• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

脳発達における甲状腺ホルモン作用の臨界期形成機構と環境化学物質によるかく乱作用

研究課題

研究課題/領域番号 17390060
研究機関群馬大学

研究代表者

鯉淵 典之  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (80234681)

研究分担者 下川 哲昭  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (90235680)
岩崎 俊晴  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (80375576)
竹下 章  冲中記念成人病研究所, 研究員 (20322646)
キーワード甲状腺ホルモン / 甲状腺ホルモン受容体 / 環境化学物質 / 転写共役因子 / 脳発達
研究概要

(1)トランスジェニックマウスやミュータントマウス・ラットを用いた甲状腺ホルモン作用の解析
a.先天性甲状腺機能低下ラット(rdw)において,一日の行動量が低下しているにもかかわらず,新奇性環境下では一過性の行動量上昇を示すことが明らかになった。(投稿準備中)
b.RORα欠乏したミュータントマウス(staggerer)において神経栄養因子やその受容体の発現が低下しており,発現低下のパターンが先天性甲状腺機能低下動物と酷似していること(投稿準備中),一方,甲状腺ホルモン受容体(TR)ノックアウト動物ではRORαの発現が低下していることがわかった(論文発表済)
(2)培養細胞を用いた甲状腺ホルモンによる転写レベルでの作用機構の解析。
a.中枢神経系における新たな転写共役因子として,SYTおよびJMJD2Aを同定した(論文発表済)。また,コアクチベーターのSRC-1がリガンド非存在下では甲状腺ホルモン受容体のN-末端に結合しており,受容体にリガンドが結合した際の迅速な転写活性化に備えていることを明らかにした(論文発表済)。
(3)PCBによるTRや他の核内受容体の転写制御,および神経細胞膜への作用機構の解析。
a.TRを介する遺伝子発現系への影響:PCBの作用メカニズムを解析するため,TRの各機能ドメインに変異を加え,PCBとの結合を解析すると共に,TRの変異がどのようにPCBの作用に影響するのか,さらにはPCB作用の細胞選択性に影響するのかを解析している(研究継続中)。
b.細胞膜レベルでのPCBの急性作用の解析:PCBは,L型カルシウムチャンネルを介して細胞内カルシウムを増加させる。また,このカルシウム増加を介し,c-Jun発現が増加することを明らかにした(論文発表済)。さらに,新規購入した顕微測光装置により細胞内カルシウムの経時的変化を測定中である(研究継続中)。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Postnatal changes of steroid receptor coactivator-1 immunoreactivity in rat cerebellar cortex2005

    • 著者名/発表者名
      Yousefi B, Jingu H, Ohta M, Umezu M, Koibuchi N
    • 雑誌名

      Thyroid 15

      ページ: 314-319

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Retinoid-related receptor (ROR)a mRNA expression is altered in the brain of male mice lacking all ligand-binding thyroid hormone receptor (TR) isoforms.2005

    • 著者名/発表者名
      Vasudevan N, Kia HK, Hadjimarkou M, Koibuchi N, Chin WW, Forrest D, Vennstrom B, Pfaff DW
    • 雑誌名

      Endorine 26

      ページ: 25-32

  • [雑誌論文] Polychlorinated biphenyl (PCB) alters acid-sensitivity of cultured neurons derived from the medulla oblongata2005

    • 著者名/発表者名
      Okada J, Shimokawa N, Koibuchi N
    • 雑誌名

      Int J Biochem Cell Biol 31

      ページ: 1368-1374

  • [雑誌論文] Monitoring synaptogenesis in the developing mouse cerebellum with an original oligonucleotide microarray2005

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M, Kondoh Y, Tashiro H, Koibuchi N, Kuroda Y, Tashiro T
    • 雑誌名

      J Neurosci Res 80

      ページ: 777-788

  • [雑誌論文] Functional characterization of JMJD2A, a histone deacetlyase- and retinoblastoma-binding protein2005

    • 著者名/発表者名
      Grey SG, Iglesias AH, Lizcano F, Villanueva R, Camelo S, Jingu H, Teh BT, Koibuchi N, Chin WW, Kokkotou E, Dangond F.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 280

      ページ: 28507-28518

  • [雑誌論文] Synovial sarcoma translocation (SYT) encodes a nuclear receptor coactivator.2005

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki T, Koibuchi N, Chin WW
    • 雑誌名

      Endocrinology 146

      ページ: 3892-3899

  • [雑誌論文] Differential expression of p160 steroid receptor coactivators in the rat testis and epididymis2005

    • 著者名/発表者名
      Igarashi-Migitaka J, Takeshita A, Koibuchi N, Yamada S, Ohtani-Kaneko R, Hirata K
    • 雑誌名

      Eur J Endocrinol 153

      ページ: 595-604

  • [雑誌論文] 甲状腺ホルモンの中枢作用に及ぼす内分泌かく乱物質の影響2005

    • 著者名/発表者名
      鯉淵典之, 岩崎俊晴, 宮崎航, 岡田淳一, 下川哲昭, 竹下彰, 黒田洋一郎
    • 雑誌名

      ホルモンと臨床 53

      ページ: 75-80

  • [雑誌論文] 臨床分子内分泌学3 -甲状腺・副甲状腺・骨内分泌代謝系-I.甲状腺ホルモン 薬理作用と生理差量 脳の発達と機能維持に対する作用2005

    • 著者名/発表者名
      鯉淵典之
    • 雑誌名

      日本臨床 63

      ページ: 78-83

  • [雑誌論文] 小脳の疾患と治療 甲状腺ホルモンと小脳障害2005

    • 著者名/発表者名
      鯉淵典之
    • 雑誌名

      Clinical Neurosecience 23

      ページ: 1419-1421

  • [図書] 生体統御システムと内分泌撹乱2005

    • 著者名/発表者名
      鯉淵典之
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      シュプリンガー・フェアラーク東京

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi