• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2005 年度 実績報告書

水域都市ネットワークの史的研究-華南及びインドシナ半島を事例として-

研究課題

研究課題/領域番号 17404018
研究機関東京大学

研究代表者

大田 省一  東京大学, 生産技術研究所, 助手 (60343117)

研究分担者 村松 伸  東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (70202356)
谷川 竜一  東京大学, 生産技術研究所, 技術専門職員
高村 雅彦  法政大学, 工学部, 助教授 (80343614)
中沢 信一郎  早稲田大学, ユネスコ世界遺産研究所, 客員講師 (70287978)
木下 光  関西大学, 工学部, 助教授 (90288796)
キーワード東南アジア / 華南 / 市場 / 里弄 / ショップハウス / 植民地 / 華人街 / 移民
研究概要

水域ネットワーク都市の空間構造の比較研究へ向けて、都市施設調査、史料調査を実施した。都市施設調査では、都市を構成する個別要素として、市場、廟、住宅地(ショップハウス、里弄)等を対象とする他、それらを関連づけるものとして、都市施設の配置・街路パターンの調査を行った。具体的には、メコンデルタ(ホーチミン市、カントー)、珠江デルタ(香港、マカオ)、台湾海峡(台北、台南、鹿港)を今年度の調査対象地とし、建築実測、聞取り調査、資料調査を実施し、使われ方の調査記録、住宅地区のタイプ別の住戸プラン、街区プランの作成を行なった。また関連する資料調査をベトナム、香港、マカオ、台湾、及び日本国内で実施し、都市図・都市計画図、関連公文書等を入手した。
各調査を通して、商業施設を中心とした都市形成、面的開発に基づく住宅地形成の過程が明らかになり、都市形成モデルを考察する上での端緒を得ることができた。商業施設に関しては、核となる施設(市場)は水辺に立地し宗教施設と密接した関係を持つこと、近代都市行政においてそのような在来関係を維持(利用)したものと、切り離したものが存在することが明らかとなった。住宅地開発においては、面的開発を推進する社会経済的システム(移民政策、住民の集団登録、大土地所有制など)がつくられ、それをバックアップするような建築システム(ユニット化した住宅設計、共用通路を備えた連接住宅など)がつくられていることが明らかになった。
今年度は、以上の知見を踏まえて議論を深めるために、研究会・シンポジウムを東京と京都で開催した他、海外学会での関連発表を行なった。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2005

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 中華世界の里弄住宅2005

    • 著者名/発表者名
      高村雅彦
    • 雑誌名

      アジア遊学 80

      ページ: 79-93

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ベトナム・メコンデルタの洋風住宅2005

    • 著者名/発表者名
      高村雅彦
    • 雑誌名

      アジア遊学 80

      ページ: 226-229

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ベトナム中部地方・フエの伝統家屋2005

    • 著者名/発表者名
      中沢信一郎
    • 雑誌名

      アジア遊学 80

      ページ: 34-50

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] シンガポールのショップハウス2005

    • 著者名/発表者名
      中沢信一郎
    • 雑誌名

      アジア遊学 80

      ページ: 164-178

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 香港の都市住宅2005

    • 著者名/発表者名
      木下光
    • 雑誌名

      アジア遊学 80

      ページ: 136-151

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] 集合住宅がつくる「集落」2005

    • 著者名/発表者名
      木下光
    • 雑誌名

      すまいろん 夏号

      ページ: 56-57

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [雑誌論文] ハノイ36通り地区・ハンバック通りの建築について2005

    • 著者名/発表者名
      大田省一
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 E-2

      ページ: 465-466

  • [雑誌論文] Nha o nong thon tai hai xa Khanh Hau va Khanh Hung2005

    • 著者名/発表者名
      Ota Shoichi
    • 雑誌名

      Tap chi Khoa hoc xa hoi 83・7

      ページ: 66-71

  • [雑誌論文] ベトナムハノイ・サイゴンの都市住宅2005

    • 著者名/発表者名
      大田省一
    • 雑誌名

      アジア遊学 80

      ページ: 109-121

  • [雑誌論文] サマルカンドの都市遺産・資産を記録する-サマルカンドの都市・建築研究その22005

    • 著者名/発表者名
      谷川竜一
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集 F-2

      ページ: 431-432

  • [雑誌論文] 灘五郷および伏見における街区構成と土地利用の変化-酒造空間研究その22005

    • 著者名/発表者名
      木下光
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗慨集 F-1

      ページ: 533-534

  • [雑誌論文] 京城の配置計画についてVIII-ヴィエトナム・フエ院朝王宮の復原的研究(その107)2005

    • 著者名/発表者名
      中沢信一郎
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗慨集 F-2

      ページ: 461-462

  • [図書] 日本の近代港町 その基層と空間形成原理の発見2005

    • 著者名/発表者名
      法政大学大学院エコ地域デザイン研究所日本の港町研究会
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      法政大学大学院エコ地域デザイン研究所
  • [図書] 江戸・東京臨海部における水辺空間の変遷に関する一連の研究2005

    • 著者名/発表者名
      法政大学大学院エコ地域デザイン研究所水辺都市研究会
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      法政大学大学院エコ地域デザイン研究所

URL: 

公開日: 2007-04-02   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi