研究課題/領域番号 |
17405012
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
増田 隆一 北海道大学, 創成科学共同研究機構, 准教授 (80192748)
|
研究分担者 |
大舘 智志 北海道大学, 低温科学研究所, 助教 (60292041)
天野 哲也 北海道大学, 総合博物館, 教授 (90125279)
押田 龍夫 帯広畜産大学, 畜産学部, 准教授 (50374765)
|
キーワード | 国際研究者交流 / シベリア / マンモス動物群 / 進化 / 古代DNA / 多様性 / 動物地理 / ロシア |
研究概要 |
本年度の計画にしたがって研究を遂行することができた。日本、シベリアおよび西ヨーロッパかけて広く分布するイタチ科アナグマについてミトコンドリアDNAの分子系統進化学的解析を行い、アジア型系列とヨーロッパ型系列の地理的分布境界線がウラル山脈の西側のボルガ河周辺に位置することが明らかになった。さらに、ニホンアナグマの系統進化的な独自性も再確認された。ユーラシアアナグマの分類が最近になって細分化されてきたが、本研究成果は動物地理学に加え、系統分類学にも重要な知見を与えている。また、北半球に広く分布しているアカギツネについても、日本列島産とユーラシア大陸産との間で地理的変異が見出され、日本列島への渡来経路が複数あることが明らかになった。北東ユーラシアから東南アジアまで分布するベンガルヤマネコについて、ツシマヤマネコやイリオモテヤマネコを含めて分子系統地理を調べた結果、北アジア系列と南アジア系列に分かれることが判明し、さらにツシマヤマネコは韓国産ベンガルヤマネコに近縁であることが明らかとなった 分担者・大舘は、平成19年8月にロシア科学アカデミー動植物生態学研究所を訪問し、西シベリアの小型哺乳類標本調査およびロシア研究者とともにウラル山脈において採集調査を行った。採集できたトガリネズミの仲間のうち、シベリアと日本に共通の種が含まれていたので、シベリア大陸から日本列島への動物地理的歴史を詳細に調べる共同研究を具体的に話し合い、来年度に向けて分析を進めている。
|