研究課題/領域番号 |
17390501
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
本多 康聡 岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究所, 助手 (40284070)
|
研究分担者 |
党 建武 北陸先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (80334796)
石田 僚 岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 講師 (00327933)
柳 文修 岡山大学, 医学部・歯学部附属病院, 助手 (50284071)
|
キーワード | MRI / 摂取嚥下 / 生理学的モデル / 拡張有限要素法 |
研究概要 |
1.人間の摂食・嚥下メカニズムを模擬した生理学的モデルの構築 嚥下中の生理学的計算モデル(嚥下モデル)の動きについてMRIデータと照らし合わせながら、検討を行った。昨年度までの嚥下モデルでは、舌が挙上する際、口蓋への接触を考慮に入れていなかったが、今年度は口蓋に接触するようにパラメータを調整しながらモデルを修正した。嚥下モデルからの観察では、咽頭部の閉鎖は喉頭蓋がある傾斜を維持しながら喉頭が挙上する動きであることが確認された。また嚥下モデルによる舌骨の軌跡はMRIデータによる軌跡をシミュレートしていた。 2.Videofluorography(VF)における摂食・嚥下動態の可視化 健常者5名を対象にVideofluorographyを撮影した。得られたVF画像から喉頭部における定量的な解析を行った。嚥下時に喉頭蓋の倒れ込む動きは、喉頭蓋自身の動きの他に、舌根部や咽頭後壁からの外力によるものも関与していることが示唆された。 3.座位でのMRIデータ収集 Brigham and Women's Hospital, Harvard Medical School(アメリカ・ボストン)のMRI装置を使用し、健常者3名を対象に座位での撮像を行った。時間分解能や空間分解能を調整しながら、嚥下時の咽頭後壁の動きのMRIデータを収集し解析した。座位でのMRIはVFと同等の評価ができる可能性があると思われた。 今年度の研究成果の一部は第26回目本画像医学会(東京)とThird B-J-K International Symposium on Biomechanics(石川)にて発表し、好評を得た。また研究成果の一部を学術雑誌に投稿した。
|