研究課題
基盤研究(B)
研究代表者らはこれまで中央アンデス、ネパール・ヒマラヤ山岳地域などで共同研究を重ね、高地環境における牧畜文化の研究を蓄積してきた。アンデス高地の研究から、リャマ・アルパカ牧畜の特徴として、(1)定住的であること、(2)乳を利用しないこと、(3)農耕との結びつきが強いこと、などを明らかになった。これらの特徴は相互に関係し、低緯度の高地に位置する中央アンデスの自然環境、生態学的条件と関係している。そして、アンデスには2種類のラクダ科野生動物ビクーニャとグアナコも生息している。アンデスの家畜種アルパカと野生種ビクーニャの遺伝的近縁性が解明されたことから、その両種の生態を把握することの学術的意義が明確になり、他の地域では困難な「家畜と近縁野生種の同一地域における共時的・通時的研究」がアンデスでは可能となった。そこで、本研究では、ラクダ科動物の家畜種と野生種に関する遺伝学的な分析をさらに精緻化すると共に、それらの生態、牧畜システムの実態をさらに検証し、また、より精度の高い自然環境に関するデータを踏まえて、野生種と家畜種、狩猟と牧畜、動物と農耕などの相互関係、ドメスティケーション等に関わる研究を推進し、新たな知見を得た。また、今後のドメスティケーション、牧畜成立過程、古代文明形成プロセスなどに関する新たな研究への基礎を構築することができた。
すべて 2009 2008 2007 2006 2005 その他
すべて 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (13件) 図書 (18件) 備考 (2件)
ヒマラヤ学誌 10
ページ: 115-134
国立民族学博物館調査報告 84
ページ: 333-369
ページ: 485-518
ページ: 103-114
ページ: 307-331
ページ: 177-203
ページ: 86-102
共生の文化研究 1
ページ: 165-171
論壇人間文化 2
ページ: 16-40
論壇人間文化 10
地質ニュース 652
ページ: 13-20
月刊地理 52・3
ページ: 32-40
ヒマラヤ学誌 8
ページ: 29-37
熱帯農業 51(別1)
ページ: 103-104
月刊みんぱく 30 (6)
ページ: 20-21
Geographical Repots of Tokyo Metropolitan University 41
ページ: 27-44
エコソフィア 17
ページ: 81-87
ビオストーリー 6
ページ: 88-89
Global Environmental Research 10-1
ページ: 39-48
vesta 61
ページ: 47-57
Report of the Society for Researches on Native Livestock 78
ページ: 842-852
Geographical Review of Japan 78
Arqueologia Mexicana v.XII n.7
ページ: 12-13