• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

3次元マイクロアレイシステムを用いた新たな子宮体癌マススクリーニング法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17390444
研究機関東北大学

研究代表者

八重樫 伸生  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00241597)

研究分担者 伊藤 潔  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (70241594)
林 慎一  東北大学, 医学部, 教授 (60144862)
新倉 仁  東北大学, 病院・講師 (80261634)
森谷 卓也  東北大学, 病院・助教授 (00230160)
キーワードマイクロアレイ / 癌 / トランスレーショナルリサーチ / 外科 / 臨床
研究概要

本研究では、3次元マイクロアレイシステムを用いて精度や感度、迅速性を飛躍的に向上させた子宮体癌の診断法を開発し、微量検体で的確な診断を可能とする新たな子宮体癌スクリーニングシステムに応用することを主目的とする。
今年度は、まず手術により採取された正常子宮内膜、子宮内膜増殖症、子宮体癌組織(各々10例)を用いてmicrodissection法によって正常腺管細胞や癌細胞を分離後、約2万種類の遺伝子発現を対象とした大規模DNAマイクロアレイ解析を行った。特にエストロゲン応答遺伝子群を中心とした発現パターンを正常組織と癌組織で比較することにより、子宮体癌細胞に特有の遺伝子発現パターンを網羅的に検索した。また子宮体癌で変異の頻度が高いと考えられる遺伝子(PTENやK-ras、ミスマッチ修復遺伝子群など)および子宮体癌の予後に関連すると考えられる遺伝子(p53関連遺伝子群、細胞周期制御遺伝子群など)についても同様に行った。これら解析結果と種々の臨床病理学的因子を比較することにより、約200の遺伝子がピックアップされた。子宮内膜癌培養細胞でも大規模DNAマイクロアレイ解析を同時に施行し、上記の妥当性を確認した。またいくつかの遺伝子ではRT-PCRを行いマイクロアレイの妥当性を評価した。これら遺伝子の中からさらに発現に最も差が出ている50遺伝子をピックアップし、3次元マイクロアレイのカスタムアレイを作成するところまで進んでいる。
次年度は作成したカスタムアレイを使い実際の子宮がん検診検体での遺伝子発現プロフィールの解析を進める予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (11件)

  • [雑誌論文] Genetic variation in ABCB1 influences paclitaxel pharmacokinetics in Japanese patients with ovarian cancer.2006

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi H, (7 persons), Kiyoshi Ito, Chikako Okamura, Yaegashi N, (3 persons)
    • 雑誌名

      International Journal of Gynecologic Cancer (in press)

  • [雑誌論文] Expression of the Organic Cation Transporter SLC22A16 in Human Endometrium.2006

    • 著者名/発表者名
      Sato N, Akahira J, Onogawa T, Unno M, Ito K, Abe T, Okamura K, Yaegashi N.
    • 雑誌名

      International Journal of Gynecologic Cancer (in press)

  • [雑誌論文] 17beta-Hydroxysteroid dehydorgenases in human endometrium and its disorders.2006

    • 著者名/発表者名
      Ito K, Niikura H, (5 persons), Yaegashi N.
    • 雑誌名

      Mol cell Endocrinol (in press)

  • [雑誌論文] Lactation and Risk of Endometrial Cancer in Japan : A Case-Control Study.2006

    • 著者名/発表者名
      Okamura K, Ito K, Niikura H, Takano T, (10 persons), Yaegashi N.
    • 雑誌名

      Tohoku Journal of Experimental Medicine 208

      ページ: 109-115

  • [雑誌論文] Pactlitaxel-platinum combination chemotherapy for advanced or recurrent ovarian clear cell adenocarcinoma : a multicenter trial.2006

    • 著者名/発表者名
      Utsunomiya H, Akahira J, (3 persons), Niikura H, Ito K, (2 persons), Yaegashi N.
    • 雑誌名

      International Journal of Gynecologic Cancer 16

      ページ: 52-56

  • [雑誌論文] 14-3-3 Sigma in Endometrial Cancer - A Possible Prognostic Marker in Early Stage Cancer.2005

    • 著者名/発表者名
      Ito K, Akahira J, Niikura H, (6 persons), Yaegashi N, (2 persons)
    • 雑誌名

      Clinical Cancer Research 11

      ページ: 7384-7391

  • [雑誌論文] Expression of estrogen-responsive finger protein (Efp) in human ovarian cancer.2005

    • 著者名/発表者名
      Sakuma M, Akahira J, Suzuki T, Inoue S, Ito K, (4 persons), Yaegashi N.
    • 雑誌名

      Gynecologic Oncology 99

      ページ: 664-670

  • [雑誌論文] Orphan nuclear receptor DAX-1 in human endometrium and its disorders.2005

    • 著者名/発表者名
      Saito S, Ito K, (5 persons), Akahira J, Niikura H, Yaegashi N.
    • 雑誌名

      Cancer Science 96

      ページ: 645-652

  • [雑誌論文] Expression of Copper-Transporting P-type Adenosine Triphosphatase (ATP7B) as a Prognostic Factor in Human Endometrial Carcinoma.2005

    • 著者名/発表者名
      Aida T, (9 persons), Ito K, Takenoshita S, Yaegashi N.
    • 雑誌名

      Gynecologic Oncology 97

      ページ: 41-45

  • [雑誌論文] Intraoperative electrical stimulation of the pelvic splanchnic nerves during nerve-sparing radical hysterctomy.2005

    • 著者名/発表者名
      Katahira A, Niikura H, (4 persons), Yaegashi N.
    • 雑誌名

      Gynecologic Oncology 98

      ページ: 462-466

  • [雑誌論文] Ber-EP4 and Anti-calretinin Antibodies : A Useful Combination for Differential Diagnosis of Various Histological Types of Ovarian Cancer Cells and Mesothelial Cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Okamoto S, Ito K, Sasano H, Moriya T, Niikura H, (3 persons), Yaegashi N.
    • 雑誌名

      Tohoku Journal of Experimental Medicine 206

      ページ: 31-40

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi