• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

腎内血行動態と腎予備能の検討

研究課題

研究課題/領域番号 17390245
研究機関東北大学

研究代表者

伊藤 貞嘉  東北大学, 大学院医学系研究科, 教授 (40271613)

研究分担者 森 建文  高等教育開発推進センター, 助手 (40375001)
キーワード循環器・高血圧 / 生理学 / 腎循環
研究概要

本年度は酸化ストレスに関して二つのテーマに沿って研究を行った。
1.慢性糸球体腎炎モデルの作成と、経過における酸化ストレスマーカーの変化について:慢性糸球体腎炎のモデルとして、Thy1腎炎モデルが使用されているが、Thy1の単回投与では一旦尿蛋白を呈するが、慢性化せず、尿蛋白も組織も殆ど正常までに回復する。そこで最初に、予め一方の腎臓を摘出した上でThy1を投与することにより腎障害が慢性的に進行することを、尿蛋白、腎機能さらには組織学的検討により確認した。腎臓を摘出していない場合はこれまでの報告と一致していた。血圧は両群間に差は無かった。このモデルで尿中の酸化ストレスのマーカーTBARSを経時的に測定すると尿蛋白が再び増加する時期で上昇していた。これからも、様々な治療でどのように変化するかを検討する。
2.メチルグリオキサール(MGO)は糖の非酵素的分解産物であり、糖尿病や腎不全では血中や組織内濃度が上昇している。MGOは最終糖化産物の産生を亢進させることが知られている。そこで、我々は培養内皮細胞でMGOが酸化ストレスを亢進させるかどうかを検討した。新しく開発したスーパーフィユージョンを用い、合成されたROSを経時的に測定した。MGOは糖尿病や腎不全で見られる臨床的な濃度で過酸化水素を産生し、ミトコンドリアの阻害薬剤でその亢進は大幅に抑制された。以上より、MGOは内皮細胞において、ミトコンドリア経路を解して過酸化水素の産生を促進しており、心血管病や腎障害の発症に関与する可能性が考えられた。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (4件)

  • [雑誌論文] Radical generation by non-enzymatic reaction of methylglyoxal and hydrogen peroxide2007

    • 著者名/発表者名
      Nakayama M, Saito K, Sato E, Nakayama K, Terawaki H, Ito S, Kohno M
    • 雑誌名

      Redox Rep (In Press)

  • [雑誌論文] Angiotensin II type-1 receptors blockers reduce urinary oxidative stress markers in hypertensive diabetic nephropathy.2006

    • 著者名/発表者名
      Ogawa S, Mori T, Nako K, Kato T, Takeuchi K, Ito S
    • 雑誌名

      Hypertension 47

      ページ: 699-705

  • [雑誌論文] Spironolactone further reduced urinary albumin excretion and plasma b-type natriuretic peptide levels in hypertensive type II diabetes treated with angiotensin-converting enzyme inhibitor2006

    • 著者名/発表者名
      Ogawa S, Takeuchi K, Mori T, Nako K, Ito S
    • 雑誌名

      Clin Exp Pharmacol Physiol 33

      ページ: 477-479

  • [雑誌論文] Molecular mechanisms and therapeutic strategies of chronic renal injury : Physiological role of angiotensin II-induced oxidative stress in renal medulla2006

    • 著者名/発表者名
      Mori T, Cowley AW, Ito S
    • 雑誌名

      J Pharmacol Sci 100

      ページ: 2-8

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi