• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

多発性硬化症における視神経脊髄型の特異病態の解明と病態に基づいた治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17390250
研究機関東北大学

研究代表者

糸山 泰人  東北大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30136428)

研究分担者 藤原 一男  東北大学, 大学院医学系研究科, 助教授 (70280873)
中島 一郎  東北大学, 病院・助手 (50333810)
加藤 英政  東北大学, 先進医工学研究機構, 助教授 (50292123)
キーワード多発性硬化症 / 脱髄疾患 / 視神経脊髄型MS / 通常型MS / 視神経脊髄炎 / 抗アクアポリン4抗体
研究概要

本邦の多発性硬化症(MS)の臨床病型として、病変が中枢神経内に播種する通常型MSと視神経炎と脊髄炎のみを呈する視神経脊髄型MS(OSMS)が記載されてきた。その病態を比較解析した。
1.鋭敏な抗アクアポリン4(AQP4)抗体測定法の確立と各疾患群における抗体陽性率
重症の視神経炎と横断性脊髄炎を特徴とする視神経脊髄炎症(NMO)に特異な抗AQP4抗体をヒトAQP4をトランスフェクトした細胞を用いて測定した。この方法は従来のマウスの脳切片を用いたNMO-IgG検出法より鋭敏であり、NMO及びそのハイリスク症候群の約90%の症例で陽性であり、MSその他の疾患では陰性であることを明らかにした。したがってNMOは抗AQP4抗体に関連した疾患と考えられる。
2.NMO病変におけるAQP4の消失
NMOとMSの脊髄病変及び脊髄梗塞の免疫病理学的解析により、NMOでは免疫グロブリンや活性化補体が沈着した血管周囲でAQP4が消失していたが、MSの脱髄病変ではAQP4の発現が亢進していた。脊髄梗塞でもAQP4は発現していた。なおNMOではミエリン塩基性タンパクの発現はむしろ保持されていた。これらの事実はNMOにおいてAQP4が免疫病態の標的となっており、MSと根本的に異なる疾患概念であることを示す極めて重要な知見である。
3.NMOとMSの脊髄病変の横断面での比較
多数例の両疾患のMRI脊髄病変を画像ソフトで重層して比較した。NMOでは病変の主座が中心灰白質にあったが、MSでは側索及び後索すなわち白質に病変がみられた。
4.OMS症例の分類
従来OSMSと診断されてきた症例のうち約2/3はNMOであり、残りの1/3は古典的MSの特徴を有する症例であった。
5.NMOの治療法確立
NMOの再発予防療法はこれまで確立していなかったが、長期追跡調査により低容量ステロイド療法が再発率の低下に有効であることを見出した。

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2007 2006 その他

すべて 雑誌論文 (28件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Therapeutic efficacy of plasma exchange in NMO-IgG-positive patients with neuromyelitis optica2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe S
    • 雑誌名

      Mult Sclr 13

      ページ: 128-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] High CSF-neurofilament heavy chain levels in neuromyelitis optica2007

    • 著者名/発表者名
      Miyazawa I
    • 雑誌名

      Neurology 68

      ページ: 865-867

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] OSMS is NMO, but not MS : Proven clinically, pathologically and by NMO-IgG.2006

    • 著者名/発表者名
      Weinshenker BG
    • 雑誌名

      Lancet Neurol 5

      ページ: 110-111

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Soluble CD26 and CD30 levels in CSF and sera of patients with relapsing neuromyelitis optica2006

    • 著者名/発表者名
      Narikawa K
    • 雑誌名

      J Neurol 253

      ページ: 111-113

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Loss of Aquaporin-4 in Active Perivascular Lesions in Neuromyelitis Optica : a Case Report2006

    • 著者名/発表者名
      Misu T
    • 雑誌名

      Tohoku J Exp Med 209

      ページ: 269-275

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Remarkable effect of anti-coagulation therapy in Churg-Strauss syndrome-associated neuropathy : a case report2006

    • 著者名/発表者名
      Takahashi T
    • 雑誌名

      Eur J Neurol 13

      ページ: e12

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Expression of CCR7 and its ligands CCL19/CCL21 in muscles of polymyositis2006

    • 著者名/発表者名
      Tateyama M
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 249

      ページ: 158-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Establishment of a new sensitive assay for anti-human aquaporin-4 antibody in neuromyelitis optica2006

    • 著者名/発表者名
      Takahashi T
    • 雑誌名

      Tohoku J Exp Med 210

      ページ: 307-310

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ADEM(急性散在性脳脊髄炎)2006

    • 著者名/発表者名
      西山修平
    • 雑誌名

      Clinical Neuroscience 24

      ページ: 346-347

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 内科疾患最新の治療 専門家からのアドバイス 多発性硬化症2006

    • 著者名/発表者名
      中村正史
    • 雑誌名

      内科 97

      ページ: 1278-1279

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 脳神経筋の自己免疫疾患 多発性硬化症2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤 滋
    • 雑誌名

      Brain Medical 18

      ページ: 178-182

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 視神経脊髄型多発性硬化症2006

    • 著者名/発表者名
      藤原一男
    • 雑誌名

      神経研究の進歩 50

      ページ: 549-557

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 視神経脊髄型多発性硬化症の概念とNMO-IgG2006

    • 著者名/発表者名
      藤原一男
    • 雑誌名

      Current Insights in Neurological Science 14

      ページ: 6-6

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] Relevance of callosal and periventricular lesions to oligoclonal bands in multiple sclerosis.2006

    • 著者名/発表者名
      Nakashima I
    • 雑誌名

      Acta Neurol Scand 113

      ページ: 125-131

  • [雑誌論文] Clinical and MRI features of Japanese MS patients with NMO-IgG2006

    • 著者名/発表者名
      Nakashima I
    • 雑誌名

      J Neurol Neurosurg Psychiatry 77

      ページ: 1073-1075

  • [雑誌論文] 視神経脊髄型多発性硬化症〜多発性硬化症の病型分類における位置づけ〜2006

    • 著者名/発表者名
      藤原一男
    • 雑誌名

      医学の歩み 219

      ページ: 121-124

  • [雑誌論文] Successful treatment of a hypothalamic lesion in neuromyelitis optica by plasma exchange

    • 著者名/発表者名
      Watanabe S
    • 雑誌名

      J Neurol (In press)

  • [雑誌論文] Clinical and laboratory features of neuromyelitis optica with oligoclonal IgG bands

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M
    • 雑誌名

      Mult Sclr (In press)

  • [雑誌論文] Alteration of Cystatin C in the cerebrospinal fluid of multiple sclerosis

    • 著者名/発表者名
      Nakashima I
    • 雑誌名

      Ann Neurol (In press)

  • [雑誌論文] Two subtypes of optic-spinal form of multiple sclerosis in Japan : clinical and laboratory features

    • 著者名/発表者名
      Nakashima I
    • 雑誌名

      J Neurol (In press)

  • [雑誌論文] Preferential spinal central gray matter involvement in neuromyelitis optica : an MRI study

    • 著者名/発表者名
      Nakamura M
    • 雑誌名

      J Neurol (In press)

  • [雑誌論文] Low-dose corticosteroids reduce relapses in neuromyelitis optica : a retrospective analysis

    • 著者名/発表者名
      Watanabe S
    • 雑誌名

      Mult Sclr (In press)

  • [雑誌論文] Loss of aquaporin-4 in lesions of neuromyelitis optica : distinction from multiple sclerosis

    • 著者名/発表者名
      Misu T
    • 雑誌名

      Brain (In press)

  • [雑誌論文] Anti-aquaporin-4 antibody is involved in the pathogenesis of NMO : a study on antibody titer

    • 著者名/発表者名
      Takahashi T
    • 雑誌名

      Brain (In press)

  • [雑誌論文] Medimond

    • 著者名/発表者名
      Fujihara K
    • 雑誌名

      Current Topics in Neuroimmunology (In press)

  • [雑誌論文] NMO-IgG陽性多発性硬化症の臨床的・画像的特徴

    • 著者名/発表者名
      中島一郎
    • 雑誌名

      神経内科 (印刷中)

  • [雑誌論文] 視神経脊髄型多発性硬化症〜臨床検査のトピックス〜

    • 著者名/発表者名
      藤原一男
    • 雑誌名

      臨床神経学 (印刷中)

  • [雑誌論文] Painful tonic seizure

    • 著者名/発表者名
      渡辺承平
    • 雑誌名

      脊椎脊髄ジャーナル (印刷中)

  • [図書] 整形外科診療実践ガイド2006

    • 著者名/発表者名
      藤原一男
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      文光堂
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 神経救急・集中治療ハンドブック2006

    • 著者名/発表者名
      高橋利幸
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      医学書院

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi