• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

LPSで誘導される好塩基球依存性多クローン性IgE産生誘導機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17390145
研究機関兵庫医科大学

研究代表者

中西 憲司  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (60172350)

研究分担者 善本 知広  兵庫医科大学, 医学部, 助教授 (60241171)
筒井 ひろ子  兵庫医科大学, 医学部, 教授 (40236914)
キーワード好塩基球 / LPS / IgE / IL-4 / TLR
研究概要

好塩基球はLPS受容体であるTLR4を発現しており、LPS刺激を受けるとIL-4,IL-6,IL-13を産生する。報告者は既にLPSを正常なBALB/cマウスに投与するとIgMだけでなく、IgG1とIgE産生が誘導されることを見い出している。平成17年度は、LPS投与で誘導されるIgG1/IgE産生のメカニズムを研究した。得られた結果は以下の通りである。
(1)LPSを正常野生型BALB/cマウスに投与するIgG1とIgE産生が誘導される。一方、LPSをBALB/cバックIL-4KOマウスに投与しても、IgE産生は誘導されなかった。またIgG1の誘導も低値であった。
(2)好塩基球と肥満細胞のTLR1〜9の発現をPCRで調べたところ、両細胞ともTLR1、TLR2、TLR4、TLR6を恒常的に発現していた。
(3)PGNとLPSで好塩基球と肥満細胞を刺激したところ、好塩基球はどちらで刺激されてもIL-4を産生したが、肥満細胞は産生しなかった。
(4)LPSをC3H/HeJマウスに投与してもIgE産生は誘導されない。また、IgG1は基本値にとどまり、LPSによる強増は認めなかった。
(5)LPSを投与されたマウスの脾臓では、cKit(-)FcεR1(+)の好塩基が著明に増加しており、PMAとionomycinでこの分画の細胞を刺激するとIL-4産生細胞の割合は、LPS非投与群のそれに比し、著明に高かった。
(6)IL-3を投与したマウスの脾臓では、cKit(-)FcεR1(+)の好塩基球の数が増加し、それを陽性選別後、B細胞と混合した後、IL-3+LPS刺激を加えるとB細胞はIgEを産生した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Contribution of interleukin-18 to atopic dermatitis-like skin inflammation induced by Staphylococcus aureus product in mice.2006

    • 著者名/発表者名
      Terada, M
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA. (in press)

  • [雑誌論文] Contribution of Toll-like receptor/myeloid diffferentiation factor 88 signallings to murine liver regeneration.2005

    • 著者名/発表者名
      Seki, E
    • 雑誌名

      Hepatology 41・3

      ページ: 443-450

  • [雑誌論文] A novel caspase-1/toll-like receptor 4-independent pathway of cell death induced by cytosolic Shigella in infected macrophages2005

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, T
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 280・14

      ページ: 14042-14050

  • [雑誌論文] Endogenous interleukin-6 but not tumor necrosis factor-alpha, contributes to the development of toll-like receptor 4/myeloid differentiation factor 88-mediated acute arthritis in mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Kyo, F
    • 雑誌名

      Arthritis Rheum 52・8

      ページ: 2530-2540

  • [雑誌論文] IL-18 with IL-2 protects against Strongyloides venezuelensis infection by activating mucosal mast cell-dependent type 2 innate immunity.2005

    • 著者名/発表者名
      Sasaki, Y
    • 雑誌名

      J.Exp.Med. 202・5

      ページ: 607-616

  • [雑誌論文] Human anti-human IL-18 antibody recognizing the IL-18-binding site 3 with IL-18 Signaling blocking activity.2005

    • 著者名/発表者名
      Hamasaki, T
    • 雑誌名

      J.Biochem. 138・4

      ページ: 433-442

  • [図書] IL-18とアトピーモデル2005

    • 著者名/発表者名
      善本知広
    • 総ページ数
      380
    • 出版者
      Molecular Medicine

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi