研究課題/領域番号 |
17390194
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
公衆衛生学・健康科学
|
研究機関 | (財)東京都老人総合研究所 |
研究代表者 |
新開 省二 財団法人東京都高齢者研究・福祉振興財団, 東京都老人総合研究所, 研究部長 (60171063)
|
研究分担者 |
藤原 佳典 財団法人東京都高齢者研究福祉振興財団, 東京都老人総合研究所, 研究副部長 (50332367)
吉田 裕人 財団法人東京都高齢者研究福祉振興財団, 東京都老人総合研究所, 研究員 (40415493)
天野 秀紀 財団法人東京都高齢者研究福祉振興財団, 東京都老人総合研究所, 研究助手 (90260306)
田中 千晶 桜美林大学, 健康福祉学群, 講師 (40369616)
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2007
|
キーワード | 虚弱 / スクリーニング / 疫学的特徴 / 地域高齢者 / 要介護状態 / 予防プログラム |
研究概要 |
本研究の目的は、地域高齢者の「虚弱」をスクリーニングする虚弱性チェックリスト(CL)を開発し、これを用いて地域高齢者を対象とした横断的および縦断的な疫学調査を行い、「虚弱」の特徴とその予後および予知因子を明らかにし、もって高齢期の「虚弱」を予防する学際的なプログラムを提案することであった。CLは15項目15点満点からなり、3点/4点をcut-off pointに設定し、4点以上を「虚弱」と定義した。Friedらの基準による虚弱の有無に対するCL(3点/4点)の感度、特異度は70.0%、89.3%であった。70歳以上の地域高齢者841人を4年間追跡し、2年(4年)以内の要介護発生に対するCL(3点/4点)の予測の感度/特異度を調べたところ、78.8%(71.6%)/81.8%(60.9%)であった。CLの同時的および予測的妥当が検証された。70歳以上の地域高齢者全員を対象に訪問面接調査および会場型の医学健診を実施し、CL(3点/4点)で定義された「虚弱」の疫学的特徴を明らかにした。「虚弱」は男性よりも女性に多く、男性では80歳以降に、女性では75歳以降にそれぞれ急増していた。「虚弱」はいまだ要介護状態ではないが、身体的、心理的、社会的機能が大きく低下しており、要介護状態となるリスクが極めて高い一群である。同健診で虚弱ではないと判定された287人を3年後追跡したところ、41人(14.3%)が新たに「虚弱」と判定された。3年後の虚弱発生を予測する独立変数は、主観的健康観と握力であった。以上から、虚弱には加齢に伴う身体・心理・社会的機能の低下が相互に関連していることから、改善プログラムは身体・心理・社会的機能の向上を目的とした「複合型プログラム」とすべきであり、その構成要素には、歩行機能、口腔機能、低栄養の改善プログラムおよびソーシャルネットワークを強化するプログラムが含まれるべきであると考えられた。
|