• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

エバネッセンス法/共焦点法の同時計測による開口放出の反応機序決定

研究課題

研究課題/領域番号 17390055
研究機関浜松医科大学

研究代表者

寺川 進  浜松医科大学, 光量子医学研究センター, 教授 (50014246)

研究分担者 櫻井 孝司  浜松医科大学, 光量子医学研究センター, 助教 (50283362)
キーワードエバネッセンス顕微鏡 / 斜光照明顕微鏡 / 干渉顕微鏡 / 開口放出 / ホルモン分泌 / インスリン放出 / 破骨細胞 / 近接場光顕微鏡
研究概要

観察装置の新しい特徴として,エバネッセント光の深達度を減衰定数の大きさとして理論的に推定できるようにして,開口放出の観察を行った。顆粒の反応が起こる位置を推定しながら,その反応パターンとの相関性を解析した。また,フラッシュ反応に対する顆粒内部のpHの効果を調べた。
アドレナリン分泌性細胞について,細胞外液のpHの効果を調べたところ,エバネッセント光照明下で見られるフラッシュ型の反応パターンには変化が認められなかった。したがって,フラッシュのように,ほぼ暗黒に突然輝点が生じるのは,顆粒の開口で顆粒内pHが上昇したためではないことが結論された。しかし,INS-1細胞において,エバネッセント光の深達度を交互に急速に変える方法で,観察すると,素早い移動を示してから開口放出に至るものが認められ,フラッシュはその移動による輝度増大を含むものであると結論された。細胞のガラス面に接着していない側の表面においても開口放出を見る方法として,エバネッセント光そのものは適当でなく,いくつかの方法を試みたところ,OCTに類似の十字光束型の干渉法が使えることが分かった。この方法でインスリン分泌性細胞と,INS-1細胞を観察するとガラス基質反対側の表面でも,顆粒内容の放出が多数起こることが分かった。開口放出の反応パターンは,ガラス基板側で放出されるものに比べて,大きなクレーターができない特徴が見られたことから,比較的広い(水中の)空間に放出される場合は水の放出があっても,自由に流れ出ることで細胞内部への圧上昇はないことを示している。これは,逆に,ガラス板上で反応した時のクレーター生成は,水の噴出が自由空間に放出されにくいために起こることを示していると,結論した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Mechanical fragmentation and transportation of calcium phosphate substrate by filopodia and lamellipodia in a mature osteoclast2007

    • 著者名/発表者名
      Nagafusa T
    • 雑誌名

      Cell Biol Int. 31

      ページ: 1150-1159

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近接場光照明蛍光顕微鏡〜タンパク質活動の観察2007

    • 著者名/発表者名
      寺川 進
    • 雑誌名

      生命科学のための機器分析実験ハンドブック

      ページ: 105-110

  • [雑誌論文] ニポーディスク共焦点顕微鏡2007

    • 著者名/発表者名
      寺川 進
    • 雑誌名

      生細胞蛍光イメージング

      ページ: 21-28

  • [学会発表] Expression of major neurotransmitter receptors on human astrocytoma cell lines2008

    • 著者名/発表者名
      Susuki R
    • 学会等名
      第85回日本生理学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20080325-27
  • [学会発表] 医療用イメージング計測(招待講演)2008

    • 著者名/発表者名
      寺川 進
    • 学会等名
      レーザー学会学術講演会第28回年次大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2008-01-31
  • [学会発表] ファイバ式共焦点顕微鏡によるリアルタイム生体観察法2007

    • 著者名/発表者名
      須々木 礼美
    • 学会等名
      第16回日本バイオイメージング学会学術集会
    • 発表場所
      野田
    • 年月日
      20071031-1102
  • [学会発表] 不安定移動する顕微鏡画像の位置補正アルゴリズム2007

    • 著者名/発表者名
      高矢 昌紀
    • 学会等名
      第16回日本バイオイメージング学会学術集会
    • 発表場所
      野田
    • 年月日
      20071031-1102
  • [学会発表] INS-1細胞のCa応答に対するフコイダンの即時効果2007

    • 著者名/発表者名
      呉 鴻
    • 学会等名
      第16回日本バイオイメージング学会学術集会
    • 発表場所
      野田
    • 年月日
      20071031-1102

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi