• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

緑膿菌を主とする微生物に対する新世代ワクチンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17390129
研究機関横浜市立大学

研究代表者

奥田 研爾  横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (40124862)

研究分担者 島田 勝  横浜市立大学, 医学部, 準教授 (40301452)
武下 文彦  横浜市立大学, 医学部, 準教授 (60333572)
キーワード自然免疫(TLR5など) / 緑膿菌 / DNAワクチン / 三者混合ワクチン / 鞭毛抗原 / III型分泌機構蛋白質 / 臨床試験
研究概要

難治性緑膿菌感染症を予防及び治療に可能な、免疫原性の高いワクチンを開発することを目的として以下の研究をおこなった。
緑膿菌はA型(FlaA)またはB型(Flic)いずれか一方の鞭毛抗原を発現し、鞭毛を構成している。A型もしくはB型鞭毛抗原を標的とするDNAワクチンを免疫すると、同じ型の鞭毛よりも異なる型の鞭毛を発現する緑膿菌に対しての感染防御能を強く誘導した。この現象は、鞭毛抗原免疫時に誘導される抗体が、鞭毛抗原型特異的なToll-like receptor(TLR)5活性化領域を中和することで宿主自然免疫応答を阻害し、緑膿菌に対する感染防御効果を減弱することが原因であった。緑膿菌に対する感染防御能はTLR5ノックアウトマウスでは野生型より減弱し、鞭毛抗原を介する自然免疫応答は緑膿菌排除に重要であることが判明した。以上の重大な問題を克服するため、TLR5活性化領域の抗原性をアミノ酸置換により減弱させた変異型Flic(不活化鞭毛)DNAワクチンを作製した。このDNAワクチンで免疫すると、A型、B型、どちらの鞭毛抗原を発現する緑膿菌に対しても強力に感染防御することが示された。
次に、緑膿菌のワクチンを使用した臨床試験の予備検討をおこなった。変異型鞭毛成分(mFlaA/mFliC)、細胞壁成分(OprF/I)、III型分泌機構還元タンパク質(PcrV)の三者混合免疫(多価ワクチン)は、強力な感染防御能をもつことを報告してきた。今回の検討ではこの3つのコンポーネントを、1つの融合タンパク質として枯草菌及び大腸菌に発現させた。このタンパク質を抽出、精製後、経鼻的にマウスに投与し免疫した所、非常に多種の緑膿菌に抵抗性の強いマウスが得られた。そこで、このタンパク質の特許取得と同時平行して、中国の海正医薬公司との臨床試験に向けて共同研究をスタートした。今後、臨床の場に我々の研究成果が実ると思われる。

  • 研究成果

    (16件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (14件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Multivalent DNA vaccine protects mice against pulmonary infection caused by Pseudomonas aeruginosa.2006

    • 著者名/発表者名
      Saha S et al.
    • 雑誌名

      Vaccine 24・37-39

      ページ: 6240-6249

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Induction of robust immune responses against human immunodeficiency virus is supported by the inherent tropism of adeno-associated virus type 5 for dendritic cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Xin KQ et al.
    • 雑誌名

      J Virol 80・24

      ページ: 11899-11910

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] TLR-adaptor molecules enhance DNA-raised adaptive immune responses against flu and tumor challenge trough the activation of innate immunity.2006

    • 著者名/発表者名
      Takeshita F et al.
    • 雑誌名

      J. Virol 80・13

      ページ: 6218-6224

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] A fused gene of nucleoprotein (NP) and herpes simplex virus genes (VP22) induces highly protective immunity against different subtypes of influenza virus.2006

    • 著者名/発表者名
      Saha S et al.
    • 雑誌名

      Virology 35・1

      ページ: 48-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Oral administration of the adenovirus vector induces systemic immunity rather than intestinal mucosal immunity.2006

    • 著者名/発表者名
      Oomura K et al.
    • 雑誌名

      Vaccine 24・8

      ページ: 1045-1046

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Scalable generation of high-titer recombinant adeno-associated virus type 5 in insect cells.2006

    • 著者名/発表者名
      Urabe M et al.
    • 雑誌名

      J Virol 80・4

      ページ: 1874-1885

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Activator protein 1-mediated transcriptional regulation strategy sustains long-termexpression of a xenogeneic gene product in vivo : An implication for gene therapy targeting congenital protein deficiencies.2006

    • 著者名/発表者名
      Sasaki S
    • 雑誌名

      Int. J. Mol. Med. 18・12

      ページ: 289-297

  • [雑誌論文] Isolation and identification of adenovirus from conjunctival scrapings over a two-year period(between 2001 and 2003) in Yokohama, japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsui K et al.
    • 雑誌名

      J Med Virol 79・2

      ページ: 200-205

  • [雑誌論文] Human immunodeficiency virus-type 1 specific cellular immunity in chronic infected patients on prolonged highly active antiretroviral treatment and on structured treatment interruption.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuda R et al.
    • 雑誌名

      Microbiol lmmunol 50・8

      ページ: 629-635

  • [雑誌論文] Robust HIV-specific immune responses were induced by DNA vaccine prime followed by attenuated recombinant vaccinia virus (LC16m8 strain) boost.2006

    • 著者名/発表者名
      Shinoda K et al.
    • 雑誌名

      Clin lmmunol 119・1

      ページ: 32-37

  • [雑誌論文] A modified HIV challenge assay in mice by using Iuciferase-expressing vaccinia virus.2006

    • 著者名/発表者名
      Shinoda K et al.
    • 雑誌名

      Vaccine 24・15

      ページ: 2751-2754

  • [雑誌論文] Double stranded B-DNA activates type-I IFNs gene program via IPS-1/TBK1 pathway.2006

    • 著者名/発表者名
      Ishii KJ et al.
    • 雑誌名

      Nat. lmmunol 7・4

      ページ: 40-48

  • [雑誌論文] Induction of positive cellular and humoral immune responses by a prime-boost vaccine encoded with simian immunodeficiency virus gag/pol.2006

    • 著者名/発表者名
      Someya K et al.
    • 雑誌名

      J lmmunol 176・3

      ページ: 1784-1795

  • [雑誌論文] Removal of Empty Capsids from Type 1 Adeno-associated Virus Vector Stocks by Anion-Exchange Chromatography Potentiates Transgene Expression.2006

    • 著者名/発表者名
      Urabe M et al.
    • 雑誌名

      Mol Ther 13・4

      ページ: 823-828

  • [産業財産権] フランジェリン変異体ワクチン2007

    • 発明者名
      武下 文彦, 奥田 研邇, Sukumar Saha
    • 権利者名
      横浜市立大学
    • 産業財産権番号
      特願2007-17446
    • 出願年月日
      2007-01-29
  • [産業財産権] 緑膿菌に対して感染防御能を誘導できる医薬組成物2006

    • 発明者名
      奥田 研爾, 武下 文彦, Sukumar saha
    • 権利者名
      横浜市立大学
    • 産業財産権番号
      特願2006-319535
    • 出願年月日
      2006-11-28

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi