• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

歯の喪失は痴呆のリスクになるか-MRIによる長期前向き研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17390511
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関東北大学

研究代表者

菊池 雅彦  東北大学, 病院, 教授 (60195211)

研究分担者 坪井 明人  東北大学, 病院, 准教授 (00241646)
岩松 正明  東北大学, 病院, 助教 (30343031)
玉澤 佳純  東北大学, 病院, 准教授 (10124603)
木之村 重男  東北大学, 病院, 講師 (70281996)
下西 充  東北大学, 病院, 助教 (40302153)
研究期間 (年度) 2005 – 2008
キーワード歯の喪失 / 歯周病 / 脳MRI / 認知症 / 大脳虚血性病変 / Fazekasスコア
研究概要

脳MAI検査による画像から得られた大脳虚血性病変に関するFazekasスコアと口腔内状況との偏相関分析(年齢調整)を行ったところ、上顎歯数および上下顎合計歯数と、一部の病変のFazekasスコアとの間に有意(p< 0.05)な負の相関が認められた。大脳虚血性病変は認知機能障害と関連することが報告されており、今回の結果から、歯の保有数、とりわけ上顎の歯数が少ないほど、認知症のリスクが高くなる可能性があることが示唆された。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 高齢者の口腔衛生と全身の健康との関連2006

    • 著者名/発表者名
      菊池雅彦
    • 雑誌名

      東北大歯誌 25

      ページ: 51-64

  • [学会発表] 地域高齢者における口腔状態と精神機能の縦断的検討2007

    • 著者名/発表者名
      西村一将、高津匡樹、大井孝、菊池雅彦、玉澤佳純、服部佳功、坪井明人、佐藤智昭、岩松正明、伊藤進太郎、小牧健一朗、土谷昌広、山口哲史、大森芳、辻一郎、渡辺誠
    • 学会等名
      第18回日本老年歯科医学会総会・学術大会
    • 発表場所
      札幌市教育文化会館
    • 年月日
      2007-06-21

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2012-09-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi