• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

細胞表面糖鎖を指標とする進化論的ならびに分化論的細胞分類

研究課題

研究課題/領域番号 17390012
研究機関近畿大学

研究代表者

掛樋 一晃  近畿大学, 薬学部, 教授 (30101405)

研究分担者 木下 充弘  近畿大学, 助手 (40330279)
キーワードグライコーム / N-結合型糖鎖 / 癌マーカー
研究概要

細胞表面の糖鎖は様々な生体分子との相互作用を介し、細胞間接着や情報伝達に重要な役割を果たすことが明らかになりつつある。特に、癌においては悪性度によって糖鎖遺伝子の発現パターンが変化することからも、細胞表面における糖鎖構造の変化は細胞の癌化や転移性とも密接に関係していると考えられる。一方、細胞機能における糖鎖の役割を明らかにするためには、複合糖質の総和であるグライコームの解析を可能にする方法により糖鎖を網羅的に解析する必要がある。しかしながら、細胞表面に発現する糖鎖は多種多様であり、糖鎖の網羅解析の達成は容易ではない。以上のような背景から、本年度はセロトニンアフィニティークロマトグラフィーと順相分配型アミノカラムを用いるHPLCを組み合わせてN-結合型糖鎖を効率よく分離し、細胞表面の発現糖鎖プロファイリングを行う方法について検討し、糖鎖を指標とする細胞の系統的な分類法を検討した。セロトニンアフィニティークロマトグラフィーと順相分配型HPLCを組み合わせて細胞間の発現糖鎖を比較した結果、細胞膜タンパク質分画中の糖鎖には共通の糖鎖成分としてハイマンノース型糖鎖を多く含むことがわかった。一方、シアロ糖鎖ではモノシアロ、ジシアロおよびトリシアロ糖鎖分画に含まれる糖鎖の構造ならびにその含量が細胞間で著しく異なり、各細胞には46〜56種類のN結合型糖鎖が含まれることがわかった。また、MKN45、U937、ACHNおよびA549の4種類の細胞の発現糖鎖プロファイルを、糖鎖の基本骨格構造とシアル酸ならびにフコース残基数に基づいて比較すると、細胞膜タンパク質分画中の糖鎖は細胞の種類にかかわらず普遍的に存在する糖鎖と、細胞の個性解析に有用な特徴的糖鎖が存在することがわかった。特に、U937で観察されるポリラクトサミン型の糖鎖やMKN45で観察される高フコシル化糖鎖は癌マーカーとしての利用が期待できると考えられる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Analysis of glycoprotein-derived oligosaccharides in glycoproteins detected on two-dimensional gel by capillary electrophoresis using on-line concentration method2006

    • 著者名/発表者名
      Kamoda S, Nakanishi Y, Kinoshita M, Ishikawa R, Kakehi K.
    • 雑誌名

      Journal of Chromatography A. 1106(1-2)

      ページ: 67-74

  • [雑誌論文] Analysis of total N-glycans in cell membrane fractions of cancer cells sing a combination of serotonin affinity chromatography and normal phase chromatography2006

    • 著者名/発表者名
      Naka R, Kamoda S, Ishizuka A, Kinoshita M, Kakehi K.
    • 雑誌名

      Journal of Proteome Research. 5(1)

      ページ: 88-97

  • [雑誌論文] Capillary affinity electrophoresis using lectins for the analysis of milk oligosaccharide structure and its application to bovine colostrums oligosaccharides.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakajima K, Kinoshita M, Matsushita N, Urashima T, Suzuki M, Suzuki A, Kakehi K.
    • 雑誌名

      Analytical Biochemistry 348(1)

      ページ: 105-114

  • [雑誌論文] Rapid and sensitive screening of N-glycans as 9-fluorenylmethyl derivatives by high-performance liquid chromatography : a method which can recover free oligosaccharides after analysis2005

    • 著者名/発表者名
      Kamoda S, Nakano M, Ishikawa R, Suzuki S, Kakehi K.
    • 雑誌名

      Journal of Proteome Research. 4(1)

      ページ: 146-152

  • [雑誌論文] Fast analysis of glycosaminoglycans by microchip electrophoresis with in situ fluorescent detection using ethidium bromide2005

    • 著者名/発表者名
      Matsuno YK, Kinoshita M, Kakehi K.
    • 雑誌名

      Journal Pharmaceutical Biomedical Analysis 37(3)

      ページ: 429-436

  • [雑誌論文] Analysis of the interaction between hyaluronan and hyaluronan-binding proteins by capillary affinity electrophoresis : significance of hyaluronan molecular size on binding reaction2005

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita M, Kakehi K.
    • 雑誌名

      Journal Chromatography B 816(1-2)

      ページ: 289-295

  • [産業財産権] 糖鎖誘導体の製造方法、構造解析方法、及び糖鎖誘導体2005

    • 発明者名
      掛樋一晃, 木下充弘, 松野裕樹
    • 権利者名
      大塚化学
    • 産業財産権番号
      特願2005-209077
    • 出願年月日
      2005-07-19

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi