• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

口腔扁平上皮癌に対する個別化制限増殖型遺伝子治療法を目指した基礎的研究とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 17390548
研究機関福岡歯科大学

研究代表者

大関 悟  福岡歯科大学, 歯学部, 教授 (80117077)

研究分担者 内田 竜司  福岡歯科大学, 歯学部, 講師 (00369042)
橋本 憲一郎  福岡歯科大学, 歯学部, 助教 (00412619)
岡村 和彦  福岡歯科大学, 歯学部, 准教授 (00224056)
清島 保  九州大学, 大学院・歯学研究院, 助教 (20264054)
キーワード口腔扁平上皮癌 / 標的分子 / S100蛋白 / SCCA / 個別化治療法
研究概要

本年度の研究実施計画に則り、以下の結果が得られた。
1. 口腔扁平上皮癌細胞株におけるIL-6とIL-22のシグナル経路を比較検討した。IL-22はIL-10familyに属するサイトカインとして近年見出された。しかし、その受容体の発現は特異的で、白血球では認められてないため、IL-22は白血球間の情報伝達には機能せず、白血球から非白血球細胞への一方向のみの情報伝達で働く独特なサイトカインと考えられている。
ヒトロ腔扁平上皮癌細胞株MISK81-5におけるIL-10R2およびIL-22R1のmRNAおよび蛋白発現を各々RT-PCRおよびimmunoblottingにて確認した。rIL-22にてMISK81-5を刺激すると、一過性にSTAT3のリン酸化を認め、刺激後60分には刺激前のレベルに戻った。この反応は、rIL-6で刺激した場合と同様であった。免疫細胞化学染色にてrIL-22刺激によるリン酸化STAT3の核内移動も確認された。また、rIL-22によりMAPキナーゼ(p38,ERK1/2他)のリン酸化も誘導された。
しかし、IL-22に対して反応しない口腔扁平上皮癌細胞株やIL-6、IL-22何れにも反応しない腺癌由来細胞株も認めた。
2. STAT3結合部位APRE配列や他CRE,ISRE配列をもつluciferaseベクターを口腔扁平上皮癌細胞株に遺伝子導入を行い、IL-6とIL-22他の刺激による活性化を比較検討した。1.の結果に準じた結果が得られ、活性化した因子の機能性が証明された。しかし、追加して行ったNF-kB活性化経路への反応は本実験誘導濃度では認められなかった。
3. 1.のIL-6とIL-22によるSTAT抑制因子であるSOCSファミリーの発現変化をqRT-PCRにて検索し、何れも誘導後30分にはmRNAの発現の急増を確認した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Diffuse Large B-Cell Lymphoma Arising in the Submandibular Gland : A Case Report2008

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichiro Hashimoto, Tetsuro Ikebe, Satoru Ozeki
    • 雑誌名

      Asian Journal of Oral and Maxillofacial Surgery 20(1)

      ページ: 41-45

  • [雑誌論文] Sjogren症候群関連抗体が陽性であった頬粘膜小唾液腺由来MALTリンパ腫の1例2008

    • 著者名/発表者名
      橋本憲一郎, 多田剛之, 福沢秀昭, 岡村和彦, 池邉哲郎, 大関悟
    • 雑誌名

      日本口腔外科学会雑誌 54巻8号

      ページ: 493-497

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 総説「頬粘膜癌・口底癌取扱い指針」2008

    • 著者名/発表者名
      出雲俊之, 大関悟, 他14名
    • 雑誌名

      日本口腔腫瘍学会誌 20(2)

      ページ: 25-117

  • [学会発表] Interleukin-22 (IL-22) Signal Transduction in Oral Squamous Cell Caroinoma Cell line2009

    • 著者名/発表者名
      T. Kiyoshima
    • 学会等名
      the 87th IADR
    • 発表場所
      Maiami (USA)
    • 年月日
      2009-04-02
  • [学会発表] 「口腔癌手術の新展開」 Supraomohyiod Neck Dissectionの適応と術式2009

    • 著者名/発表者名
      大関悟
    • 学会等名
      第27回日本口腔腫瘍学会学術大会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2009-01-30
  • [学会発表] Interleukin-22 (IL-22) Signal Transduction in Oral Squamous Cell Carcinoma Cell line2008

    • 著者名/発表者名
      清島保, 他1名
    • 学会等名
      第85回九大病理研究会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      20081200
  • [学会発表] Two cases of malignant lymphoma in the salivary gland2008

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichiroHashimoto, Takeyuki Tada, Hideaki Fukuzawa, Tetsuro Ikebe, Satoru Ozeki
    • 学会等名
      XIXth Congress of the European Association for Cranio-maxillofacial Surgery
    • 発表場所
      Bologna (Italy)
    • 年月日
      2008-09-10
  • [図書] 科学的根拠に基づく口腔癌診療ガイドライン2009年度版2009

    • 著者名/発表者名
      日本口腔腫瘍学会口腔癌治療ガイドライン作成ワーキンググループ大関悟(代表編者)
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      金原出版株式会社

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi