研究課題
転写因子p45の遺伝子破壊マウスや、我々が作製した小Maf群因子遺伝子破壊マウスでは、巨核球の成熟は認められるものの、胞体突起形成が著しく障害されており、末梢血中の血小板の減少が認められる。この結果から、p45と小Maf群因子が形成する2量体転写因子NF-E2の機能が、巨核球の最終分化に必須であると考えられた。そこで、本研究は、巨核球におけるp45と小Maf群因子の機能解析と、それらにより制御される標的遺伝子群の探索・同定を通して、胞体突起形成の分子機構を明らかにすることを目的とする。NF-E2は、転写因子であることから、核内に局在するということが想定されてきたが、今年度の研究から、小Maf群因子が常に核内に存在するのに対して、p45は、骨髄細胞の細胞質にも核にも同様に存在することが明らかになった。何らかの刺激によりp45が核移行することで、NF-E2の活性が発揮される、あるいは、細胞質において小Maf群因子に依存しないp45の機能がある、という2つの可能性が考えられ、これら2つの観点から解析を進めている。また、NF-E2の下流で制御されている因子として、新規に単離されたクローン325の遺伝子破壊マウスの解析を進めたところ、同遺伝子は、巨核球からの胞体突起形成に重要であることが明らかになった。さらに、NF-E2の下流で制御されている遺伝子を、より幅広く明らかにするために、現在、p45欠損マウスの胎児肝臓から巨核球の初代培養を行い、発現遺伝子の網羅的解析を行いつつある。
すべて 2006 2005
すべて 雑誌論文 (5件)
Biochem.Biophys.Res.Commun. 339
ページ: 79-88
Mol.Cell.Biol. 25
ページ: 8044-8051
J.Biol.Chem. 280
ページ: 4483-4490
J.Immunol. 174
ページ: 2770-2777
ページ: 9360-9368