研究課題/領域番号 |
17401034
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
鈴木 紀 千葉大学, 文学部, 助教授 (40282438)
|
研究分担者 |
角田 宇子 亜細亜大学, 国際関係学部, 助教授 (20296396)
白川 千尋 国立民族学博物館, 先端人類科学研究部, 助教授 (60319994)
関根 久雄 筑波大学, 大学院人文社会科学研究科, 助教授 (60283462)
橋本 和也 京都文教大学, 人間学部, 教授 (90237933)
|
キーワード | 開発援助 / 農村開発 / 社会開発 / 観光 / 評価 / NGO / JICA(国際協力機構) / 人類学 |
研究概要 |
本年度は、開発援助プロジェクトの評価活動において文化人類学が貢献できる着眼点や調査方法を検討すること、および研究代表者・分担者各人が研究対象とする開発援助プロジェクトを選定することを目標とした。 鈴木はメキシコにおいてJICA(国際協力機構)が実施した「モレロス州野菜生産技術改善計画」の協力相手機関を訪問し、同プロジェクトの終了時評価の内容を確認した。またメキシコの「ソコヌスコ地域小規模生産者支援計画」の活動を見学し、来年度の調査の可能性を打診した。またカンボジアにおいてJICAが関与する農村開発プロジェクトを視察し、農民組織化の比較基準を検討した。 角田はフィリピン、ボホール州のJICAの「ボホール総合農業振興計画」対象地域においてプロジェクト終了後の水利組合の現況について調査した。 白川はJICAが2000年以降にプロジェクト評価を実施した複数の医療協力および社会開発プロジェクトを対象に、評価活動のあり方を把握した。とくにヴァヌアツ共和国で実施されたプロジェクトについては、専門家にインタビューを行い、評価の背景に関する知見の収集に努めた。 関根はソロモン諸島マライタ島で有機農業の普及活動を展開するNGOについて、その活動実態の把握と、人類学的視点からの応用的展開の可能性を、現地住民およびNGOスタッフに対する聞き取り調査を通じて考察した。 橋本はフィジーのJICA事務所で、来年度の本格調査の調査項目の打ち合わせを行った。またフィリピン、パラワン州北部ブスアンガの観光開発の現地調査と、JICA事務所で観光開発に関して担当者にインタビューを行った。 この他、社会学者の佐藤寛(アジア経済研究所)と宇田川拓雄(北海道教育大)に研究協力者として日本の農村開発、中東の開発援助、南アジアの農村開発に関する調査を依頼し、文化人類学的視点との対比を試みた。
|