• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

HIV-1タイ型CRF01-AEの高アポトーシス誘導機序の解明とその制御法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17390135
研究機関大阪大学

研究代表者

生田 和良  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (60127181)

研究分担者 小路 早苗  大阪大学, 微生物病研究所, 特任研究員 (20397681)
作道 章一  大阪大学, 微生物病研究所, 助教 (10397672)
亀岡 正典  大阪大学, 微生物病研究所, 特任准教授 (60281838)
キーワードHIV-1 / サブタイプB / CRF01_AE / CRF15 01B / 遺伝子変異 / 持続感染 / 重感染 / 組換え
研究概要

HIV-1は遺伝子変異を引き起こしやすい。これがHIV-1病態の大きな特徴となっており、根本的な治療法やワクチン開発ができない原因となっている。私たちは、これまでに、欧米型(B型)HIV-1を対照として、タイ型(AE型、CRF15_01B型)のHIV-1との差異について検討を行っている。まず、日本人由来B型2株およびタイ人由来AE型4株のウイルス学的性状の比較解析をヒトCD4陽性T細胞株を用いて行ない、B型と比べ、AE型は多様であること、特に、それらの多くの持続感染様式が潜伏様の形態をとるものが多いことを明らかにした。また、B型持続感染クローン細胞(コアを形成するGag蛋白質はpol PRの変異のために、ドーナツ型の形態をした非感染性粒子を産生)へのCRF15_01Bでの重感染実験を行ったところ、CRF15_01Bウイルスは重感染を成立させ、重感染細胞内にB型及びCRF15_01Bの両方のプロウイルスを持った細胞になること、発現蛋白質は主としてB型であること、粒子内にはB型及びCRF15_01Bの両方のゲノムが認められることが明らかになり、これはcomplementationの結果であると考えられた。そこで、この重感染細胞の産生する粒子を、T細胞株に感染し、3代継代培養を行う過程で、ほぼ100%の産生ウイルスが重感染CRF15_01Bの情報を組み込んだB型の組換え体であることが判明した。このように、感染者内で持続感染した細胞は重感染の標的になり、ふたたび感染性のある組換え体を生み出す源になると考えられた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Superinfection of defective human immunodeficiency virus type 1 with different subtypes of wild-type virus efficiently produces infectious variants with the initial viral phenotypes by complementation followed by recombination2008

    • 著者名/発表者名
      Iwabu, Y., et. al.
    • 雑誌名

      Microbes and Infection (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibitory function of adapter-related protein complex 2 alpha 1 subunit in the process of nuclear translocation of human immunodeficiency virus type 1 genome.2008

    • 著者名/発表者名
      Kitagawa, Y., et. al.
    • 雑誌名

      Virology (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aberrant life cycle of human immunodeficiency virus type 1 CRF15_01B-like clinical isolates from Thailand in human CD4^+T-cell lines.2007

    • 著者名/発表者名
      Warachit, J., et. al.
    • 雑誌名

      Microbes and Infection 9

      ページ: 449-459

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of the suppressive factors for human immunodeficiency virus type-1 replication using the siRNA mini-library directed against host cellular genes.2007

    • 著者名/発表者名
      Kameoka, M., et. al.
    • 雑誌名

      Biochem. Biophys. Res. Commun. 359

      ページ: 729-734

    • 査読あり
  • [雑誌論文] I The RING finger ubiquitin ligase RNF125/TRAC-1 down-modulates HIV-1 replication in primary human peripheral blood mononuclear cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Shoji-Kawata, S., et. al.
    • 雑誌名

      Virology 368

      ページ: 191-204

    • 査読あり
  • [学会発表] HIV-1複製関連宿主因子として同定されたAP2αのウイルス増殖抑制機序の解析2007

    • 著者名/発表者名
      北川友紀子、亀岡正典、水田浩之、小路早苗、生田和良
    • 学会等名
      第55回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20071021-23
  • [学会発表] HIV-1持続感染細胞への重感染により出現する組換えHIV-12007

    • 著者名/発表者名
      水田浩之、川瀬倫子、岩部幸枝、亀岡正典、後藤俊幸、生田和良
    • 学会等名
      第55回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20071021-23
  • [学会発表] Distinctive Biological Features of HIV Type 1 Subtype C Isolates of Indian Origin: Implications for Disease Progression2007

    • 著者名/発表者名
      Arias Juan Fernando
    • 学会等名
      第55回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20071021-23
  • [備考]

    • URL

      http://virology.biken.osaka-u.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi