研究課題
がん細胞パネルについて化合物感受性情報とゲノム情報を集積し、化合物とその分子標的の対応関係の予測ならびに抗がん剤分子薬理研究に有用な情報を得るための基盤情報システム(Cancer Cell Infomatics、CCIと略)の構築と応用を行った。1、CCIの構築本研究の中心となるJFCR39(9臓器由来のがん39株からなるがん細胞パネル)について新たに123種の阻害剤に対する感受性情報を取得した。JFCR45(胃がん21株、肝がん12株、乳がん12株からなるがん細胞パネル)について新たにGeneChipを用いゲノムワイドな遺伝子発現情報を取得した。以上の惰報を、昨年度作成した化合物感受性情報とゲノム情報の統合データベース(DRAMA)に加えた。DRAMAに登録された各々の化合物、遺伝子およびその産物は、いずれもがん細胞パネルを介したフィンガープリント(FPと略、詳細は調書参照)として描出される。FPの類似性を評価するプログラム(COMAPREおよびBIOCOMPARE)をバージョンアップした。FPの相互比較により、分子標的に共通性のある化合物の組み合わせ、あるいは、ミサイルと標的の関係にある化合物と遺伝子産物の組み合わせを予測することが本研究の狙いである。本年度もDRAMAのデータ量は着実に増加し、予測能力が向上した。2、CCIの成果と応用CCIを155種の毒性化学物質評価に応用した。評価可能であった90化合物をFPに基づきクラスター解析した結果、同一クラスターに属するものは共通の作用メカニズムをもつ傾向が見られた。よって、CCIは毒性化学物質の作用メカニズム予測にも有用と考えられる。一方、CCIによって新たなメカニズムを持つことが示唆される新規抗がん剤候補物質が見出された。次年度はDRAMAをさらに充実させ本研究を発展させる計画である。
すべて 2008 2007
すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 21件) 学会発表 (16件) 図書 (7件) 産業財産権 (1件)
Bioorg Med Chem Lett. (in press)
Biochem Pharmacol 75(5)
ページ: 1014-1026
Cancer Sci. 99(2)
ページ: 398-406
Biochem Pharmacol 75(2)
ページ: 360-368
Biochemical and biophysical research communications 352(2)
ページ: 514-521
Proteomics 7(14)
ページ: 2350-2354
Journal of natural products 70(11)
ページ: 1731-1740
Chemistry 13(35)
ページ: 9866-9881
Bioorganic&medicinal chemistry letters 17(13)
ページ: 3722-3728
Antioxidants&redox signaling 9(10)
ページ: 1699-1707
Toxicol In Vitro 21(4)
ページ: 741-752
Biological&pharmaceutical bulletin 30(9)
ページ: 1779-1783
Chemical&pharmaceutical bulletin 55(12)
ページ: 1671-1676
Cancer science 98(10)
ページ: 1638-1642
Chemical&pharmaceutical bulletin 55(8)
ページ: 1240-1244
The Journal of antibiotics 60(4)
ページ: 251-255
Current drug discovery technologies 4(2)
ページ: 69-76
Biological&pharmaceutical bulletin 30(6)
ページ: 1181-1184
Mol Pharmacol 72(5)
ページ: 1171-1180
Cancer science 98(11)
ページ: 1809-1816
Bioorganic&medicinal chemistry letters 17(11)
ページ: 3091-3094