研究課題/領域番号 |
17390377
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
井口 篤志 東北大学, 大学院医学系研究科, 助教授 (90222851)
|
研究分担者 |
田林 晄一 東北大学, 大学院医学系研究科, 教授 (90142942)
斎木 佳克 東北大学, 病院・講師 (50372298)
小田 克彦 東北大学, 大学院医学系研究科, 助手 (60323002)
|
キーワード | 肺高血圧症 / 心臓移植 / 人工心肺 / 一酸化窒素 / プロスタサイクリン / エアゾール / PDE阻害薬 |
研究概要 |
これまでの研究からプロスタサイクリン吸入は一酸化窒素の吸入に比して心臓移植術後の肺高血圧症に対し、肺動脈圧を低下させ、心拍出量を増加させる効果があった。今年度はPDE阻害薬、シルデナフィルを併用した場合の効果について同様の実験を行ない、さらに、これらの薬剤投与時の左室および右室機能、動脈血ガス分析、および肺のシャント量、死腔の変化について検索した。体重15-18kgの仔ブタをドナーおよびレシピエントとし、同所性に心臓移植を行った。術後の肺高血圧症に対して、一酸化窒素(20ppm)またはプロスタサイクリン(60μg)を投与し、心内圧、左室および右室のEesを求めた。また、経時的に動静脈の血液ガス分析を行なった。ネブライザーultrasonic nebulizerはこれまでと同様に、人工呼吸回路の吸入脚に取り付けて、プロスタサイクリンをエアゾールとして吸入させた。人工呼吸器の吸入回路から一酸化窒素を投与し、一酸化窒素/二酸化窒素の濃度を連続的にモニターした。実験中、原則としてFiO2は100%に保った。 PDE阻害薬、シルデナフィルは作成した胃痩から粉末として投与した。肺の生理的死腔、肺胞死腔は呼吸管理モニター、コズモプラス(既存の装置)を使用して求めた。また、肺内シャント置は動静脈および肺毛細血管の酸素飽和度から求めた。 この結果、胃瘻から粉末として投与したシルデナフィル(2mg/kg)にはプロスタサイクリン吸入、一酸化窒素の吸入による肺動脈圧を更に低下する効果はなかった。シスデナフィルの投与量を検酎するとともに、胃痩から粉末として投与する方法に問題があることも検酎が必要と考えられた。 右室のEesは心臓移植後、肺動脈圧の上昇により、術前のコントロール値よりも高値となった。後負荷の増強による右室の特性と考えられた。 心臓移植後の肺の死腔、肺内シャントの結果は現在、解析中である。
|