• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ヒト成体肝幹細胞の分化・増殖に関与する因子の同定と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 17390362
研究機関信州大学

研究代表者

三輪 史郎  信州大学, 医学部附属病院, 講師 (20293516)

研究分担者 宮川 眞一  信州大学, 医学部, 教授 (80229806)
中田 岳成  信州大学, 医学部附属病院, 助手 (70377638)
添田 純平  信州大学, 医学部, 助手 (40419370)
キーワード移植・再生医療 / 幹細胞
研究概要

1.劇症肝炎肝における肝幹細胞の解析
劇症肝炎時に出現する肝幹細胞はreactive ductulesであると考えられる、これまでの研究からbeta-1,alpha6 integrinの発現増加、alpa5 ingegrinの低下を認めるといった特徴、NCAM, c-metの発現増強などを確認し学会などで報告してきた。さらに特異的な肝幹細胞を認識するマーカーを解析した結果CD133,DLK (delta like)などが比較成人病態肝における肝幹細胞に特異性が高い可能性が示唆された。
2.その他の病態肝での肝幹細胞の解析
上記の研究結果に基づき、劇症肝炎以外の病態肝に関しても肝幹細胞の解析を行った。肝硬変、原発性胆汁性肝硬変などの肝臓にも肝幹細胞の特徴をもった細胞群が出現してきていることが明らかになった。さらには肝細胞癌や胆管細胞癌といった原発性肝癌のなかにも肝幹細胞様の細胞が出現していることが分かり、さらにはそれらを発現する癌は予後不良であることも明らかになった。
以上の研究成果に関しては第57回アメリカ肝臓病学会(Boston),FASEB summer research conference (Colorado)で発表し、科研費補助を受けた旨報告した。さらにこれらの成果に関しては現在英文論文投稿準備中である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (3件)

  • [雑誌論文] Is major hepatectomy with pancreatoduodenectomy justified for advanced biliary malignancy?2007

    • 著者名/発表者名
      Miwa S et al.
    • 雑誌名

      J Hepatobiliary Pancreat Surg. 14・2

      ページ: 136-41

  • [雑誌論文] Impact of tumor spread to the cystic duct on the prognosis of patients with gallbladder carcinoma.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakata T et al.
    • 雑誌名

      World J Surg. 31・1

      ページ: 155-61

  • [雑誌論文] Predictive factors for intrahepatic cholangiocarcinoma recurrence in the liver following surgery.2006

    • 著者名/発表者名
      Miwa S et al.
    • 雑誌名

      J Gastroenterol. 41・9

      ページ: 893-900

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi