• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

有機ニトロキシルラジカル型アルコール酸化触媒の高機能化と精密合成化学的活用

研究課題

研究課題/領域番号 17390002
研究機関東北大学

研究代表者

岩渕 好治  東北大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (20211766)

研究分担者 渋谷 正俊  東北大学, 大学院・薬学研究科, 助手 (40359534)
キーワード酸化 / シトロキシルラジカル / オキソアンモニウムイオン / 有機触媒 / 環境調和 / アザアダマンタン / 不斉酸化 / キラル科学
研究概要

前年度に引き続き、当研究室で開発したアザアダマンタンN-オキシル(azaadamantane N-oxy1:以下AZADOと略記)型触媒の機能性を開発し、アルコール類のカルボニル化合物へ高効率的酸化を鍵とする精密合成化学的展開のための基盤構築を目指して検討を行い、下記の成果を得た。
(1)AZADO型オキソアンモニウムイオンの機能性開発
有機ニトロキシルラジカルの一電子酸化によって生成するオキソアンモニウムイオンのさらなる合成化学的機能性開発を探索した。その結果、有機オキソアンモニウムイオンが触媒する3級アリルアルコールのα,β-不飽和カルボニル化合物への高効率酸化的転位反応を開発することができた。検討の結果、本転位反応はBF_4^-、PF_6^-、SbF_6^-等、立体的に嵩高いアニオンがカウンターイオンとなるときに特異的に進行することが解った。
(2)光学活性AZADOの合成とエナンチオ選択的アルコール不斉酸化触媒の開発
多様な光学活性AZADO誘導体を合成した。これらキラルAZADOを触媒として、種々のラセミ2級アルコールの速度論的分割反応を検討し、不斉収率は50%ee程度であるが、有用な不斉発現モデルを得ることができた。
(3)AZADO誘導体によるアルコール類の空気酸化システムの開発
AZADO誘導体を触媒として、メタルフリー、常温・常圧で高効率にアルコールを酸化する触媒システムを開発できた。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Oxidative Rearrangement of Tertiary Allylic Alcohlols Employing Oxoammonium Salts2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Iwabuchi, et. al.
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry 73(In press)

    • 査読あり
  • [学会発表] 対アニオン効果によるオキソアンモニウムイオンの反応性制御:3級アリルアルコール類の酸化的転位反応の開発および触媒プロセスへの展開2007

    • 著者名/発表者名
      富澤正樹、渋谷正俊、岩渕好治
    • 学会等名
      第33回反応と合成の進歩シンポジウム
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎市)
    • 年月日
      2007-11-06
  • [学会発表] 高活性ニトロキシルラジカル型アルコール酸化触媒の構造-活性相関研究2007

    • 著者名/発表者名
      渋谷正俊、富澤正樹、佐藤貴恒、笹野裕介、岩渕好治
    • 学会等名
      平成19年度化学系協会東北大会
    • 発表場所
      山形大学(山形市)
    • 年月日
      2007-09-21
  • [学会発表] オキソアンモニウム塩触媒を用いた1級アルコールからカルボン酸への効率的ワンポット酸化反応2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤貴恒、富澤正樹、渋谷正俊、岩渕好治
    • 学会等名
      平成19年度化学系協会東北大会
    • 発表場所
      山形大学(山形市)
    • 年月日
      2007-09-21
  • [学会発表] 2-Azaadamantane N-oxyl-type stable nitroxyl radicals: Aggressive organocatalysts for oxidation of alcohols2007

    • 著者名/発表者名
      Y. Iwabuchi, M. Shibuya, M. Tomizawa, T.Satoh
    • 学会等名
      2nd International Conference on Cutting-Edge Organic Chemistry in Asia
    • 発表場所
      釜山(韓国)
    • 年月日
      2007-09-04
  • [学会発表] オキソアンモニウム塩を触媒とする1級アルコールからカルボン酸への高効率酸化2007

    • 著者名/発表者名
      佐藤貴恒、富澤正樹、渋谷正俊、岩渕好治
    • 学会等名
      日本プロセス化学会2007サマーシンポジウム
    • 発表場所
      タワーホール船堀(東京)
    • 年月日
      2007-08-02
  • [学会発表] ニトロキシルラジカル型アルコール酸化触媒の構造-機能相関と新規触媒の開発2007

    • 著者名/発表者名
      渋谷正俊、富澤正樹、服部貴宗、佐藤貴恒、岩渕好治
    • 学会等名
      第5回次世代を担う有機化学シンポジウム
    • 発表場所
      日本薬学会長井記念ホール(東京)
    • 年月日
      2007-05-25
  • [学会発表] 有機オキソアンモニウムイオンの新機能開発と応用2007

    • 著者名/発表者名
      岩渕好治
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会
    • 発表場所
      パシフイコ横浜
    • 年月日
      2007-03-28
  • [学会発表] オキソアンモニウム塩を用いる3級アリルアルコール類の酸化的1,3転位反応2007

    • 著者名/発表者名
      富澤正樹、渋谷正俊、岩渕好治
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会
    • 発表場所
      パシフイコ横浜
    • 年月日
      2007-03-27
  • [図書] 化学フロンティア19 創薬をめざす有機合成戦略 第4章2007

    • 著者名/発表者名
      岩渕 好治、他
    • 総ページ数
      39-47
    • 出版者
      化学同人

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi