研究課題/領域番号 |
17390135
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
生田 和良 大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (60127181)
|
研究分担者 |
小路 早苗 大阪大学, 微生物病研究所, 特任研究員 (20397681)
作道 章一 大阪大学, 微生物病研究所, 助手 (10397672)
亀岡 正典 大阪大学, 微生物病研究所, 特任助教授 (60281838)
|
キーワード | HIV-1 / vpu / サブタイプB / CRFO1_AE / 遺伝子変異 / CD38 / RNF125 / アポトーシス |
研究概要 |
HIV-1は遺伝子変異を引き起こしやすく、これがHIV-1病態の大きな特徴となっており、根本的な治療法やワクチン開発ができない原因となっている。私たちは、これまでに、HIV-1のタイ型(AE型)と欧米型(B型)間の遺伝子配列比較を行い、vpu遺伝子にAE型とB型間で顕著な違いが存在することを報告した。すなわち、AE型はvpu遺伝子の変異率が極めて高い(〜30%)という特徴を持っており、AE以外のB型などのサブタイプはいずれも0〜5%と低かった。今回、日本人感染者から分離したB型2株およびタイ人から分離したAE型4株のウイルス学的性状の比較解析を行なった。ヒトCD4+T細胞株(MT-4、MOLT-4)への感染実験の結果、1)B型はウイルス産生持続感染を成立するのに対し、AEは多様であった。1株はB型と同様のウイルス産生持続感染に、2株は潜伏様の持続感染に、残る1株はMT-4ではウイルス産生持続感染、MOLT-4では潜伏持続感染を成立させた。用いたAE型4株はいずれも、抗体反応からAE型と判定したものであったが、その3株はpol、env、LTRの一部の領域がB型になった、いわゆるAEとBのモザイク型CRF15_01Bであることが判明した。一方、B型に持続感染した細胞クローンへのCRF15_01B重感染実験を行ったところ、CRR15_01Bウイルスは重感染を成立させ、この重感染後に産生されるウイルスは高率にMT-4細胞への感染により高率にアポトーシスを誘導することが明らかになった。この重感染細胞では、先に持続感染しているB型を中心に発現が維持されていること、しかしこの重感染細胞から産生されるウイルスゲノムは両ウイルスのものが混在し、このウイルスを新たにMT-4細胞へ継代感染することにより重感染CRF15_01Bの情報を組み込んだ組換え体を高率に生み出すことが判明した。
|