平成20年度のプレパレィションに関する調査活動は4項目である。第一は、病院におけるプレパレィションの実施率の調査である。これは平成14年に行った後の追跡調査であり、4テーマに分けた(採血や点滴における実施率、入院や退院における実施率、手術における実施率、その他日常的な検査措置の実施率)。調査対象者は各テーマに共通して患児の親、医師、看護師の3種類である。結果は集計中であるが、回収率は前回より大幅に改善した(前回:総配布数9310(回収数1801、19.3%)、今回:総配布数5233(回収数1945、37.2%)。が、理由の一つとして医師からの回答数が増加していた.ことが挙げられる。第二は病院実習中の医学5年生ヘプレパレィションの講義を行い、医学5年生が子どもへの関わり方をどのように変化させるかを調査した。この講義は2年間続けてきているが、医学生の間にも浸透してきた手応えを感じている。第三は看護学生のプレパレィションに対する意識調査で授業前、授業後。実習後の3回調査している。第二と第三は19年度も行っており、比較検討する予定である。第四はプレパレィションの講演を1回行うことで、看護師のプレパレイシヨン実施率がどのくらい上がるかを検討した。実際に関東圏のA病院で1回の講演を行い、講演前とその後6か月時点で同じ調査票で調査を行った。結果は「効果がある」が確認ができず、講演だけでは難しいことがわかった。
|