• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

分子イメージングとがん治療戦略:イメージングによるインビボ組織染色を目指して

研究課題

研究課題/領域番号 17390332
研究機関北海道大学

研究代表者

久下 裕司  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (70321958)

研究分担者 佐治 英郎  京都大学, 薬学研究科, 教授 (40115853)
清野 泰  福井大学, 高エネルギー医学研究センター, 准教授 (50305603)
玉木 長良  北海道大学, 大学院・医学研究科, 教授 (30171888)
関 興一  北海道大学, アイソトープ総合センター, 教授 (60094835)
上田 真史  京都大学, 医学研究科, 助教 (40381967)
キーワード放射線 / 癌 / 分子イメージング / 治療
研究概要

本研究では、“がんの分子機構"や“がんの個性"を、ポジトロンCTをはじめとする分子イメージング法を用いて画像として捉え、がんの治療戦略に役立てることを目的とし、本年度は以下の検討を行った。
1)がんの血管新生能の評価を目的として、チミジンホスホリラーゼ(TP)阻害作用を有する核酸誘導体を分子イメージングプローブとして設計し、昨年度までに11C-標識体を合成した。本年度は、より汎用性に優れるSPECTイメージングを目指して、123I-標識体の合成を試みた。その結果、極めて高いTP阻害作用を有する新規SPECT用薬剤5I6IIMU-HC1の合成に成功し、さらに、ウラシルの5位に簡便迅速かつ高収率で放射性ヨウ素を導入することができた。
2)Membrane-type 1 matrix metalloproteinase(MT1-MMP)は、がんの浸潤・転移に関与する酵素である。昨年度までに、[99mTc]標識抗MT1-MMP抗体は腫瘍への集積性を示し、本薬剤のMT1-MMPイメージング薬剤としての有用性を示した。今年度は、ストレプトアビジン(SAv)とビオチン(Bt)の特異的二分子間相互作用を利用したプレターゲティング法を用いることで短時間での診断が可能になると考え、マウスにおける体内動態を検討した。その結果、投与後早期に高い腫瘍血液比が得られ、MT1-MMPを標的としたがんの悪性度診断の可能性が示唆された。
3)シクロオキシゲナーゼ-2(COX-2)を標的とするイメージング剤の非特異的集積の低減を目指し、構造中にカルボン酸を有するLumiracoxibの放射性ヨウ素標識誘導体([123I]FIMA) を設計し、その合成・評価を行った。その結果、FIMAはCOX-2に高い選択性と阻害活性を有し、[123I]FIMAがCOX-2選択的イメージング剤となる得ることを見出した。

  • 研究成果

    (17件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Usefulness of 11C-Methionine for Differentiating Tumors from Granulomas in Experimental Rat Models: A Comparison with 18F-FDG and 18F-FLT.2008

    • 著者名/発表者名
      Zhao S, et. al.
    • 雑誌名

      J Nucl Med. 49

      ページ: 135-141

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extensive 18F-FDG Uptake and Its Modification with Corticosteroid in a Granuloma Rat Model: An Experimental Study for Differentiating Granuloma from Tumors.2007

    • 著者名/発表者名
      Zhao S, et. al.
    • 雑誌名

      Eur J Nucl Med Mol Imaging 34

      ページ: 2096-2105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of MET-PET and FDG-PET for differentiation between benign lesions and lung cancer in pneumoconiosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Kanegae K, et. al.
    • 雑誌名

      Ann Nucl Med. 21

      ページ: 331-337

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Applicability of a high-resolution small semiconductor gamma camera to small animal imaging.2007

    • 著者名/発表者名
      Kiyono Y, et. al.
    • 雑誌名

      Nucl Med Commun. 28

      ページ: 736-741

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Is MIBG a Substrate of P-glycoprotein?2007

    • 著者名/発表者名
      Kiyono Y, et. al.
    • 雑誌名

      Eur J Nucl Med Mol Imaging. 34

      ページ: 448-452

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chemical design of a radiolabeled gelatinase inhibitor peptide for the imagiing of gelatinase activity in tumors.2007

    • 著者名/発表者名
      Hanaoka H, et. al.
    • 雑誌名

      Nucl Med Biol. 34

      ページ: 503-510

    • 査読あり
  • [学会発表] 3H-FLTによる癌の分子標的療法の早期治療効果評価:担がんマウスにおける投与量依存性の検討。2007

    • 著者名/発表者名
      趙 松吉, 他
    • 学会等名
      第47回日本核医学会総会
    • 発表場所
      仙台・仙台国際センター
    • 年月日
      20071104-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 細胞の増殖能評価、腫瘍-肉芽腫の鑑別診断における11C-methionineと18F-FDGの比較。2007

    • 著者名/発表者名
      趙 松吉, 他
    • 学会等名
      第47回日本核医学会総会
    • 発表場所
      仙台・仙台国際センター
    • 年月日
      20071104-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 塵肺合併肺癌の検出におけるFDG-PET後期追加の意義の検討。2007

    • 著者名/発表者名
      鐘ヶ江香久子, 他
    • 学会等名
      第47回日本核医学会総会
    • 発表場所
      仙台・仙台国際センター
    • 年月日
      20071104-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Membrane type-1 matrix metalloproteinase(MT1-MMP), a potential target for radioimmuno-detection and therapy of malignant tumors: Evaluation in experimental rat models. Joint Molecular Imaging Conference, September, 2007, providence.2007

    • 著者名/発表者名
      Kuge Y, et. al.
    • 学会等名
      Joint Molecular Imaging Conference
    • 発表場所
      Providence・Rhode Island Convention Center
    • 年月日
      20070908-11
  • [学会発表] 低酸素特異的安定化タンパク質を用いた担癌マウスでのイメージングの検討;担癌マウスにおける体内挙動の評価。2007

    • 著者名/発表者名
      工藤 喬, 他
    • 学会等名
      日本分子イメージング学会第2回総会・学術集会
    • 発表場所
      福井・フェニックスプラザ
    • 年月日
      20070628-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 細胞の増殖能の評価及び腫瘍と肉芽腫の鑑別診断における11C-メチオニンの有用性:18F-FDGとの比較。2007

    • 著者名/発表者名
      趙 松吉, 他
    • 学会等名
      日本分子イメージング学会第2回総会・学術集会
    • 発表場所
      福井・フェニックスプラザ
    • 年月日
      20070628-29
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] A novel low molecular weight radiotracer for apoptosis imaging: Radioiodinated isatin sulfonamide targeting caspase-3.2007

    • 著者名/発表者名
      Kawashima H , et. al.
    • 学会等名
      54th Annual Meeting of the Society of Nuclear Medicine
    • 発表場所
      Washington DC・Washington Convention Center
    • 年月日
      20070602-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] 18F-FLT but not 18F-FDG can early and dose-dependently detect antiproliferative responses of human tumor xenograft to epidermal growth factor receptor targeting with a tyrosine kinase inhibitor, gefitinib.2007

    • 著者名/発表者名
      Zhao S , et. al.
    • 学会等名
      54th Annual Meeting of the Society of Nuclear Medicine
    • 発表場所
      Washington DC・Washington Convention Center
    • 年月日
      20070602-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Development of a hypoxia-targeting probe based on the mechanism of oxygen-dependent degradation of hypoxia-inducible factor-1α.2007

    • 著者名/発表者名
      Ueda M , et. al.
    • 学会等名
      54th Annual Meeting of the Society of Nuclear Medicine
    • 発表場所
      Washington DC・Washington Convention Center
    • 年月日
      20070602-06
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [学会発表] Complementary role of methionine-PET and FDG- PET for differentiation between benign lesions and lung cancer in patients with pneumoconiosis.2007

    • 著者名/発表者名
      Kanegae K, et. al.
    • 学会等名
      54th Annual Meeting of the Society of Nuclear Medicine
    • 発表場所
      Washington DC・Washington Convention Center
    • 年月日
      20070602-06
  • [学会発表] Usefulness of 11C-methionine in evaluating cellular proliferation and differential diagnosis of tumor and granuloma: An experimental study in comparison with 18F-FDG.2007

    • 著者名/発表者名
      Zhao S, et. al.
    • 学会等名
      54th Annual Meeting of the Society of Nuclear Medicine
    • 発表場所
      Washington DC・Washington Convention Center
    • 年月日
      20070602-06

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi