• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

ラパマイシン標的分子をターゲットとした高齢者の心不全治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17390235
研究機関京都大学

研究代表者

塩井 哲雄  京都大学, 医学研究科, 講師 (50360095)

キーワード心不全 / 老化 / インスリン / ラパマイシン / 心肥大
研究概要

1.心臓老化におけるインスリン・シグナルの役割を検討した:加齢は心不全の大きな危険因子である。心臓老化におけるインスリン・シグナルの役割を検討した。若齢(3ケ月齢)および老齢(18-22ケ月年)の、野生型マウスおよび、心臓特異的にphosphoinositide-3-kinase (PI3K)を抑制したマウス(dnPI3Kマウス)の心機能を測定し、病理学的解析を行った。dnPI3Kマウスでは老化に伴う心機能低下が抑制されていた。また、老化による炎症性サイトカイン、線維化、酸化ストレスマーカーの増加がdnPI3Kマウス群では抑制された。マイクロアレイを使用した網羅的遺伝子発現解析により、野生型マウス群の老化により発現量が変化する遺伝子が同定され、それらの遺伝子発現は老化dnPI3Kマウス群において抑制された。インスリン・シグナル経路は心臓老化を制御する重要なシステムであり、その抑制により加齢に伴う心機能の低下を予防しうることが示唆された。
2.心不全における解糖系の役割を検討した:心不全の発症と進展には心筋代謝の変化を伴う。心肥大期から解糖系を促進する薬剤を慢性投与し心機能と心筋代謝に与える影響を検討した。ダールラットに、6週齢から高食塩餌を投与すると、高血圧を発症し11週齢で心肥大をきたし17週齢から19週齢で心不全にて死亡する。Dichloroacetate (DCA)は、pyruvate dehydrogenaseを活性化し解糖系を促進する薬剤であるが、11週齢の心肥大期から、DCAを経口投与した。DCAは、心不全期のラットの血圧・左室重量に影響せず、エコー上の心機能を改善し、生存率を改善した。解糖系は心不全の発症において保護因子として働いている可能性が示唆された。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] MURC, a muscle-restricted coiled-coil protein that modulates the Rho/ROCK pathway, induces cardiac dysfunction and conduction disturbance.2008

    • 著者名/発表者名
      Ogata T, Ueyama T, Isodono K, Tagawa M, Takehara N, Kawashima T, Harada K, Takahashi T, Shioi T, Matsubara H, Oh H.
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol.

      ページ: Epub ahead of print

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lipopolysaccharide-induced myocardial protection againstischaemia/reperfusion injury is mediated through a PI3K/Akt-dependent mechanism.2008

    • 著者名/発表者名
      Ha T, Hua F, Liu X, Ma J, McMullen JR, Shioi T, Izumo S, Kelley J, Gao X, Browder W, Williams DL, Kao RL, Li C.
    • 雑誌名

      Cardiovasc Res.

      ページ: Epub ahead of print

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Conserved Role for Phosphatidylinositol 3-Kinase but Not Akt Signaling in Mitochondrial Adaptations that Accompany Physiological Cardiac Hypertrophy.2007

    • 著者名/発表者名
      O'neill BT, Kim J, Wende AR, Theobald HA, Tuinei J, Buchanan J, Guo A, Zaha VG, Davis DK, Schell JC, Boudina S, Wayment B, Litwin SE, Shioi T, Izumo S, Birnbaum MJ, Abel ED.
    • 雑誌名

      Cell Metab. 6

      ページ: 294-306

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Resistin, an adipocytokine, offers protection againstacute myocardial infarction.2007

    • 著者名/発表者名
      Gao J, Chang Chua C, Chen Z, Wang H, Xu X, C Hamdy R, McMullen JR, Shioi T, Izumo S, Chua BH
    • 雑誌名

      J Mol Cell Cardiol. 43

      ページ: 601-609

    • 査読あり
  • [学会発表] Suppression of Insulin Signaling Attenuates Cardiac Aging in Mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Inuzuka Y, Shioi T, Kato T, Tamaki Y, Kawashima K, Iwanaga Y, Kita T, Yoshida Y, Kosugi R, Watanabe-Maeda K, Machida Y, Izumi T.
    • 学会等名
      The 79th Scientific Sessions of American Heart Association
    • 発表場所
      Orland, USA.
    • 年月日
      20071104-07
  • [学会発表] Metabolomic Analysis of the Transition from Cardiac Hypertrophy to Failure.2007

    • 著者名/発表者名
      Kato T, Shioi T, Niizuma S, Tamaki Y, Inuzuka Y, Kawashima T, Iwanaga Y, Kita T, Soga T.
    • 学会等名
      The 79th Scientific Sessions of American Heart Association
    • 発表場所
      Orland, USA.
    • 年月日
      20071104-07
  • [学会発表] Chronic Administration of Endogenous Inotropic Peptide, Apelin, Prevents Left Ventricular Remodeling and Improves Survival in Hypertensive Rats with Heart Failure.2007

    • 著者名/発表者名
      Tamaki Y, Iwanaga Y, Niizuma S, Kawashima T, Kato T, Inuzuka Y, Ono K, Shioi T, Kita T.
    • 学会等名
      The 79th Scientific Sessions of American Heart Association
    • 発表場所
      Orland, USA.
    • 年月日
      20071104-07
  • [図書] 新・心臓病プラクティス92007

    • 著者名/発表者名
      塩井哲雄, 佐藤洋.
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      文光堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi