• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 研究成果報告書

ニュージーランドにおける外来菌根菌のナンキョクブナ林侵入定着に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17405030
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 林学・森林工学
研究機関京都大学

研究代表者

田中 千尋  京都大学, 大学院・農学研究科, 准教授 (60263133)

研究分担者 大澤 直哉  京都大学, 農学研究科, 講師 (10221821)
連携研究者 都野 展子  金沢大学, 自然科学研究科, 准教授 (60295102)
吹春 俊光  千葉県立中央博物館, 分館海の博物館, 上席研究員 (50250147)
研究協力者 BUCHANAN Peter  Landcare Research CRI, Team Leader of Biosystematics
JOHNSTON Peter  Landcare Research CRI, Mycologist
TOFT Richard  Landcare Research CRI, Entomologist
DICKIE Ian  Landcare Research CRI, Mycorrhizal Ecologist
門脇 浩明  School of Biol. Sci, University of Auckland
研究期間 (年度) 2005 – 2008
キーワード外来種 / 適応 / ベニテングタケ / ナンキョクブナ / 菌根菌 / 宿主
研究概要

本研究では,ニュージーランドにおいて同地固有種であるナンキョクブナ林において, 外来菌根菌ベニテングタケの侵入・発生状況を調査するとともに, 侵入の原因ならびに他森林生物に与える影響を明らかにしようとした.調査の結果, 同地には複数の系統のベニテングタケが移入し,雑種化が進んでいること, 人為的かく乱が著しいあるいは人工植栽地などを中心に分布拡大が進んでいること, 古くから発生が認められるサイトでは,同地固有のキノコバエ種がベニテングタケを利用するようになっていることが明らかになった.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] Tolerance of Drosophila flies to ibotenic acid poisons in mushrooms2007

    • 著者名/発表者名
      Tuno, N., Takahashi, K., Yamashita, H. Osawa, N. and Tanaka, C
    • 雑誌名

      J. Chem. Ecol. 3

      ページ: 311-317

    • 査読あり
  • [雑誌論文] きのこ物語-きのこにもある外来種問題2006

    • 著者名/発表者名
      吹春俊光
    • 雑誌名

      グリーンパワー 335

      ページ: 33

    • 査読あり
  • [雑誌論文] New host recoded for three scuttle flies, Megaselia flava, M. kanekoi, and M. gotoi (Diptera: Phoridae), on the poisonous fungus Amanita ibotengutake (Agaricales: Amanitaceae)2005

    • 著者名/発表者名
      Yamashita, H., Tanaka, C., Nakayama, H. Tuno, N. and Osawa, N
    • 雑誌名

      Entomol. Sci., 8

      ページ: 223-225

    • 査読あり
  • [学会発表] Two new Coprinopsis ammonia fungi from Japan and New Zealand2008

    • 著者名/発表者名
      Fukiharu, T. and Shimizu, K
    • 学会等名
      The 5th meeting of east Asia for collaboration on edible fungi
    • 発表場所
      福岡市
    • 年月日
      20080918-19
  • [学会発表] ニュージーランド南島Westport 近郊のフクロギツネ死体放置跡で採集されたアンモニア菌2007

    • 著者名/発表者名
      吹春俊光, 清水公徳,Doug Cairns,Phil Knightbridge,田中千尋,大澤直哉,門脇浩明,都野展子,Peter K.Buchanan,Peter R.Johnston
    • 学会等名
      日本きのこ学会第11 回大会
    • 発表場所
      旭川市
    • 年月日
      20070919-20
  • [学会発表] Tolerance of Drosophila flies to ibotenic acid poisons in mushrooms2007

    • 著者名/発表者名
      Tuno, N
    • 学会等名
      4th Asia-Pacific Conference on Chemical Ecology
    • 発表場所
      つくば市
    • 年月日
      20070910-14
  • [学会発表] Molecular phylogeny and biogeography of some Amanita species. The Mycological Soc. of America2007

    • 著者名/発表者名
      Tanaka, C. Oda, T
    • 学会等名
      The Mycological Soc. of Japan Joint Meeting
    • 発表場所
      Hilo, Hawaii, USA
    • 年月日
      20070730-0805
  • [学会発表] Saprobic and ectomycorrhizal ammonia fungi in New Zealand2006

    • 著者名/発表者名
      Suzuki, A., Tanaka, C., Fukiharu, T. Buchanan, P. K. and Sagara, N.
    • 学会等名
      The New Zealand Fungal Symposium
    • 発表場所
      Auckland,New Zealand
    • 年月日
      20060829-30
  • [学会発表] 菌類にもある外来種と絶滅危惧種問題2006

    • 著者名/発表者名
      田中千尋・吹春俊光ほか
    • 学会等名
      日本菌学会公開講演
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2006-11-23
  • [図書] きのこの下には死体が眠る2009

    • 著者名/発表者名
      吹春俊光
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      技術評論社
  • [図書] 植物を病気から守る21世紀の農学 第3巻(佐久間正幸 編)2007

    • 著者名/発表者名
      田中千尋・奥野哲郎
    • 出版者
      京大出版会
  • [図書] 菌類・細菌・ウイルスの多様性と系統(杉山純多 編)2005

    • 著者名/発表者名
      津田盛也・田中千尋, 裳華房
    • 総ページ数
      293-294
    • 出版者
      菌蕈類テングタケ属の形態進化と分子進化

URL: 

公開日: 2010-06-10   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi