• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

中国"北宋官窯"青磁の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17401010
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 美学・美術史
研究機関(財)大阪市美術振興協会

研究代表者

伊藤 郁太郎  財団法人大阪市美術振興協会大阪市立東洋陶磁美術館, 学芸顧問(名誉館長) (40373518)

研究期間 (年度) 2005 – 2008
キーワード北宋 / 青磁 / 張公巷窯 / 汝窯 / 南宋官窯 / 高麗青磁
研究概要

中国河南省汝州張公巷窯が、中国陶磁史上の課題の一つ「北宋官窯」と同定可能か否かが国際的な関心を呼んでいる。窯址の発掘調査が予定通り進行せず、考古学的な実証が得られない中で、本研究はこれまでの限られた出土資料と汝窯、南宋官窯、高麗青磁など関係資料との造形様式の比較検討という美術史的研究方法により同定作業を進めてきた。最終結論は出せないものの両者同定の可能性を裏付ける有力な傍証の一つとして国際的な評価を得つつある。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 2007 2006

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 中国出土高麗青瓷考(中国語)2008

    • 著者名/発表者名
      小林仁
    • 雑誌名

      中国古陶瓷研究第14輯(中国古陶瓷学会編) 14巻

      ページ: 563-588

  • [学会発表] 中国出土高麗青瓷考(中国語)2008

    • 著者名/発表者名
      小林仁
    • 学会等名
      中国古陶瓷学会2008年泉州年会
    • 発表場所
      中国泉州・華僑大廈
    • 年月日
      2008-11-09
  • [学会発表] An Essay on Northern Sung Guan Ware: Focusing on the Relationship between Zhanggongxiang Ware and Goryeo Ware (英語)2007

    • 著者名/発表者名
      伊藤郁太郎
    • 学会等名
      開創典範-北宋的藝術与文化研討会
    • 発表場所
      国立故宮博物院(台北)
    • 年月日
      2007-02-08
  • [学会発表] 「北宋官窯」研究の最前線2006

    • 著者名/発表者名
      伊藤郁太郎
    • 学会等名
      民族藝術学会第100回記念研究例会
    • 発表場所
      大阪府大阪市
    • 年月日
      2006-03-04
  • [図書] 試論汝州張公巷.的活動年代(中国語・英語・日本語) 河南省文物考古研究所編・汝.与張公巷.出土瓷器2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤 郁太郎
    • 総ページ数
      219-239
    • 出版者
      科学出版社
  • [図書] 汝窯水仙盆考(中国語・英語・日本語) 河南省文物考古研究所編・汝.与張公巷.出土瓷器2009

    • 著者名/発表者名
      出川 哲朗
    • 総ページ数
      240-249
    • 出版者
      科学出版社
  • [図書] 北宋官窯試論-以張公巷窯与高麗青磁的関連性為中心(英語・中国語) 開創典範-北宋的藝術与文化研討会論文集2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤 郁太郎
    • 総ページ数
      111-127
    • 出版者
      国立故宮博物院

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi