研究課題/領域番号 |
17401034
|
研究機関 | 国立民族学博物館 |
研究代表者 |
鈴木 紀 国立民族学博物館, 先端人類科学研究部, 准教授 (40282438)
|
研究分担者 |
宇田川 拓雄 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (30142764)
角田 宇子 亜細亜大学, 国際関係学部, 教授 (20296396)
白川 千尋 国立民族学博物館, 先端人類科学研究部, 准教授 (60319994)
関根 久雄 築波大学, 大学院・人文社会科学研究科, 准教授 (60283462)
橋本 和也 京都文教大学, 人間学部, 教授 (90237933)
|
キーワード | 国際研究者交流 / 多国籍 / 文化人類学 / 開発援助 / 評価 / NGO / JICA(国際協力機構) |
研究概要 |
平成19年度は研究の最終年度であったため、研究代表・分担者とも海外調査を中心とする研究活動を継続しながら、成果のまとめにあたった。 鈴木 紀:メキシコにおいてJICA(国際協力機構)が実施した「チアパス州小規模生産者支援計画」の対蒙村落を訪問し、女性リーダーのリーダーシップ形成プロセスを聞き取り調査した。 宇田川拓雄:バングラデシュで世界銀行/国連開発計画が実施するLGSPを訪問し、ダイレクトファンド、オープンバジェットの導入の経緯を調査した。またJICAのPRDPを訪問し中間評価後に修正されたプロジェクト概要表を調べた。 角田宇子:フィリピンの灌概プロジェクトにおけるフィリピン政府灌概実施機関が行った参加型灌概管理に関し、灌概管理を委託されている農民組織である水利組合の運営状況を調査した。また比較のため、灌概運営の成功事例である、アメリカのコロラド州などの灌概システムの水利用者組織の運営についてその成否要因を考察した。 白川千尋:セネガルにて青年海外協力隊員をはじめとするJICAの社会開発プロジェクトの関係者を対象として,プロジェクトとその評価における文化人類学の役割に関する聞き取り調査を行った。 関根久雄:ソロモン諸島国を訪問し、現地で活動するNGOの農村開発プロジェクトに関する聞き取り調査、および2007年10月に執筆した当該NGOの活動に関する評価報告書に記載した内容の確認業務など、人類学的援助評価手法を確立させるための調査をおこなった。 橋本和也:JICAフィジー事務所で、「地域保健看護師現任教育プロジェクト」の進行状況を中心に地域保健看護師の仕事現場を訪ねた他、南太平洋大学でのエビの養殖事業の専門家や新任の食品開発の専門家から話をうかがった。
|