• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

Platelet Rich Plasma(PRP)を利用した骨軟骨欠損修復法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17390408
研究機関帝京大学

研究代表者

和田 佑一  帝京大学, 医学部, 教授 (10282485)

研究分担者 中川 晃一  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (30400823)
山下 剛司  帝京大学, 医学部, 講師 (80407915)
キーワードPlatelet Rich Plasma(PRP) / 骨軟骨欠損 / 軟骨移植 / ハイドロキシアパタイト
研究概要

本年度は、前年度までの研究成果をもとに選択した気孔率85%のハイドロキシアパタイト(HA)ブロックを用い、ウサギの骨軟骨欠損モデルに対するPRP(Platele rich plasma)+HAインプラントおよびARC軟骨(Alginate-recoverd chondrocyte法を用いて作製した足場材料を含まない移植用軟骨組織)の移植実験を行った。白色家兎(New Zealand White,体重3.0-3.5kg)10羽より前年度と同様の方法でPRP(またはPlatelet poor plasma;PPP)+HA(厚さ2mm)インプラントおよびARC軟骨を作製し、移植手術まで冷凍保存した。同系統、同週齢の白色家兎20羽を用いて、腿骨膝蓋関節面に径5mm,深さ31nmの骨軟骨欠損を作製して移植実験に用いた。PRP+HAインプラント+ARC軟骨移植群(10膝)の他に、PPP+HAインプラント+ARC軟骨移植群(10膝)、HAインプラントのみ移植群(10膝)、未治療群(8膝)を作り、移植手術後12週、24週で屠殺して各群間での欠損部修復を比較検討した。組織学的検討では、12週目にはPRP群で軟骨修復が良好であったが、24週目では各群問で差は認められなかった。またPRP群では、骨欠損部に移植したHAブロック内により多くの骨形成を認める傾向にあった。生化学的検討では、コントロール群と比較してPPP群では有意差がみられなかったのに対し、PRPでは12週目で修復部のプロテオグリカン含有量が有意に高かった。以上の結果より、PR:PはHAインプラント内の骨形成を促進すると同時に、ARC軟骨移植による関節軟骨修復を促進する効果を有することが明らかとなった。その効果は術後24週目までは持続しなかったが、修復を早めることで骨軟骨移植術後後療法期間の短縮に有効と考えられた。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] In vivo maturation of scaffold-free engineered articular cartil age on porous hydroxyapatite2008

    • 著者名/発表者名
      Kitahara S, Nakagawa K, Wada Y, et. al.
    • 雑誌名

      Tissue Engineering (In press)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒト関節軟骨細胞および前十字靱帯細胞に対する自家多血小板血漿(Platelet-rich plasma)の効果2008

    • 著者名/発表者名
      中川 晃一、和田 佑一, ほか
    • 雑誌名

      日本整形外科スポーツ医学会雑誌 27

      ページ: 271-276

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 三次元培養関節軟骨細胞に対する多血小板血漿(Platelet-rich plasma)由来フィブリンゲルの効果2007

    • 著者名/発表者名
      荒井 桃子、中川 晃一、和田 佑一, ほか
    • 雑誌名

      日本膝関節学会会誌 32

      ページ: 5-8

    • 査読あり
  • [学会発表] 高齢者の膝関節軟骨細胞に対する自家多血小板血漿(platelet-rich plasma)の効果.2007

    • 著者名/発表者名
      中川 晃一、和田 佑一, ほか
    • 学会等名
      第35回日本・リウマチ関節外科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20071109-10
  • [学会発表] In vivo maturation of engineered articular cartilage on hydroxyapatite2007

    • 著者名/発表者名
      Kitahara S, Nakagawa K, Wada Y, et. al.
    • 学会等名
      The 7th World Congress of the International Cartilage Repair Society (ICRS)
    • 発表場所
      Warsaw,Poland
    • 年月日
      20070929-1002
  • [学会発表] The effects of autologous platelet-rich plasma on the metabolism of human articular chondrocytes2007

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa K, Wada Y, et. al.
    • 学会等名
      The 7th World Congress of the International Cartilage Repair Society (ICRS)
    • 発表場所
      Warsaw,Poland
    • 年月日
      20070929-1002
  • [学会発表] (シンポジウム)運動器移植・再生医療の実際.自家培養軟骨細胞移植による関節軟骨修復2007

    • 著者名/発表者名
      中川 晃一
    • 学会等名
      第32回日本外科系連合学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20070622-23
  • [学会発表] 三次元培養関節軟骨細胞に対する多血小板血漿(platelet-rich plasma)由来フィブリンゲルの効果.2007

    • 著者名/発表者名
      荒井 桃子、中川 晃一、和田 佑一, ほか
    • 学会等名
      第33回日本整形外科スポーツ医学会学術集会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20070614-16
  • [学会発表] 骨・軟骨複合体による軟骨再生2007

    • 著者名/発表者名
      中川 晃一
    • 学会等名
      マルホ整形外科セミナー(ラジオNIKKEI)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-09-19

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi