• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

破骨細胞分化誘導因子可溶化の分子メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17390409
研究機関東京大学

研究代表者

田中 栄  東京大学, 医学部附属病院, 講師 (50282661)

研究分担者 中村 耕三  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (60126133)
キーワードRANKL / MMP / ADAM
研究概要

骨芽細胞表面に発現するreceptor activator of NF-κB ligand(RANKL)は、破骨細胞前駆細胞表面に発現したRANKに結合することにより破骨細胞の分化およびその機能発現を促進する。RANKLには膜結合型と可溶型があり、膜結合型RANKLが切断されることにより可溶型RANKL(sRANKL)が生じるが、RANKL切断の生埋的・病的意義は未だ不明である。生体内でのRANKL切断の意義を明らかにするために切断酵素の同定は重要であると考えられる。昨年度の研究ではRANKLのstalk regionにSEAP(secreted form of human placentalalkaline phosphatase)を結合させた融合蛋白発現ベクターを用いたRANKL切断酵素のスクリーニング系を報告した。今回このスクリーニング系を用いて、種々のMMPおよびADAMのRANKL切断活性を検討した。(結果)スクリーニングにおいては複数のMMP, ADAMが切断活性を示した。中でもMMP14、TACE、ADAM10に比較的強いRANKL切断活性が認められた。ウエスタンブロッティングにおいてsRANKLは2本のバンドとして検出され、切断部位は少なくとも2箇所あると考えられた。MMP14のノックダウンにより低分子量のバンドが消失し、TACE、ADAM10のノックダウンにて高分子量のバンドの減少が見られた。(結論)本研究によってRANKL切断酵素は複数存在し、切断部位は2カ所以上であること、MMPI4,TACE, ADAM10は切断酵素として重要な役割を果たすことが明らかになった。これらのノックダウン及びノックアウトマウスを用いた解析により、sRANKLの生理的・病的意義が明らかになると考えられる。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Signaling axis in Schwann cell proliferation and differentiation.2006

    • 著者名/発表者名
      Ogata T, Yamamoto S, Nakamura K, Tanaka S
    • 雑誌名

      Molecular Neulobiology 33

      ページ: 51-62

  • [雑誌論文] Identification of an alternatively spliced variant of CAPRI as a possible regulator of RANKL shedding.2005

    • 著者名/発表者名
      Hikita A et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 280

      ページ: 41700-41706

  • [雑誌論文] Regulation of osteoclast apoptosis and motility by small GTPase binding protein Rac1.2005

    • 著者名/発表者名
      Fukuda A, Hikita A, Wakeyama H, Akiyama T, Oda H, Nakamura K, Tanaka S.
    • 雑誌名

      Journal of Bone and Mineral Research 20

      ページ: 2245-2253

  • [雑誌論文] RANK-mediated amplification of TRAF6 signaling leads to NFATc1 induction during osteoclastogenesis.2005

    • 著者名/発表者名
      Gohda J, Akiyama T, Koga T, Takayanagi H, Tanaka S, Inoue JI.
    • 雑誌名

      EMBO Journal 24

      ページ: 790-799

  • [雑誌論文] Essential Role of Synoviolin in Embryogenesis.2005

    • 著者名/発表者名
      Yagishita N et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 2005,280:7909-7916. 280

      ページ: 7909-7916

  • [雑誌論文] Role of RANKL in physiological and pathological bone resorption and therapeutics targeting RANKL-RANK signaling system.2005

    • 著者名/発表者名
      Tanaka S, Takahashi N, Nakamura K, Suda T
    • 雑誌名

      Immunological Review 108

      ページ: 30-49

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi