• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

ナノテクノロジーを用いた機械的性質に優れる黒変しない歯科鋳造用銀合金の創製

研究課題

研究課題/領域番号 17390523
研究機関愛知学院大学

研究代表者

福井 壽男  愛知学院大学, 歯学部, 教授 (50090147)

研究分担者 鶴田 昌三  愛知学院大学, 歯学部, 助教授 (40183488)
松本 章宏  産業技術総合研究所, 主任研究員 (20358047)
キーワード歯学 / 牛体材料 / 金属物性 / 変色 / フレティング試験 / 非平行プロセス / 急速凝固法
研究概要

昨年度に引き続き、12%金パラジウム銀合金の黒変原因と合金組織との関係について検討している。本合金の黒変はAgの硫化が原因と考えられることから、本年度は合金の溶体化処理によるミクロ組織と硬さとの関係から検討することを目的に各熱処理における合金組織と硬さの関係を検討した。さらにそれに伴うフレティング摩耗試験を行った。一方、Ag-Ru系合金溶製が過去に良好な耐食性を示した事実から、浮揚溶解装置によってAg-Ru合金の溶製を実施したが、未だ溶製に成功していない。この原因はRuはAgの沸点より高い融点を有しているためであり、現在のところ本溶解法ではAgに均一に混合することは出来ていない。Ag-Ru系の合金状態図で報告されているのは非固溶系である.したがって、急速冷却法などを応用することが考えられる。この急速冷却法の効果を確認するため、12%金パラジウム銀合金を800℃以上の高温で加熱急速冷却する非平衡プロセスを応用して実験した。この結果、12%金パラジウム銀合金を800℃以上の高温で加熱急速冷却する、ガラス急速冷却法を応用することによって、リボン状の試験片を作製し、その組織構造を観察した。その結果、急速冷却組織はナノサイズの結晶粒径からなる均一単一相組織が得られることが、TEM観察から示唆された。現在、得られた組織が種々の性質にどのような影響を与えるかを検討しているところである。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] 歯科金属材料 -その組成と特性-2007

    • 著者名/発表者名
      福井 壽男
    • 雑誌名

      金属 77-2

      ページ: 167-172

  • [雑誌論文] A Numeical simulation of tooth movement by wire bending2006

    • 著者名/発表者名
      Yukio Kojima, Hisao Fukui
    • 雑誌名

      Am J Orthd Dentofacial Orthop 130・3

      ページ: 452-459

  • [雑誌論文] The effects of friction and flexural rigidity of the archwire on canine movement in sliding mechanics : A numerical simulation with a 3-dimensinal finite element method2006

    • 著者名/発表者名
      Yukio Kojima, Hisao Fukui, Kuniaki Miyajima
    • 雑誌名

      Am J Orthd Dentofacial Orthop 130-3(Onlain only)

      ページ: 275

  • [雑誌論文] 生体用Ti-29Nb-13Ta-4.6Zr合金の力学的特性に及ぼす時効処理の影響2006

    • 著者名/発表者名
      赤堀俊和, 新家光雄, 野田篤史, 戸田裕之, 福井壽男, 小川道治
    • 雑誌名

      日本金属学会誌 70-4

      ページ: 295-303

  • [雑誌論文] 食品圧縮時において歯冠表面に作用する圧力分布の計算2006

    • 著者名/発表者名
      小島之夫, 近藤裕右, 梅村幸生, 水野敏宏, 福井壽男
    • 雑誌名

      歯科材料・器械 25・4

      ページ: 275-280

  • [雑誌論文] 歯科材料のシライボロジー2006

    • 著者名/発表者名
      福井 壽男
    • 雑誌名

      トライボロジスト 51-10

      ページ: 695-700

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi