• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

脳内神経変性疾患に対する再生医療効果判定を可能にする新規放射性診断薬の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17390329
研究機関金沢大学

研究代表者

川井 恵一  金沢大学, 医学系研究科, 教授 (30204663)

研究分担者 間賀田 泰寛  浜松医科大学, 光量子医学研究センター, 教授 (20209399)
石田 康  宮崎大学, 医学部, 教授 (20212897)
キーワード神経変性疾患 / 早期検出 / 再生医療効果判定 / 放射性診断薬 / 神経化学的評価
研究概要

近年、精神疾患や痴呆等の脳内神経変性疾患の早期検出と、治療法としての再生医療の検討が望まれている。これらの推進には、神経変性過程の早期に変化し、発症に至る神経機能変化の先行指標を見い出すと共に、再生医療の効果判定における最も鋭敏な指標を明らかにする必要がある。本研究では、種々の脳内神経変性疾患モデル動物による発症過程に加え、再生医療の効果判定を目的として、神経変性後の移植モデルにおいて、神経機能との関わりが深い放射性診断薬を用いて同一個体における機能変化を評価し、行動薬理・免疫組織化学的評価との比較等、病態発症及び機能回復との相関を明らかにする。
パーキンソン病の早期診断を目的とし、6-ヒドロキシドーパミンによる偏側神経破壊パーキンソン病モデルラットを用いて、発症過程にみられる脳内ドーパミン神経機能変化を、ドーパミンレセプターリガンドや、ドーパミンの前駆物質であるドーパ誘導体等のPET製剤投与により画像化し、解析した。その結果、大脳皮質や小脳では、無処置側に対する処置側の集積比に顕著な変化は認められなかった。線条体における集積は、D1レセプターは急性期には変化せず、発症期に微増した。D2レセプターでは急性期から顕著な増加がみられ、発症期にはさらに増加した。ドーパミン動態では急性期に低下し、発症期に回復傾向が認められた。これらの変化は、行動薬理試験や免疫染色の結果とも相関しており、発症過程の先行指標になり得ると考えられた。
また、再生医療効果判定への応用を計画し、上記偏側神経破壊パーキンソン病モデルラットの破壊側線条体に胎仔中脳ドーパミン神経細胞を移植した移植群と疑似移植群を用いて、回転運動の観察により移植による代償及び機能的亢進を評価した。しかし、移植群中の個体差が大きく、疑似移植群と有意な機能回復傾向が必ずしも認められず、PETによる機能回復過程の評価には、再現性の点で問題が提起された。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (7件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Inhibitory effects of amino-acid fluids on drug binding to site II of human serum albumin in vitro.2005

    • 著者名/発表者名
      Yamasaki K., Kawai K, et al.
    • 雑誌名

      Biol.Pharm.Bull. 28

      ページ: 549-552

  • [雑誌論文] Bucolome, a potent binding inhibitor for furosemide, alters the pharmacokinetics and diuretic effect of furosemide : potential for use of bucolome to restore diuretic response in nephrotic syndrome.2005

    • 著者名/発表者名
      Takamura N., Maruyama T., Kawai.K., et al.
    • 雑誌名

      Drug Metab.Dispos. 33

      ページ: 596-602

  • [雑誌論文] Elevation of 3-[^<125>I]iodo-α-methyl-L-tyrosine tissue accumulation by regulation of renal excretion with OAT inhibitors.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawai K., Yoshimoto M., et al.
    • 雑誌名

      J.Labelled Compd. Radiopharm. 48

      ページ: S116

  • [雑誌論文] Improvement of N-isopropyl-p-[^<123>I]iodoamphetamine cerebral accumulation by competitive displacement of serum protein binding with amino-acid infusion.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawai K., Kuga N., et al.
    • 雑誌名

      J.Labelled Compd.Radiopharm. 48

      ページ: S123

  • [雑誌論文] Renal accumulation of 3-[^<125>I]iodo-alpha-methyl-L-tyrosine in experimental Fanconi syndrome.2005

    • 著者名/発表者名
      Shikano N., Nakajima S., Kawai K., et al.
    • 雑誌名

      J.Labelled Compd.Radiopharm. 48

      ページ: S321

  • [雑誌論文] Alteration of striatal [^<11>C] raclopride and 6-[^<18>F]fluoro-L-3,4-dihydroxy-phenylalanine uptake precedes development of methamphetamine-induced rotation following unilateral 6-hydroxydopamine lesions of medial forebrain bundle in rats.2005

    • 著者名/発表者名
      Ishida Y., Kawai K., et al.
    • 雑誌名

      Neurosci.Lett. 389

      ページ: 30-34

  • [雑誌論文] Regional distributions of manganese, iron, copper and zinc in the brains of 6-hydroxydopamine-indeced parkinsonian rats.2005

    • 著者名/発表者名
      Ishida Y., Kawai K., et al.
    • 雑誌名

      Anal.Bioanal.Chem. 383

      ページ: 224-234

  • [図書] 放射線安全管理学2005

    • 著者名/発表者名
      西谷源展, 富樫厚彦, 鈴木昇一, 川井恵一, 他
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      オーム社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [図書] 放射線管理学2005

    • 著者名/発表者名
      飯田博美, 安東 醇, 川井恵一
    • 総ページ数
      193
    • 出版者
      通商産業研究社

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi