• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

北陸地域での建設作業者の石綿関連呼吸器疾患と呼吸器悪性疾患に関するコホート調査

研究課題

研究課題/領域番号 17390168
研究機関高知大学

研究代表者

菅沼 成文  高知大学, 医学部, 教授 (50313747)

研究分担者 日下 幸則  福井大学, 医学部, 教授 (70135680)
伊藤 春海  福井大学, 副学長 (40026943)
石崎 武志  福井大学, 医学部, 教授 (80151364)
村田 喜代史  滋賀医科大学, 医学部, 教授 (20127038)
久永 直見  愛知教育大学, 保健管理センター, 教授 (90111856)
キーワード石綿関連肺がん / 非悪性石綿関連疾患 / 悪性中皮腫 / 建築業 / 低線量CT / 腫瘍マーカー / 高分解能CT / 分類
研究概要

一般集団より肺癌リスクの高い石綿曝露者に対するCT検診については、1997年、2000年の石綿関連疾患に関するヘルシンキ会議で、非悪性疾患に関する国際分類の開発とらせんCT検診の導入が議論され、2005年に職業環境起因性呼吸器病の高分解能(HR)CT分類(Kusaka 2005)を公表された。我々はこれを用いた石綿曝露者へのCT検診の可能性を追求している。米国においても海軍関係者における石綿の健康影響として中皮腫と少なくとも同数以上あるはずの石綿関連肺癌、非悪性石綿関連疾患の頻度についてCTを用いた検討が現在進行中である。
通常の胸部CTでは10mGy程度の被曝があるため、われわれは石綿曝露のある集団において、年齢、喫煙歴を考慮して試験的に肺癌および非悪性石綿関連疾患を標的とする低線量CTスクリーニングを実施している。約3000名の建築業関係者の同業者組合会員の中でCTスクリーニング参加希望者を募り、施設設置型検診として16列マルチディテクタ(MD)CTを用いて低線量(25mAs,2mGy未満)腹臥位撮影で、また、より現実的な検診として、車載型8列MDCTを用いて、3mmスライスの肺がん検診モードで検診を実施した。現在までに三年間でのべ550名超の検診を行い5名の肺がんが発見された。一方、これらの画像データから胸部単純とCTにおける胸膜プラークの検出を検討したところ、側胸壁のプラークの多くが胸部単純で指摘可能であり石綿曝露者への検診における胸部単純写真の有用性が再認識された。また、悪性中皮腫のスクリーニング体制を検討するため、600検体以上の血清・血漿を収集し、osteopontinおよびN-Erc/mesothelinについて検討を行った。これについてはATS2007において一部成果発表を行った。現在、これらのマーカーについてはルーチンに検討できる体制をつくり、臨床症例の収集にもカを入れていく。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2007 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A Flat-panel Detector Digital Radiography and a Storage Phosphor Computed Radiography:Screening for Pneumoconioses2007

    • 著者名/発表者名
      Takashima Y, Suganuma N, Sakurazawa H, Itoh H, Hirano H, Shida H, Kusaka Y.
    • 雑誌名

      J Occup Health 49

      ページ: 39-45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chronic Interstitial Pneumonia in silicosis and non-fibrous silicate pneumoconiosis:Comparison with idiopathic pulmonary fibrosis by CT.20072007

    • 著者名/発表者名
      Arakawa H, Johkoh T, Saito Y, Honma K, Fukushima Y, Shida H, Suganuma N.
    • 雑誌名

      Chest 131(in press)

      ページ: 1870-6

    • 査読あり
  • [学会発表] International Classification of HRCT for Occupational and Environmental Respir atory Diseases2007

    • 著者名/発表者名
      Suganuma N, Kusaka Y, Arakawa H, Akira M, Onda H, Murao K, Matumoto T, Itoh H
    • 学会等名
      RSNA 2007
    • 発表場所
      Chicago
    • 年月日
      20071100
  • [学会発表] Serum Osteopontin level among the construction workers in Fukui,Japan2007

    • 著者名/発表者名
      Suganuma N, Horiguchi S, Kusaka Y.
    • 学会等名
      ATS 2007
    • 発表場所
      San Francisco
    • 年月日
      20070500
  • [備考]

    • URL

      http://www.kochi-ms.ac.jp/~ff_evrnm/kenkyu.htm

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi