• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2006 年度 実績報告書

食品リスク解析の公共的な意思決定に資する農学系サイエンスショップの研究

研究課題

研究課題/領域番号 17405036
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

佐々木 市夫  帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (70125384)

研究分担者 関川 三男  帯広畜産大学, 大学院畜産学研究科, 教授 (30120489)
三浦 秀穂  帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (10173981)
渡邊 芳之  帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (60231015)
倉持 勝久  帯広畜産大学, 畜産学部, 助教授 (00091546)
福島 道広  帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (20231558)
キーワード食品 / 環境 / 衛生 / 現場科学
研究概要

1.カナダ・トレント大学のTrent center for community-based education(TCCBE)
米国・カナダには、サイエンスショップと同様の活動組織として、"Community-based research(CBR)"が、大学を拠点に存在する。トレント大学におけるCBRが、TCCBEと呼ばれている。TCCBE訪問による調査研究によって、次にように資料収集をおこない、サイエンスショップ設計に関わる貴重な知見を得た。
(1)TCCBの規模と組織形態、教育プログラムの概要、
(2)TCCBEの活動事例
冬季低温下におけるCOVAのワイン生産とブドウ栽培の試験
社会的弱者の食生活保障におけるKawartha food shareとTCCBEの連携
(3)大学のFaculty memberとTCCBEの協力実態
資金調達、環境資源研究プログラム、FAOとの研究連携の在り方、大学の講義におけるCBRの普及教育等
「コミュニティに関心を寄せ、それに呼応する大学の実践的な教育・研究活動」は当然という社会認識が土台にあって、TCCBEの活動が成立している。
2.オランダ・ユトレヒト大学及びワーゲニンゲン大学のサイエンスショップ活動・評価
今回は、両大学におけるサイエンスショップと学部・大学院教育との関連性について詳細な調査研究を実施した。主要な知見は次の点である。
(1)サイエンスショップと学部・大学院の教育システムの関係
(2)サイエンスショップ関連の単位評価や論文審査の方法
(3)サイエンスショップが参加学生に与える教育効果
(4)サイエンスショップが指導教員に与える教育・研究上の効果

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2007 2006

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] 将来世代から見たリスク統治と農業経済研究2007

    • 著者名/発表者名
      佐々木 市夫
    • 雑誌名

      北海道農業経済研究 14(1)(印刷中)

  • [雑誌論文] Approach establishing publicness in risk governance for livestock product safety2006

    • 著者名/発表者名
      Sasaki I
    • 雑誌名

      X II th Animal science congress 2006, congress proceedings CD, Session 15 Food safety & Economics

      ページ: 1-4

  • [雑誌論文] 帯広畜産大学における全学農畜産実習2006

    • 著者名/発表者名
      小池正徳, 谷 昌幸, 三浦秀穂, 倉持勝久, 三好俊三, 渡邊芳之, 石橋憲一
    • 雑誌名

      環境教育研究 9(2)

      ページ: 73-77

  • [雑誌論文] トレント大学(カナダ)におけるCommunity-Based Research (CBR)2006

    • 著者名/発表者名
      小池正徳, 谷 昌幸, 三浦秀穂, 倉持勝久, 佐々木市夫
    • 雑誌名

      環境教育研究 9(2)

      ページ: 79-87

  • [雑誌論文] Increased grain dormancy in white-grained wheat by introgression of pre-harvest sprouting tolerance QTLs.2006

    • 著者名/発表者名
      Kottearachchi N.S., Uchino N., Kato K., Miura H.
    • 雑誌名

      Euphytica 152

      ページ: 421-428

  • [雑誌論文] Effect of potato starch characteristics on the textural properties of Korean-style cold noodles made from wheat flour and potato starch blends.2006

    • 著者名/発表者名
      Noda T., Fujikami S., Miura H., Fukushima M., Takigawa S., Matsuura-Endo C., Kim S-J., Hashimoto N., Yamauchi H.
    • 雑誌名

      Food Science and Technology Research 12

      ページ: 278-283

URL: 

公開日: 2008-05-08   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi