• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

肥満細胞由来キマーゼの新展開-血管新生と腫瘍におけるキマーゼの役割-

研究課題

研究課題/領域番号 17390070
研究機関大阪医科大学

研究代表者

宮崎 瑞夫  大阪医科大学, 医学部, 教授 (10047186)

研究分担者 高井 真司  大阪医科大学, 医学部, 助教授 (80288703)
金 徳男  大阪医科大学, 医学部, 講師 (90319533)
キーワード肥満細胞 / キマーゼ / 血管新生 / 腫瘍 / VEGF / MMP-2 / MMP-9
研究概要

本年度は、心筋梗塞後キマーゼの血管新生における役割の解明を目的に実験を行った。ハムスターおよびイヌの心筋梗塞モデルは、ペントバルビタール麻酔下で左冠動脈を結紮することにより作製した。ハムスターモデルを用いて心筋梗塞作製前、心筋梗塞作製後1,3,7日において心臓を摘出し、心臓におけるキマーゼ活性、アンジオテンシン変換酵素(ACE)活性、マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP)-2活性、MMP-9活性を測定した。キマーゼ活性は、心筋梗塞後1日より10倍近く顕著に活性が増加し、その後、徐々に低下した。ACE活性は心筋梗塞後3日より有意な増加が見られた。一方、MMP-2活性は心筋梗塞後3日より、MMP-9活性は心筋梗塞後1日より有意に増加した。キマーゼ活性およびMMP-9活性は、心筋梗塞後4、8、12時間の急性期の解析を行い、両活性が心筋梗塞後8時間において有意に増加することが判明した。これらの結果は、心筋梗塞直後の極めて急性期にキマーゼ活性およびMMP-9活性が梗塞部位において重要な役割を担っている可能性を示唆する。免疫染色の実験結果は、MMP-9の発現細胞のほとんどが好中球であることを示していた。キマーゼ活性の増加は、アンジオテンシン(Ang)IIの産生増加ならびにMMP-9活性の増加は血管新生において極めて重要な役割をもたらすことが知られている。AngIIは、直接血管新生を促し、MMPはその発生進展に不可欠である。イヌのモデルでは、MMP-9の前駆物質がイヌ精製キマーゼにより直接活性化されることを明らかにした。これらの結果から、内因性のキマーゼが心筋梗塞後急性期にAngIIおよびMMP-9活性増加を介して血管新生に寄与する機序を明らかにできた。さらに、精製ハムスターキマーゼ、イヌキマーゼの心筋梗塞後直後投与による病態への影響とキマーゼ阻害薬の効果の検討を発展継続している。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Binding structure of ACE inhibitor to MMP-9 active site2007

    • 著者名/発表者名
      Yamada D
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 354

      ページ: 981-984

  • [雑誌論文] The signification of chymase in the progression of abdominal aortic aneurysms in dogs2007

    • 著者名/発表者名
      Futubayashi K
    • 雑誌名

      Hypertension Reserach in press

  • [雑誌論文] Inhibition of Matrix metalloproteinase-9 activity by trandolapril after middle cerebral artery occlusion in rats2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S
    • 雑誌名

      Hypertension Reserach in press

  • [雑誌論文] The effects of chymase on the matrix metalloproteinase-2 activation of neointimal hyperplasia after balloon injury in dogs2006

    • 著者名/発表者名
      Kishi K
    • 雑誌名

      Hypertension Research 30

      ページ: 77-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Pharmacological inhibition of angiotensin II produced by mast cell chymase2006

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki M
    • 雑誌名

      Pharmacology & Therapeutics 112

      ページ: 668-676

  • [雑誌論文] Role of chymase-dependent angiotensin IIformation in monocrotaline-induced pulmonary hypertensive rats2006

    • 著者名/発表者名
      Kishi K
    • 雑誌名

      Pediatric Research 60

      ページ: 77-82

  • [雑誌論文] tissue angiotensin IIgenerating system by angiotensin-converting enzyme and chymase2006

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki M
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Science 100

      ページ: 391-397

  • [雑誌論文] Effect of olmesartan medoxomil on atherosclerosis olmesartan medoxomil and atherosclerosis-Climical implications of the emerging evidence2006

    • 著者名/発表者名
      Takai S
    • 雑誌名

      American Journal of Cardiovascular Drugs 6

      ページ: 363-366

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi