研究課題/領域番号 |
17405012
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
増田 隆一 北海道大学, 創成科学共同研究機構, 助教授 (80192748)
|
研究分担者 |
大舘 智志 北海道大学, 低温科学研究所, 助手 (60292041)
天野 哲也 北海道大学, 総合博物館, 助教授 (90125279)
押田 龍夫 帯広畜産大学, 畜産学部, 助教授 (50374765)
|
キーワード | 国際研究者交流 / シベリア / マンモス動物群 / 進化 / 古代DNA / 多様性 / 動物地理 / ロシア:米国 |
研究概要 |
本年度の計画にしたがって、研究を遂行することができた。まず、氷河期からの遺存種といわれ、シベリアおよび北ユーラシアに広く分布するイタチ科のイイズナとオコジョについて、北半球の広域から採取された標本のミトコンドリアDNA分析を行った。その結果、イイズナにはいくつかの遺伝的に異なる系統と多様性が見出され、シベリアには同系統が広く分布していることが明らかになった。それに対してオコジョでは明確に異なる系統は見出されず、最終氷期にボトルネックを経験したわずかなオコジョ集団が氷期後に分布を拡大したことが示唆された。これら大陸集団の特徴と日本集団め特徴とを比較し動物地理学的解析を行った。 次に、北ユーラシアに広く分布するロシアモモンガについてもミトコンドリアDNA分析を行い、シベリアの各地に特異的な集団が分布することを明かにし、大陸におけるモモンガの進化と動物地理的歴史を考察した。 マンモスと同時代の更新世に生息していたシベリアのヒグマ化石等について古代DNA分析を進めているが、これまでのところ安定した分析結果が得られていない。今後も分析技術に改良を加え、マンモス動物群を含めた更新世化石のDNA分析を継続していく。 海外の研究協力者A.アブラモフ博士(ロシア科学アカデミー)、A.サベリョフ博士(ロシア農業科学アカデミー)、柚木直也博士(米国立がん研究所)を平成17年7月〜8月に北海道大学へ招へいし、標本収集およびDNAデータ解析に関する研究打ち合わせと討論を行った。研究成果の一部は、札幌で開催された第9回国際哺乳類学会議において研究代表者の増田がオーガナイズしたシンポジウムにて増田とアブラモフ博士らが講演発表した。
|