施用の効果2006

    • 著者名/発表者名
      和島孝浩
    • 雑誌名

      Eco-Engineering 18

      ページ: 119-124

  • [雑誌論文] 濃縮海洋深層水の高品質トマト水耕栽培への有効利用2.果実への師部輸送に対する短縮施用の効果2006

    • 著者名/発表者名
      和島孝浩
    • 雑誌名

      Eco-Engineering 18

      ページ: 181-188

  • [雑誌論文] 乾燥中のシイタケ子実体の電気インピーダンス特性2006

    • 著者名/発表者名
      河野俊夫
    • 雑誌名

      植物環境工学 18

      ページ: 206-211

  • [雑誌論文] Eynamics of water and ion transport driven by corn canopy in the Yellow River basin.2006

    • 著者名/発表者名
      KITANO, M.
    • 雑誌名

      Biologia 61

      ページ: S275-S279

  • [雑誌論文] Evaluation of canopy transpiration rate by applying plant hormone "abscisic acid".2006

    • 著者名/発表者名
      YASUTAKE, D.
    • 雑誌名

      Biologia 61

      ページ: S315-S319

  • [雑誌論文] Molecular design of novel non-planar heteropolycyclic fluorophores with bulky substituents : Convienient synthesis and solid-state fluorescence2006

    • 著者名/発表者名
      OOYAMA, Y.
    • 雑誌名

      Org.Biomol.Chem. 4

      ページ: 3406-3409

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi