研究課題/領域番号 |
17380170
|
研究機関 | 独立行政法人農業生物資源研究所 |
研究代表者 |
金子 浩之 独立行政法人 農業生物資源研究所, 動物科学研究領域・生殖機構研究コニット, 上級研究員 (60343993)
|
研究分担者 |
柏崎 直巳 麻布大学, 獣医学部, 教授 (90298232)
菊地 和弘 独立行政法人農業生物資源研究所, 生殖機構研究ユニット, 主任研究員 (20360456)
|
キーワード | 応用動物 / 発生・分化 / 異種間移植 / 未成熟生殖細胞 / 核置換 / 胚発生 |
研究概要 |
ヌードマウスに移植したブタ原始卵胞から回収した卵母細胞の胚発生能を改善する目的で、1)回収卵母細胞からの再構成卵の作成、および2)マウスの内分泌的環境の修飾によるブタ卵母細胞成熟の促進、を試みた。 1.原始卵胞卵母細胞由来の再構成卵の作成と初期発生能 原始卵胞から構成される生後20日齢のブタ卵巣をヌードマウスの腎皮膜下に移植した。移植後120日前後にヌードマウスにブタ卵胞刺激ホルモンを12日間投与した後に、移植卵巣から卵母細胞を回収した。回収卵母細胞を体外成熟させた後、パーコール濃度勾配溶液内で遠心し小片化した。一方、胚発生能を持ち得る屠場卵巣由来の成熟卵母細胞も同様に小片化した。原始卵胞卵母細胞由来の核板を含む細胞質小片1個と、屠場卵母細胞由来の核板を含まない細胞質小片3個を電気融合させ、再構成卵を作出した。56個の再構成卵を電気刺激後7日間培養した結果、4個が胚盤胞へと発生し(胚発生率:7%)、胚盤胞の平均細胞数は13.6±1.8個であった。無操作のブタ原始卵胞由来の成熟卵母細胞が体外受精・発生系では1%しか胚盤胞に到達しなかった結果(Kaneko et. al.2006)に比べて、再構成卵の作製によって、ブタ原始卵胞卵母細胞からの胚発生率が改善されることが明らかとなった。 2.ブタ下垂体と卵巣の同時移植後による移植卵母細胞の成熟 上述の卵巣移植と同時にブタ下垂体をヌードマウスの腎皮膜下に移植し、ブタ移植卵胞の発育に適した内分泌環境を作り出すことを試みた。同時移植群では体外成熟に供した437個の卵母細胞のうち170個が成熟し(成熟率39%)、一方、下垂体を移植しなかった対照群では成熟率が33%(290/878個)であったことから、下垂体の同時移植による卵母細胞成熟の改善傾向がうかがわれた。
|