• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

医療安全向上のための戦略ツールとしての電子医療記録

研究課題

研究課題/領域番号 17390154
研究機関広島大学

研究代表者

石川 澄  広島大学, 病院, 教授 (30168190)

研究分担者 津久間 秀彦  広島大学, 病院・助教授 (10222134)
岩田 則和  広島大学, 情報メディア教育研究センター, 講師 (00346537)
田中 武志  広島大学, 病院・助手 (40325197)
小西 央郎  広島大学, 病院・助手 (70325190)
岩崎 泰昌  広島大学, 病院・講師 (50232666)
キーワード医療情報学 / 電子医療記録 / 医療・福祉
研究概要

2005年度に行った医療記録の構造要件(医療記録記載指針Ver.06)に基づいて、医療安全の観点から現状の電子化医療記録モデルの問題点と課題を整理した。関連国際会議(医療情報学国際連合医療情報の安全性に関する研究会議2006年4月27-29日、Dijon、医療情報学アジア太平洋会議同年10月27-29日、台北)における国際的評価を踏まえ、2007年3月21日に公募外部専門家(54名)参加による研究会議において以下に集約される結論を得た。
■情報の一次利用に関する検討:★患者の尊厳を考慮した医療プロセスの安全性担保のために、患者認証のリストバンドの装着、医療者のIDバーコード、および使用薬品コードによる医行為の事前、進行中、および事後確認とその記録の有効性について評価検討を行い(石川、岩田)、モデルシステムにおける改良点の整理を行った。★同モデルによる安全確認操作の実効性について、関係施設の実態の調査を行い(施行前に比し、インシデントの全体量は減少したが、ICTによる新たな問題点が発生することが判明(石川、津久間、小西)、医療過程、情報表示の大要統一、およびコンプライアンスの徹底教育の推進が不可欠である。
■情報の二次利用に関する検討:がん登録システムを事例に患者の個人情報のデータ構造と流通方式についてワーキンググループにおいて検討した(岩田、池内、岩沢、石川)。特にがん登録時の匿名化と分析過程における源データ追跡とデータ真正性担保のため、第三者的管理体制が不可欠である。
■地域連携型EHRの要件の検討:広域災害救急におけるトリアジ段階から病院収容にいたる過程でのデータセットを(現況の救急隊、医療現場に対するヒヤリング)、個人情報のセンシティビティに基づく多次元の階層化による情報検索の技術的、運用的制約に基づく医療情報管理専門職の育成が課題である(田中、岩崎、石川)。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (11件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] The Guideline of the Personal Health Data Structure to Secure Safety Healthcare-The balance between use and protection to satisfy the patients' needs-2007

    • 著者名/発表者名
      石川 澄
    • 雑誌名

      International Journal of Medical Informatics (印刷中)

  • [雑誌論文] Chart Reviewの試行による医療プロセスと症病名との一致度評価2006

    • 著者名/発表者名
      石川 澄
    • 雑誌名

      診療録管理(第32回日本診療録管理学会学術大会特集号) 18-1

      ページ: 161

  • [雑誌論文] 医療安全面から見た病院医療情報システムの評価2006

    • 著者名/発表者名
      石川 澄
    • 雑誌名

      病院管理 Supplement (第44回日本病院管理学会学術総会演題抄録集) 43

      ページ: 181

  • [雑誌論文] The Requirement of Health Record to Satisfy the Patients' Safety Management2006

    • 著者名/発表者名
      石川 澄
    • 雑誌名

      APAMI 2006 in conjunction with MIST 2006 Proceeding

      ページ: 249-256

  • [雑誌論文] Construction and Evaluation of EHR which Supports Team Practice2006

    • 著者名/発表者名
      津久間 秀彦
    • 雑誌名

      APAMI 2006 in conjunction with MIST 2006 Proceeding

      ページ: 138-141

  • [雑誌論文] 救急・広域災害時の活動評価機能を盛り込んだ次世代救急支援情報システムの構築企画2006

    • 著者名/発表者名
      石川 澄
    • 雑誌名

      第26回医療情報学連合大会(第7回日本医療情報学会秋季学術大会)論文集 (CD-ROM) (1-B1-1-2)

  • [雑誌論文] 国際的広域災害に対応した国境を越えたEHR連携システムの要件2006

    • 著者名/発表者名
      田中 武志
    • 雑誌名

      第26回医療情報学連合大会(第7回日本医療情報学会秋季学術大会)論文集 (CD-ROM)(2-G-2-3)

  • [雑誌論文] 時間軸を考慮した臨床検査データの空間は位置の試行2006

    • 著者名/発表者名
      岩田 則和
    • 雑誌名

      第26回医療情報学連合大会(第7回日本医療情報学会秋季学術大会)論文集 (CD-ROM)(P18-12)

  • [雑誌論文] 個人健康情報(PHR)の運用管理モデル再考2006

    • 著者名/発表者名
      津久間 秀彦
    • 雑誌名

      第26回医療情報学連合大会(第7回日本医療情報学会秋季学術大会)論文集 (CD-ROM)(3-D-3-5)

  • [雑誌論文] 経過記録から見た看護必要度・看護度との比較分析2006

    • 著者名/発表者名
      坂田 香代
    • 雑誌名

      第26回医療情報学連合大会(第7回日本医療情報学会秋季学術大会)論文集 (CD-ROM)(3-A-4-2)

  • [雑誌論文] 救急・広域災害時の活動評価機能を盛り込んだ次世代救急支援情報システムの企画評価2006

    • 著者名/発表者名
      石川 澄
    • 雑誌名

      平成17年度広島県地域保健対策協議会調査研究報告書 37

      ページ: 39-44

  • [図書] 最新・診療情報管理マニュアル2007

    • 著者名/発表者名
      石川 澄
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      医学通信社
  • [図書] 医療における人の心理と行動2006

    • 著者名/発表者名
      石川 澄
    • 総ページ数
      192
    • 出版者
      培風館

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi