研究課題/領域番号 |
17402036
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
臨床心理学
|
研究機関 | 山梨県立大学 |
研究代表者 |
文珠 紀久野 山梨県立大学, 看護学部, 教授 (70191070)
|
研究分担者 |
伏見 正江 山梨県立大学, 看護学部, 准教授 (30279898)
小尾 栄子 山梨県立看護大学, 短期大学部, 助手 (80369503)
|
研究協力者 |
文珠 幹夫 大阪東ティモール協会, 代表
|
研究期間 (年度) |
2005 – 2008
|
キーワード | 心的外傷 / 戦乱 / 孤児 / 東ティモール / 統合型HTP テスト / 健康調査 |
研究概要 |
2002年に独立した東ティモールにおける戦乱孤児の心的外傷の実態を把握するために、心理面・身体発達・健康面から調査を実施した。生活の安定と共に身体発達・健康面に若干の改善が見られてきているが、心的外傷が慢性化し、不安感、空虚感と共に、不安定な感情状態に陥っている子どもも多くみられた。また、他者に対する不信感、人間関係を形成することへのためらい等の問題が解消し得ないままに残っていることが見出された。
|