• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

世界の開発援助機関と援助活動に関する文化人類学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17401041
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関国立民族学博物館

研究代表者

田村 克己  国立民族学博物館, 民族社会研究部, 教授 (40094156)

研究分担者 松園 万亀雄  国立民族学博物館, 館長 (00061408)
關 雄二  国立民族学博物館, 先端人類科学研究部, 教授 (50163093)
岸上 伸啓  国立民族学博物館, 先端人類科学研究部, 教授 (60214772)
研究協力者 樫永 真佐夫  国立民族学博物館, 民族社会研究部, 准教授 (10342643)
石田 慎一郎  大阪大学, 人間科学研究科, 特任助教 (10506306)
研究期間 (年度) 2005 – 2008
キーワード文化人類学 / 開発援助 / 国際協力 / 開発援助機関 / 国際貢献
研究概要

本研究は、世界各国の開発庁や国連機関、国際的なNGO やNPO とそれらの援助活動を調査することを目的として、アメリカやイギリスなど世界各国の開発庁、ワールドバンクや国連環境計画などの国連機関、グリーンピースなどの開発支援NPO・NGO の目標、基本方針、開発援助プロジェクトとその実際の活動、文化人類学など社会科学が開発援助プロジェクトの立案・実施・事後評価において果たす役割を調査し、比較した。さらに、現地の開発援助活動やそれらの諸影響をグアテマラやケニア、ミャンマー、タイなどで調査し、個々の開発援助機関の開発実践を検討した。欧米の開発援助機関では、開発の事前調査やプロジェクト立案、プロジェクトの事後評価の分野において文化人類学者や文化人類学的な知見を活用していることが判明した。

  • 研究成果

    (51件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 (21件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (17件) 図書 (12件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 文化の安全保障の視点から見た先住民生存捕鯨に関する予備的考察-アメリカ合衆国アラスカ北西地域の事例から2009

    • 著者名/発表者名
      岸上伸啓
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報告 33巻4号

      ページ: 493-550

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ロンドン大学東洋アフリカ学院(SOAS)におけるアジア・アフリカ法研究及び教育の動向2009

    • 著者名/発表者名
      石田慎一郎・河村有教
    • 雑誌名

      コンフリクトの人文学 1号

      ページ: 251-259

  • [雑誌論文] 東南アジアの民族問題と「ネーション」2008

    • 著者名/発表者名
      田村克己
    • 雑誌名

      平成19年度東南アジア大陸部における少数民族の地位と現状に関する調査報告書(ミャンマー総合研究所)

      ページ: 5-12

  • [雑誌論文] 文化人類学的生業論-極北地域の先住民による狩猟漁撈採集活動を中心に2008

    • 著者名/発表者名
      岸上伸啓
    • 雑誌名

      国立民族学博物館研究報告 32巻4号

      ページ: 529-578

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「はまる」立場から-カナダ・イヌイット社会における社会経済開発2008

    • 著者名/発表者名
      岸上伸啓
    • 雑誌名

      地域分析と技術移転の接点(高倉浩樹編) 9巻

      ページ: 13-64

  • [雑誌論文] Homeless Inuit in Montreal2008

    • 著者名/発表者名
      Kishigami Nobuhiro
    • 雑誌名

      Etudes/Inuit/Studies 32(1)

      ページ: 73-90

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 先進国における援助事業への文化人類学(者)の活用についての現状と課題2008

    • 著者名/発表者名
      岸上伸啓
    • 雑誌名

      国際協力機構客員報告書 7巻39号

      ページ: 1-55

  • [雑誌論文] ケニアの民間開発2008

    • 著者名/発表者名
      石田慎一郎
    • 雑誌名

      季刊民族学 123号

      ページ: 44-59

  • [雑誌論文] 住民参加型のペルー遺跡観光2007

    • 著者名/発表者名
      關 雄二
    • 雑誌名

      月刊みんぱく 31巻3号

      ページ: 6-7

  • [雑誌論文] 文化遺産をめぐる国際協力2007

    • 著者名/発表者名
      關 雄二
    • 雑誌名

      学士会会報 862号

      ページ: 126-131

  • [雑誌論文] モソコソさんとの出会い-もう一つの発掘2007

    • 著者名/発表者名
      關 雄二
    • 雑誌名

      チャスキ 35号

      ページ: 1-3

  • [雑誌論文] ADR とメノナイト-アジア・アフリカにおける多元的法体制の新しい展開2007

    • 著者名/発表者名
      石田慎一郎
    • 雑誌名

      法律時報 79巻12号

      ページ: 120-126

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 立ち入れなかった世界-ビルマの農村2006

    • 著者名/発表者名
      田村克己
    • 雑誌名

      月刊みんぱく 30巻2号

      ページ: 7

  • [雑誌論文] Minpaku and Anthropology in Practice2006

    • 著者名/発表者名
      Matsuzono Makio
    • 雑誌名

      Minpaku Anthroplogy Newsletter 23

      ページ: 1-2

  • [雑誌論文] 世界遺産マチュ・ピチュの華やかさに隠れた出土品の所有権争い2006

    • 著者名/発表者名
      關 雄二
    • 雑誌名

      チャスキ(アンデス文明研究会会報) 33号

      ページ: 68-72

  • [雑誌論文] 都市イヌイットのコミュニティー形成運動2006

    • 著者名/発表者名
      岸上伸啓
    • 雑誌名

      文化人類学 70巻4号

      ページ: 505-527

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anthropological Research and Inuit Community Development in Montreal2006

    • 著者名/発表者名
      Kishigami Nobuhiro
    • 雑誌名

      Canada, Minpaku Anthropology Newsletter 23

      ページ: 3-4

  • [雑誌論文] Inuit Social Networks in an Urban Setting, P.Stern and L. Stevensen (eds.)2006

    • 著者名/発表者名
      Kishigami Nobuhiro
    • 雑誌名

      Critical Inuit Studies : An Anthology of Contemporary Arctic Ethnography 1

      ページ: 206-216

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Comparative Cultural Study between Japan and Myanmar.2005

    • 著者名/発表者名
      Tamura Katsumi
    • 雑誌名

      Myanmar and Japan Mutual Studies on History and Culture, The First MJC Forum Myanmar-Japan Center for Human Resources Development (MJC) Project Office

      ページ: 82-91

  • [雑誌論文] ベトナムの黒タイ村落における固有文字の継承2005

    • 著者名/発表者名
      樫永真佐夫
    • 雑誌名

      ことばと社会 9号

      ページ: 29-51

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ターイの昆虫食2005

    • 著者名/発表者名
      樫永真佐夫
    • 雑誌名

      ベトナムの社会と文化 5・6 合併号

      ページ: 185-204

    • 査読あり
  • [学会発表] 文化人類学の何が国際協力に役立つのか-基礎研究と応用研究をめぐって(一般公開シンポジウム「人類学の挑戦-これまでとこれから」)2009

    • 著者名/発表者名
      松園万亀雄
    • 学会等名
      国立民族学博物館・日本文化人類学会
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府)
    • 年月日
      2009-03-08
  • [学会発表] 大量虐殺を記憶する装置-グアテマラにおけるあるNGO の活動(一般公開シンポジウム「人類学の挑戦-これまでとこれから」)2009

    • 著者名/発表者名
      關 雄二
    • 学会等名
      国立民族学博物館・日本文化人類学会
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府)
    • 年月日
      2009-03-08
  • [学会発表] 問題提起:みんぱくにおける実践人類学の展開-「文化人類学の社会的活用」(一般公開シンポジウム「人類学の挑戦--これまでとこれから」)2009

    • 著者名/発表者名
      岸上伸啓
    • 学会等名
      国立民族学博物館・日本文化人類学会
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府)
    • 年月日
      2009-03-08
  • [学会発表] 先進国における援助事業への文化人類学(者)の活用についての現状と課題2008

    • 著者名/発表者名
      岸上伸啓
    • 学会等名
      第6回研究者と実務者による国際協力勉強会、JICA 大阪・民博・阪大GLOCOL セミナー
    • 発表場所
      JICA大阪国際センター(大阪府)
    • 年月日
      2008-10-31
  • [学会発表] Why is Subsistence Activity Important to the Inupiat and Inuit? : Considerations on Beluga Whale Hunting of the Nunavik Inuit in Canada and Bowhead Whale Hunting of the Inupiat in USA2008

    • 著者名/発表者名
      Kishigami Nobuhiro
    • 学会等名
      A Lecture Delivered for the Barrow Arctic Science Consortium's National Science Foundation Schoolyard Project
    • 発表場所
      he UIC Research Center, Barrow, Alaska (USA)
    • 年月日
      2008-09-27
  • [学会発表] Nuevas Evidencias del Sitio Arqueologico de Pacopampa, Sierra Norte del Peru2008

    • 著者名/発表者名
      Seki Yuji, Juan Pablo Villanueva, Walter Tosso, Araceli Espinoza, Kinya Inokuchi, Masato Sakai, Mauro Ordonz, Diana Aleman y Daniel Morales
    • 学会等名
      VI Simposio Internacional de Arqueologia "El Periodo Formativo : Enfoques y Evidencias Recientes (Cincuenta Anos de la Mision Arqueologica Japonesa y su Vigencia)
    • 発表場所
      Pontificia Universidad Catolica del Peru(Peru)
    • 年月日
      2008-09-05
  • [学会発表] La Perspectiva del Proyecto Arqueologico Pacopampa como Experiencia de Cooperacion Academica Internacional2008

    • 著者名/発表者名
      Seki Yuji, Juan Pablo Villanueva, Walter Tosso, Araceli Espinoza, Kinya Inokuchi, Masato Sakai, Mauro Ordonz, Diana Aleman y Daniel Morales y Daniel Morales
    • 学会等名
      Acto Academico conmemorativo de 50゜Aniversario de la Mision Arqueologica Japonesa a los Andes
    • 発表場所
      Universidad Nacional Mayor de San Marcos (Peru)
    • 年月日
      2008-09-02
  • [学会発表] Legal Pluralism and Human Rights in a Kenyan Court : An Analysis of 'Dowry' Claim Cases2008

    • 著者名/発表者名
      Ishida Shin-ichiro
    • 学会等名
      Law and Society Association
    • 発表場所
      Hilton Bonaventure, Montreal, Canada
    • 年月日
      2008-05-30
  • [学会発表] Urban Inuit in Canada : Their Life and Problems in Montreal2008

    • 著者名/発表者名
      Kishigami Nobuhiro
    • 学会等名
      A Lecture Delivered for the Barrow Arctic Science Consortium's National Science FoundationSchoolyard Project
    • 発表場所
      UIC Sicience Center, Barrow, Alaska (USA)
    • 年月日
      2008-03-01
  • [学会発表] Introduction to the International Development Cooperation of the Dutch Organizations and World Bank2007

    • 著者名/発表者名
      Kishigami Nobuhiro
    • 学会等名
      The Fifth International Workshop on Development Cooperation : International Cooperation of the Institute of Social Studies (ISS) and NGOs in the Netherlands and World Bank
    • 発表場所
      National Museum of Ethnology, Osaka, Japan
    • 年月日
      2007-12-01
  • [学会発表] Actividades ceremoniales y seculares en la plaza cuadrangular hundida de la tercera platafoma del sitio Formativo de Pacopamapa(Juan Pablo Villanueva, Walter Tosso と共同発表)2007

    • 著者名/発表者名
      Seki Yuji
    • 学会等名
      Universidad Catolica de Santa Maria
    • 発表場所
      Arequipa., Peru
    • 年月日
      2007-10-31
  • [学会発表] Introduction to the Symposium 'Development Cooperation of Norway'2006

    • 著者名/発表者名
      Kishigami Nobuhiro
    • 学会等名
      International Symposium "Development Cooperation of Norway : University of Bergen, CHR. Michelsen Institute, and NGOs
    • 発表場所
      National Museum of Ethnology, Osaka, Japan
    • 年月日
      2006-11-23
  • [学会発表] 文化人類学と開発援助-グシイの家族計画を中心に(特別講演)2006

    • 著者名/発表者名
      松園万亀雄
    • 学会等名
      日本熱帯医学会・日本国際保健医療学会
    • 発表場所
      長崎ブリックホール(長崎県)
    • 年月日
      2006-10-13
  • [学会発表] Homeless Inuit in Montreal: How to Survive in the Hopeless City (the Symposium Session : Aboriginal Peoples in Cities, Identity and Human Nature)2006

    • 著者名/発表者名
      Kishigami Nobuhiro
    • 学会等名
      The Canadian Anthropology Society Conference
    • 発表場所
      Concordia University, Montreal, PQ, Canada
    • 年月日
      2006-05-16
  • [学会発表] 地域開発の未来-人類学者の立場から(趣旨説明)2006

    • 著者名/発表者名
      田村克己
    • 学会等名
      国立民族学博物館友の会講演会
    • 発表場所
      広島大学東千代田キャンパス(広島県)
    • 年月日
      2006-01-21
  • [学会発表] El cambio del manejo del poder del peri Formativo en la sierra norte del Peru : desde el punto de vista de la dieta alimenticia(Minoru Yoneda と共同発表)2005

    • 著者名/発表者名
      Seki Yuji
    • 学会等名
      Tercer Congreso Internacional de Peruanistas en el Extranjero(国際ペルー研究者会議)
    • 発表場所
      Universidad Nanzan (愛知県)
    • 年月日
      2005-10-14
  • [学会発表] El cambio socio-economico de la sociedad del periodo formativo en la Sierra Norte del Peru : desde el punto de vista de la dieta alimenticia ( Minoru Yoneda と共同発表)2005

    • 著者名/発表者名
      Seki Yuji
    • 学会等名
      XII Congreso de la Federacion Internacional de Estudios sobre America Latina y el Caribe(第12回ラテンアメリカ・カリブ海研究国際連盟(FIEALC)研究大会)
    • 発表場所
      Roma
    • 年月日
      2005-09-27
  • [図書] グアテマラ内戦後 人間の安全保障の挑戦2009

    • 著者名/発表者名
      關 雄二・狐崎知己・中村雄祐(編)
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 人類学と国際保健医療協力(みんぱく実践人類学シリーズ1)2008

    • 著者名/発表者名
      松園万亀雄・門司和彦・白川千尋(編)
    • 総ページ数
      214
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] アフリカの人間開発-実践と文化人類学2008

    • 著者名/発表者名
      松園万亀雄・縄田浩志・石田慎一郎(編)
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 他者の帝国-インカはいかにして「帝国」となったか2008

    • 著者名/発表者名
      關 雄二・染田秀藤(編)
    • 総ページ数
      396
    • 出版者
      世界思想社
  • [図書] 海洋資源の流通と管理の人類学2008

    • 著者名/発表者名
      岸上伸啓(編)
    • 総ページ数
      324
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 北アメリカ先住民の社会経済開発2008

    • 著者名/発表者名
      岸上伸啓(編)
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] カナダ・イヌイットの食文化と社会変化2007

    • 著者名/発表者名
      岸上伸啓
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      世界思想社
  • [図書] 東南アジア年代記の世界-黒タイの≪クアム・トー・ムオン≫2007

    • 著者名/発表者名
      樫永真佐夫
    • 総ページ数
      60
    • 出版者
      風響社
  • [図書] 黒タイ首領一族の系譜文書2007

    • 著者名/発表者名
      樫永真佐夫・カム・チョン
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      国立民族学博物館
  • [図書] 古代アンデス-権力の考古学2006

    • 著者名/発表者名
      關 雄二
    • 総ページ数
      315
    • 出版者
      京都大学学術出版会
  • [図書] アメリカ大陸古代文明事典2005

    • 著者名/発表者名
      關 雄二・青山和夫(編)
    • 総ページ数
      386
    • 出版者
      岩波書店
  • [図書] イヌイット「極北の狩猟民」のいま2005

    • 著者名/発表者名
      岸上伸啓
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      中央公論新社
  • [備考] 国立民族学博物館ホームページ

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/sr/17401041.html

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi