• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 研究成果報告書概要

イネ科牧草における糖代謝関連候補遺伝子の機能・発現解析とSNPsマーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17380163
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 畜産学・草地学
研究機関北海道大学

研究代表者

山田 敏彦  北海道大学, 北方生物圏フィールド科学センター, 教授 (70343952)

研究分担者 田村 健一  独立行政法人農業, 食品産業総合技術研究機構・北海道農業研究センター, 研究員 (10414749)
研究期間 (年度) 2005 – 2006
キーワードイネ科牧草 / 糖代謝 / RNA干渉法 / 越冬性 / 転写因子 / 形質転換 / DNAマーカー
研究概要

本研究は牧草における耐寒性に関する分子育種技術を確立するために、以下のことを行う。1)糖代謝系遺伝子に着目して、RNA干渉法を利用して遺伝子の発現を抑制させた形質転換植物を作成して、その代謝機能情報を解明する、2)低温誘導遺伝子の転写因子を単離・同定してその機能を明らかにする、3)糖代謝関連遺伝子のゲノム情報から、選抜に有用なDNAマーカーを開発する。
2か年で得られた主要な研究成果は以下である。ペレニアルライグラスから単離された3種類のフルクタン合成酵素遺伝子に関して、dsRNA発現ベクターを構築して、パーティクルガン法およびアグロバクテリウム法によりペレニアルライグラスの種子由来カルスへ導入を行ったところ、薬剤耐性カルスを得ることができた。これらのカルスについて遺伝子機能解析したところ、フルクタン合成酵素遺伝子の発現が抑制されていたのでRNA干渉を確認することができた。しかしながら、カルスに再分化能がすでになく、植物体再生まで至らなかった。また、ペレニアルライグラスから低温応答転写因子CBFホモログ遺伝子を10種類単離した。連鎖解析集団を用いたマッピングにより複数のCBFホモログはクラスターを形成し、第5連鎖群に座乗していることを明らかにした。ムギ類とのゲノム比較からCBF遺伝子座と低温耐性QTLの関係が示唆された。CBFホモログ遺伝子には2つのタイプ、低温処理後直ちに遺伝子が発現されるが、しばらくして発現がなくなる遺伝子群および低温処理期間中常時発現する遺伝子群があることを明らかにした。なお、これら2つのタイプの座乗連鎖群は異なっていた。スクロース合成酵素遺伝子やスクロースリン酸合成酵素ならびに低温応答に関与する遺伝子について、単離および個体を識別できるDNAマーカーを作成した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] A perennial ryegrass CBF gene cluster is located in a region predicted by conserved synteny between Poaceae species2007

    • 著者名/発表者名
      K.Tamura, T.Yamada
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Genetics 114

      ページ: 273-283

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A perennial ryegrass CBF gene cluster is located in a region predicted by conserved synteny between Poaceae species.2007

    • 著者名/発表者名
      K.Tamura, T.Yamada
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Genetics 114

      ページ: 273-283

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Gene expression and genetic mapping analyses of a perennial ryegrass glycine-rich RNA-binding protein gene suggest a role in cold adaptation2006

    • 著者名/発表者名
      H.Shinozuka, H.Hisano, S.Yoneyama, Y.Shimamoto, T.Yamada, A.Kanazawa
    • 雑誌名

      Molecular General Genomics 275

      ページ: 399-408

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Sucrose metabolism of perennial ryegrass in relation to cold acclimation2006

    • 著者名/発表者名
      P.K.Bhowmik, K.Tamura, Y.Sanada, K.Tase, T.Yamada
    • 雑誌名

      Zeitschrift fur Naturforschung 61C

      ページ: 99-104

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Molecular cloning and genetic mapping of perennial ryegrass casein protein kinase 2 α subunit genes2005

    • 著者名/発表者名
      H.Shinozuka, H.Hisano, R.C.Ponting, N.O.I.Cogan, E.S.Jones, J.W.Forster, T.Yamada
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Genetics 112

      ページ: 167-177

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Genetics and Molecular Breeding in Lolium/Festuca grass species complex2005

    • 著者名/発表者名
      T.Yamada, T., J.W.Forster, M.W.Humphreys, T.Takamizo
    • 雑誌名

      Grassland Science 51

      ページ: 89-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Molecular cloning and *genetic mapping of perennial ryegrass casein protein kinase 2 < subunit genes.2005

    • 著者名/発表者名
      H.Shinozuka, H.Hisano, R.C.Ponting, N.O.I.Cogan, E.S.Jones, J.W.Forster, T.Yamada
    • 雑誌名

      Theoretical and Applied Genetics 112

      ページ: 167-177

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [雑誌論文] Genetics and Molecular Breeding in Lolium/Festuca grass species complex.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Yamada, T., J.W.Forster, M.W.Humphreys, T.Takamizo
    • 雑誌名

      Grassland Science 51

      ページ: 89-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [図書] QTL analysis and trait dissection in ryegrasses (Lolium spp.). Molecular Breeding for the genetic improvement of forage crops and turf (Ed M.O. Humphreys)2005

    • 著者名/発表者名
      T.Yamada, F.W.Forster
    • 総ページ数
      286
    • 出版者
      Wageningen Academic Publishers
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2008-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi