• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2007 年度 実績報告書

根寄生植物ストライガの繁殖を規定する宿主植物ソルガムの形質および環境要因の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17405027
研究機関神戸大学

研究代表者

杉本 幸裕  神戸大学, 大学院・農学研究科, 教授 (10243411)

研究分担者 山内 靖雄  神戸大学, 大学院・農学研究科, 助教 (90283978)
キーワード根寄生植物 / ストライガ / 宿主植物 / ソルガム / 感受性 / 抵抗性
研究概要

平成19年9月に研究協力者のAbdel Gabar Babiker教授をスーダンから招聘し、根寄生植物ストライガの生態、特に、宿主植物からの養水分収奪機構について情報交換を行った。
前年度までに単離した、感受性のソルガム品種においてストライガの寄生に応答して発現が高まる30遺伝子について、詳細な発現解析を行った。サリチル酸(SA)およびメチルジャスモン酸(MeJA)処理が遺伝子の発現に及ぼす影響を調べた結果、高感受性および感受性品種で増加を示した遺伝子は一つもなく、22遺伝子の発現の減少が認められたのに対し、抵抗性品種では5遺伝子の発現が増加した。また、SA処理したソルガムの根は感受性の違いに関わらず、S.hermonthicaの瘤状組織の形成を阻害した。一方、MeJA処理では、高感受性、感受性、低感受性いずれの品種においても、JA生合成に関わる遺伝子を含む9遺伝子の発現が誘導された。しかしながら、S.hermnonthicaの瘤状組織の形成を必ずしも阻害しなかった。これらのことから、抵抗性には、SA依存型シグナル伝達の誘導が関与していることが示唆された。
寄生を受けた根から離れた部位での遺伝子発現を調べた。その結果、高感受性、低感受性いずれの品種の葉においても、ストライガの寄生に応答して、熱ショックタンパク質および低温シグナル伝達に関わるタンパク質をコードすると考えられる遺伝子の発現が高まることが見出された。これらの遺伝子が温度ストレスと同様にストライガの寄生に対しても、宿主個体全体での応答に関与することが示唆された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Molecular response of Sorghum bicolr to Striga hermonthica parasitism2008

    • 著者名/発表者名
      Yukihiro HIRAOKA & Yukihiro SUGIMOTO
    • 雑誌名

      Weed Science (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Production of (+)-5-deoxystrigol by Lotus japonicus root culture2008

    • 著者名/発表者名
      Yukihiro SUGIMOTO & Tomoki UEYAMA
    • 雑誌名

      Phytochemistry 69

      ページ: 212-217

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
  • [学会発表] Molecular responses of sorghum roots to Striga hermonthica parasitism2007

    • 著者名/発表者名
      Yukihiro HIRAOKA & Yukihiro SUGIMOTO
    • 学会等名
      JSPS/JST Intl Symposium on Toward Advanced Use of African. Resources in Plant Science
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2007-11-20
  • [学会発表] Molecular analysis of Lotus japonicus against Orobanche aegyptiaca and Striga hermonthica parasitism2007

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki UEDA & Yukihiro SUGIMOTO
    • 学会等名
      9th World Congress on Parasitic Plants
    • 発表場所
      Charlottesville, Virginia
    • 年月日
      2007-06-09
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [備考]

    • URL

      http://www.edu.kobe-u.ac.jp/ans-phytochem/

URL: 

公開日: 2010-02-04   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi