研究課題/領域番号 |
17380179
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
堀本 泰介 東京大学, 医科学研究所, 助教授 (00222282)
|
研究分担者 |
高田 礼人 北海道大学, 人畜共通感染症リサーチセンター, 教授 (10292062)
五藤 秀男 東京大学, 医科学研究所, 助手 (50323639)
安田 二郎 科学警察研究所, 法科学第一部, 室長 (10282518)
|
キーワード | インフルエンザ / ワクチン / ベクター |
研究概要 |
今日、人類は新興再興感染症の脅威に晒されている。そのほとんどは人畜共通感染症である。特に、鳥インフルエンザ、SARS、肺炭疸といった空気伝播性の呼吸器侵襲感染症が最も恐れられている。本研究では、これらの感染症に効果的な人体あるいは動物用の新規療法の開発を最終目的とする。昨年度から、インフルエンザベクターワクチンの開発のみならず、高病原性鳥インフルエンザウイルスのワクチン開発の緊急性に鑑み、当初の計画を一部変更し、その不活化ワクチン作製のためのシードウイルス候補株の構築に関する研究を実施している。その結果、ワクチンシードウイルスの製造母体である発育鶏卵での増殖性は、HA-NA機能バランスとウイルスゲノムの転写・複製を司るポリメラーゼ蛋白質の機能に依存することを明らかにした。しかし、実際にパンデミックが発生した場合には、ワクチン製造母体である発育鶏卵の供給量が減少する、あるいは停止する可能性が高い。そこで本年度は、その対処法として考えられる培養細胞を母体とするワクチン生産について検討した。まず、最も使用される可能性の高いMDCK細胞におけるワクチンシードウイルスの増殖性を規定する因子を解析した。その結果、ポリメラーゼ蛋白質のPB2サブユニットと非構造蛋白質NS1が、ウイルスの増殖性を左右することを見出した。特に後者は、感染細胞に誘導されるインターフェロン活性を阻害することにより、ウイルスの増殖性を増強する機構によるものであると考えられた。
|