• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

新規RNA結合タンパク質D8によるアポトーシス誘導の機構

研究課題

研究課題/領域番号 17390089
研究機関東京大学

研究代表者

秋山 徹  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (70150745)

キーワードアポトーシス / RNA結合蛋白質 / KHドメイン / p53 / TGF-beta / TPA / splicing
研究概要

新規・・・結合蛋白質D8がアポトーシスを誘導する活性をもつことを見出しその分子機構を解析した。
1)D8がKHドメイン1,2を介してBimの3'-UTRに結合して安定化することを明らかにした。標的配列と結合するにはKHドメイン1,2両方が必要であった。
2)Bimの3'-UTR上のD8結合部位を同定し、三カ所のAU rich配列が重要であることを明らかにした。
3)Bimの誘導がD8によるアポトーシス誘導に重要であることを明らかにした。
4)ルシフェラーゼ・アッセイ、クロマチン免疫沈降法によりD8のプロモーターがp53やTGF-betaシグナルにより直接に転写活性化されることを明らかにした。
5)D8にエストロジェン受容体が結合し、mRNAのsplicingに関与することを示唆する結果を得た。D8以外に染色体1,18,19に存在するファミリーを同定し、TPAによって発現誘導されることを見出した。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (15件)

  • [雑誌論文] Toyama M., Terada T., Taiji M., Akiyama T., Yokoyama S. Crystal structure of the rac activator, asef, reveals its autoinhibitory mechanism.2007

    • 著者名/発表者名
      Murayama K.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 282

      ページ: 4238-4242

  • [雑誌論文] Immunohistochemical expression of the beta-catenin-interacting protein B9L is associated with histological high nuclear grade and immunohistochemical ErbB2/HER-2 expression in breast cancers.2007

    • 著者名/発表者名
      Toya H.
    • 雑誌名

      Cancer Sci. 98

      ページ: 484-490

  • [雑誌論文] Abnormal development of urogenital organs in Dlgh1-deficient mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Iizuka-Kogo A.
    • 雑誌名

      Development 134

      ページ: 1799-1807

  • [雑誌論文] Up-regulation of a BCL9-related beta-catenin-binding protein, B9L, in different stages of sporadic colorectal adenoma.2007

    • 著者名/発表者名
      Sakamoto I.
    • 雑誌名

      Cancer Sci. 98

      ページ: 83-87

  • [雑誌論文] PH-domain-mediated membrane targeting of Asef.2007

    • 著者名/発表者名
      Muroya K.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 355

      ページ: 85-88

  • [雑誌論文] Role of the kinesin-2 family protein, KIF3, during mitosis.2006

    • 著者名/発表者名
      Haraguchi K.
    • 雑誌名

      J Biol. Chem. 281

      ページ: 4094-4099

  • [雑誌論文] Role of the Rho GTPase-activating protein RICS in neurite outgrowth.2006

    • 著者名/発表者名
      Nasu-Nishimura Y.
    • 雑誌名

      Genes Cells 11

      ページ: 607-614

  • [雑誌論文] The tumor suppressor LKB1 induces p21 expression in collaboration with LMO4, CATA-6 and Ldb1.2006

    • 著者名/発表者名
      Setogawa T.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 343

      ページ: 1186-1190

  • [雑誌論文] Human scribble, a novel tumor suppressor identified as a target of high-risk HPVE6 for ubiquitin-mediated degradation, interacts with adenomatous polyposis coli.2006

    • 著者名/発表者名
      Takizawa S.
    • 雑誌名

      Genes Cells 11

      ページ: 453-464

  • [雑誌論文] Human T-cell leukemia virus type 1 tax dysregulates β-catenin signaling.2006

    • 著者名/発表者名
      Tomita M.
    • 雑誌名

      J. Virol. 80

      ページ: 10497-10505

  • [雑誌論文] Wnt signaling and the actin cytoskeleton.2006

    • 著者名/発表者名
      Akiyama T.
    • 雑誌名

      Oncogene 25

      ページ: 7538-7544

  • [雑誌論文] The muscle protein Dok-7 is essential for neuromuscular synaptogenesis.2006

    • 著者名/発表者名
      Okada K.
    • 雑誌名

      Science. 312

      ページ: 1802-1805

  • [雑誌論文] Role of the second-largest subunit of DNA polymerase alpha in the interaction between the catalytic subunit and hyperphosphorylated retinoblastoma protein in late S phase.2006

    • 著者名/発表者名
      Takemura M.
    • 雑誌名

      Biochim Biophys Acta. 1764

      ページ: 1447-14453

  • [雑誌論文] Wnt signaling and the tumor suppressor APC.2006

    • 著者名/発表者名
      Akiyama T.
    • 雑誌名

      Recent Advances in Gastrointestinal Carcinogenesis

      ページ: 99-113

  • [雑誌論文] PX-RICS, a novel splicing variant of RICS, is a main isoform expressed during neural development.

    • 著者名/発表者名
      Hayashi T.
    • 雑誌名

      Genes Cells (in press)

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi