• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

世界最古の生物起源グラファイトの探査に関する国際共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 17403011
研究機関東北大学

研究代表者

掛川 武  東北大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (60250669)

キーワードグリーンランド / イスア / グラファイト / 38億年 / スティープロック / 生物由来 / 電子顕微鏡
研究概要

本研究課題では、グリーンランドに産する世界最古のグラファイトが38億年前の生物の痕跡であることを証明することを主目的とし、それに付随する諸問題を別のフィールドワークを通して明らかにする課題である。19年度は本課題を完成させるために、2つのフィールドワークを展開し前年度までの成果を発展させた。フィールドから得られた試料に対して各種分析を行い、成果の論文化を前進させた。具体的には、7月の2週間グリーンランドイスア地域でコペンハーゲン大学の共同研究者とフィールドワークを行った。その結果、前々年度に見いだされたグラファイトを含む露頭の延長にも新しい露頭があり、そこを精査した。それにより、グラファイトを含む地層の堆積環境が一般化された。岩石自身は強い変成作用を被っているため、38億年前の情報とそれ以降の情報が同一岩石に混在している。そこで全試料に対しては各種化学分析や電子顕微鏡観察を行い38億年前の情報を抽出する必要があった。それらの分析により、グラファイトのミクロレベルの産状に特異的な特徴があり生物由来であることを強く示唆するデータを得た。また砕屑性のジルコンを見いだし、研究対象としている地層が真に陸源由来の38億年前の海洋堆積物であることを証明した。これらの成果は国際学会などで既に公表された。またJAMSTEC広報誌「ブルーアース」にも紹介され研究成果の社会還元を行った。カナダ・スティープロック地域でも30億年前の地層を調査し、比較的変成作用を受けていない地層の中でのグラファイトの産状や化学組成に関して研究を行った。それによりイスア地域で見いだされたグラファイトと多くの共通点が見いだされ、イスア地域のグラファイトが生物由来である間接的証拠を得た。この成果も既に国際学会で発表された。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (19件)

  • [雑誌論文] Formation of ultrafine particles from impact-generated supercritical water2007

    • 著者名/発表者名
      Furukawa Y., Nakazawa H., Sekine T. and Kakegawa T.
    • 雑誌名

      Earth Planetary Science Letter 258

      ページ: 543-549

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pressure effects on the abiotic polymerization of glycine2007

    • 著者名/発表者名
      Ohara S., Kakegawa T. and Nakazawa H.
    • 雑誌名

      Origin of Life and Evolution of Biosphere 37

      ページ: 215-223

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Carbon isotope records of terrestrial organic matter and occurrence of plantonic foraminifera from the Albian stage of Hokkaido, Japan: Ocean-atmosphere delta C-13 trends and chronostratigraphic implications2007

    • 著者名/発表者名
      Ando A. and Kakeagwa T.
    • 雑誌名

      Palaios 22

      ページ: 417-432

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Paleoredox, biotic and sulfur-isotopic chages associated with the end-Permian mass extinction in the western Tethys2007

    • 著者名/発表者名
      Gorjan P., Kaiho K., Kakegawa T., Niitsuma S., chen Z.Q., Kajiwara Y. and Nicora A.
    • 雑誌名

      Chemical Geology 244

      ページ: 483-492

    • 査読あり
  • [学会発表] カナダ、ワワ地域に産出する27億年前海洋堆積物に記録された堆積環境と微生物活動2007

    • 著者名/発表者名
      古川善博、掛川武、関根利守、中沢弘基
    • 学会等名
      地球惑星関連学会連合大会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      20070926-28
  • [学会発表] 衝撃によるオリビンと水からのサーペンティン生成実験:初期地球への水運搬媒体生成の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      古川善博、掛川武、関根利守、中沢弘基
    • 学会等名
      日本鉱物科会2007年度年会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20070922-24
  • [学会発表] A negative carbon isotope anomaly in deep-sea Permian/Triassic boundary of the North Kitakami Belt2007

    • 著者名/発表者名
      S. Takahashi, S. Yamakita, N. Suzuki, M. Oba, T. Kakegawa, K. Kaiho, M. Ehiro
    • 学会等名
      E-ASTEC COE Symposium
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20070918-21
  • [学会発表] Catalytic potential of silicate, oxide and sulfide minerals for the abiotic polymerization of glycine under high pressure and temperature conditions2007

    • 著者名/発表者名
      Ohara S, Kakegawa T, Nakazawa H
    • 学会等名
      E-ASTEC COE Symposium
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20070918-21
  • [学会発表] Impact-generated ultrafine particles of olivine and serpentine suggesting a source of aerosols in the air of the early Earth2007

    • 著者名/発表者名
      Furukawa Y, Kakegawa T, Sekine T, and Nakazawa H.
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference
    • 発表場所
      Colon, Germany
    • 年月日
      20070820-24
  • [学会発表] Catalytic potential of silicate, oxide and sulfide minerals for the abiotic polymerization of glycine under high pressure and temperature conditions2007

    • 著者名/発表者名
      Ohara S, Kakegawa T, Nakazawa H
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference
    • 発表場所
      Colon, Germany
    • 年月日
      20070820-24
  • [学会発表] Geochemistry and TEM observation of graphite in 3.8 Ga metasedimentary rocks in Isua Supracrustal Belt2007

    • 著者名/発表者名
      Ohtomo Y, Kakegawa T
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference
    • 発表場所
      Colon, Germany
    • 年月日
      20070820-24
  • [学会発表] カナダ・スティープロック地域に産する30億年前の堆積岩を用いた有機地球化学的研究2007

    • 著者名/発表者名
      配川正隆, 掛川武, 大庭雅寛
    • 学会等名
      有機地球化学会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      20070726-27
  • [学会発表] スペイン北部アローブスのセノマニアン期/チューロニアン期境界堆積岩の有機地球化学的研究2007

    • 著者名/発表者名
      大庭雅寛・岡部高志・古川善博・海保邦夫・掛川武・Marcos A. Lamolda
    • 学会等名
      有機地球化学会
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      20070726-27
  • [学会発表] 30億年前の海底熱水活動の影響を受けた含ストロマトライト炭酸塩岩2007

    • 著者名/発表者名
      掛川武
    • 学会等名
      地球惑星関連学会連合大会
    • 発表場所
      千葉、幕張メッセ
    • 年月日
      20070519-24
  • [学会発表] グリシンのペプチド化に及ぼす圧力の影響2007

    • 著者名/発表者名
      大原祥平, 掛川武, 中沢弘基
    • 学会等名
      地球惑星関連学会連合大会
    • 発表場所
      千葉、幕張メッセ
    • 年月日
      20070519-24
  • [学会発表] カナダ・オンタリオ州・ガンフリント層の堆積岩に記録された初期原生代海洋の酸化還元境界とそれに対応した微生物活動2007

    • 著者名/発表者名
      石田章純, 掛川武
    • 学会等名
      地球惑星関連学会連合大会
    • 発表場所
      千葉、幕張メッセ
    • 年月日
      20070519-24
  • [学会発表] 黒鉱形成後の海底熱水活動によるケロジェンの熱変質-M2泥岩の続成作用の特異性-2007

    • 著者名/発表者名
      深沢翠, 掛川武
    • 学会等名
      地球惑星関連学会連合大会
    • 発表場所
      千葉、幕張メッセ
    • 年月日
      20070519-24
  • [学会発表] Manganese and ferrous iron oxide inclusions in storomatolites from the 3.0 Ga Steep Rock Group Ontario, Canada2007

    • 著者名/発表者名
      配川正隆, 掛川武
    • 学会等名
      地球惑星関連学会連合大会
    • 発表場所
      千葉、幕張メッセ
    • 年月日
      20070519-24
  • [学会発表] カナダ、ワワ地域に産出する27億年前海洋堆積物に記録された堆積環境と微生物活動2007

    • 著者名/発表者名
      齋藤雅広, 掛川武
    • 学会等名
      地球惑星関連学会連合大会
    • 発表場所
      千葉、幕張メッセ
    • 年月日
      20070519-24
  • [学会発表] 初期地球地殻内条件下でのバリンの高温高圧実験2007

    • 著者名/発表者名
      石黒崇人, 掛川武
    • 学会等名
      地球惑星関連学会連合大会
    • 発表場所
      千葉、幕張メッセ
    • 年月日
      20070519-24
  • [学会発表] 南部マリアナトラフにおける熱水性沈殿物の微生物相の解析2007

    • 著者名/発表者名
      加藤真悟, 小林智織, 掛川武, 佐藤誠悟, 益田晴恵, 浦辺徹郎, 横堀伸一, 山岸明彦
    • 学会等名
      地球惑星関連学会連合大会
    • 発表場所
      千葉、幕張メッセ
    • 年月日
      20070519-24
  • [学会発表] Scaling past geological events: implications to origin and evolution of life2007

    • 著者名/発表者名
      Kakegawa T.
    • 学会等名
      E-ASTEC COE Symposium
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20070519-24
  • [学会発表] Chemical Evolution on the early Earth: New Perspective2007

    • 著者名/発表者名
      Kakegawa T
    • 学会等名
      E-ASTEC COE Symposium
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20070519-24

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi