• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

老人性難聴に対する分子遺伝学的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 17390459
研究機関信州大学

研究代表者

宇佐美 真一  信州大学, 医学部, 教授 (10184996)

研究分担者 工 穣  信州大学, 医学部附属病院, 講師 (70312501)
樋口 京一  信州大学, 大学院・医学研究科, 教授 (20173156)
キーワード老人性難聴 / 遺伝子 / COL9A3 / CDH23 / SAM / thymosin beta 4 / brain factor 1 / Single minded 2
研究概要

平成17年度は(1)老人性難聴患者のDNAサンプルの収集、聴力検査の集計、(2)難聴の原因遺伝子の多型に関する検索、(3)難聴モデルマウスの内耳の遺伝子発現、に関して研究を行った。
(1)老人性難聴患者のDNAサンプルの収集、聴力検査の集計:
老人性難聴患者およびコントロールの聴力検査とDNAサンプルを収集するために、40歳台から70歳台までの108名のボランティアに対し聴力検査とDNAサンプルの収集を行った。その結果、ある一定の割合で高音障害型の感音難聴(老人性難聴患者)が発症していることが明らかとなった。
(2)難聴の原因遺伝子の多型に関する検索:
従来までに報告された難聴の原因遺伝子とくに後天性・進行性の難聴を呈する遺伝子(COL9A3,CDH23)の多型に関して検索を行った。引き続きこれらの多型と老人性難聴との関連性を検討する予定である。
(3)難聴モデルマウスでの検討:
難聴モデルマウス(SAM-P1:senescence accelerate mouse)の内耳に発現する遺伝子を確認された遺伝子に関し、i)DNAマイクロアレイを用いた解析を行い、3種類の遺伝子(thymosin beta 4,brain factor 1,Single minded 2)発現が高くなっていることが明らかになった。ii)thymosin beta 4に関しては定量realtime PCRで発現増加が確認された。引き続きこれらの物質の内耳局在、機能、老化の関連について検討を予定している。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005

すべて 雑誌論文 (8件)

  • [雑誌論文] Clinical course of hearing and language development in GJB2 and non-GJB2 deafness following habilitation with hearing aids.2006

    • 著者名/発表者名
      Matsunaga T, Hirota E, Bito S, Niimi S, Usami S.
    • 雑誌名

      Audiol Neurootol 11(1)

      ページ: 59-68

  • [雑誌論文] CRYM mutations cause deafness through thyroid hormone binding properties in the fibrocytes of the cochlea.2006

    • 著者名/発表者名
      Oshima A, Suzuki S, Takumi Y, Hashizume K, Abe S, Usami S.
    • 雑誌名

      J Med Genet (In press)

  • [雑誌論文] Genetic diagnosis of deafness.2005

    • 著者名/発表者名
      Usami S.
    • 雑誌名

      Nippon Rinsho 63

      ページ: 258-263

  • [雑誌論文] GABA-induced response in spiral ganglion cells acutely isolated from guinea pig cochlea.2005

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa T, Yamashita M, Hisashi K, Usami SI.Kakazu Y, Shibata S, Nakashima T, Koike K, Kubo K, Komune S.
    • 雑誌名

      Neurosci Res 53(4)

      ページ: 396-403

  • [雑誌論文] 疾患群の遺伝学的検査と遺伝子検査 難聴2005

    • 著者名/発表者名
      宇佐美 真一
    • 雑誌名

      日本臨床 63

      ページ: 258-263

  • [雑誌論文] Audiological features and mitochondrial DNA sequence in a large family carrying mitochondrial A1555G mutation without use of aminoglycoside.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Matsunaga, H.Kumanomido, M.Shiroma, Y.Goto, S.Usami.
    • 雑誌名

      Ann Otol Rhinol Laryngol 114:2

      ページ: 153-160

  • [雑誌論文] Clinical features of patients with GJB2(connexin26) mutations : severity of hearing loss is correlated with genotypes and protein expression patterns.2005

    • 著者名/発表者名
      T.Oguchi, A.Ohtsuka S.Hashimoto, A.Oshima S.Abe, Y.Kobayashi, K.Nagai T.Nakagawa, S.Usami
    • 雑誌名

      J Hum Genet 50

      ページ: 76-83

  • [雑誌論文] Type IX Collagen is crucial for normal hearing2005

    • 著者名/発表者名
      K.Asamura, S.Abe Y.Imamura, A.Aszodi N.Suzuki, S.Hashimoto Y.Takumi, T.Hayashi, R.Fassler Y.Nakamura, S.Usami
    • 雑誌名

      Neuroscience 132

      ページ: 493-450

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi